☆ 国際(親御様)2021年

都立国際高校(K様)※推薦合格

この度、娘の都立国際高校への推薦合格が叶いました。布施先生、村岡先生、そして後輩のために駆けつけて下さった卒塾生の皆様に心よりお礼を申し上げます。これから受験を迎える保護者様の参考に少しでもなればと、微力ながら体験記を書かせていただきます。

「都立を第一志望にするなら絶対に学志舎しかない」

約1年前を思い返せば、コロナで急に休校となり、3年生に進級してもなお自宅学習が続いていて不安な毎日でした。ニュースでは「この機会に新学期を9月からにしよう」と盛り上がっていた頃で、もしかして受験日程も伸びるのでは、と本気で期待するほど身が入らない状況でした。そのような中、学志舎で対面授業が再開されると聞き、再入塾を決めました。中学1年の途中から他の習い事との時間の調整が出来なくなって学志舎を離れましたが、「都立を第一志望にするなら絶対に学志舎しかない」と本人が言っていましたので迷いはありませんでした。手続きのために本校を訪ねた際、村岡先生に「おかえりなさい」と言っていただき、娘の受験生としてのスイッチが入りました。大げさではなく顔つきが完全に受験モードに切り替わったことが分かる面白い体験でした。

勉強面は完全に学志舎にお任せしました

再入塾してからは、勉強面は完全に学志舎にお任せしました。親としてできたことは健康管理をすること、息抜きをさせること、時には誉め言葉を浴びせて自信を持たせること、がメインだったように思います。モチベーションを上げるためにご褒美をちらつかせたことも恥ずかしながらあります。

授業公開や文化祭に早めに行くことがお勧め

それから、受験高校を決めていく作業は親が大きく関わる部分です。先輩方の姿を見て憧れの気持ちをもって勉強してほしいと願い、中学1年の秋から文化祭を見て回りました。文化祭に行くと生徒の様子がよくわかります。我が子の性格に合いそうかどうかの直感も働きます。今年はコロナで文化祭も非公開でしたが、訪問する機会が設けられているのであれば、授業公開や文化祭に早めに行くことをお勧めしたいです。高校のホームページや情報誌から受ける印象と違うな、と思うことが何度もありましたので。

最後になりますが、改めて娘をご指導いただいた先生方に感謝申し上げます。そして学志舎の魅力の一つはなんと言っても「卒塾生の力」です。娘も何かお力になれることがありましたら今後も学志舎に関わらせていただきたいと思います。

都立国際高校(N様)※推薦合格

中2の終わり頃、高校受験に向けて塾探しをしていたところ、同級生から学志舎の存在を教えていただきました。国際高校は5教科のうち英語のみ自校作成問題で、それに対応してくださるのかもお聞きしたく体験を申し込みました。学志舎独特の教室内の雰囲気にも驚きましたが、布施先生とのお話が印象に残っています。志望校を聞かれ答えると「今年も受験する子がいますよ。今、推薦特訓をやっています。受かりますよ。」と…私たちが驚いていると「いや、受かります。」とおっしゃいました。これから入試だというのに断言されたその言葉に圧倒されました。それだけ指導力に確固たる自信があるのだと、ぜひ授業を受けてみたいと思いました。娘も意識の高い塾生の姿を見て「ここなら頑張れる気がする」と入塾を決めました。

学志舎に入って改めて気付かされたことは、自立学習の大切さ

学志舎に入って改めて気付かされたことは、自立学習の大切さです。学校の休校に伴い、春期講習後から映像授業(vimeo)やZoomでの自習が始まりました。最初は「Zoomで授業じゃなくて自習?」と思いましたが、これがとても効果がありました。時間になったらZoomに入って、一定時間黙々と課題をこなす。画面越しに一緒に頑張っている仲間を感じながらの時間は予想以上に集中力がつきました。その後対面授業が再開してからも、ほぼ毎日帰宅すると塾に直行し、自身と向き合った時間は学力を伸長させてくれました。自校作成問題の英語については早くから過去問を解き、100語程度の英作文を書いては添削していただいてを繰り返し、個別に対応していただきました。また、英検取得の勉強も並行して進め、英語力を高めていきました。

やりきった娘を見て心配することは何もないと思いました

入塾した当初、推薦入試を受けるのは恐れ多いことでしたが、内申や模試の判定から挑戦してみたいと考えるようになりました。何より村岡先生の推薦特訓を受けて、推薦で合格したいと思うようになりました。2週間毎日、面接練習をし、良い点、改善点を指摘していただきました。遅い帰宅でしたが、答えられなかったところや質問に対する掘り下げを考えたりして、日々新たな発見がありました。苦手だった小論文も書いては添削をお願いして、面接同様に対応力を強化し自信をつけていったと思います。内容の濃い時間を過ごし、コミュニケーション力、思考力、文章力と、得たものがとても多かったです。入試前日、疲れや寝不足が心配でしたが「そんなことより今日は感動だったんだよ!」と先生方や先輩方にエールをいただき、やりきった娘を見て心配することは何もないと思いました。やれることは全てやったのだからと、当日は達成感いっぱいの気持ちで臨むことができました。とにかく娘は志望校に対する想いがとても強かったと思います。その一途な想いこそが全ての原動力でした。

努力して登った人だけが見える景色

合格発表の帰り道「目に映るものが輝いて見える!」と言った娘。努力して登った人だけが見える景色、国際高校を目指し始めた頃には高すぎて見えなかった景色です。励ましながら全力でサポートしてくださった布施先生、村岡先生、学志舎でしか出会うことがなかったであろう先輩方、目標に向かって本気で努力する仲間たち、その満ち溢れるパワーに支えていただきました。改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。

都立国際高校(K様)

娘は中2の夏休みに高校見学で都立国際高校に行った瞬間から志望校が決定しました。早速、当時、個人の塾に通っていたので直ぐに報告しました。その後、数ヶ月は通ったのですが都立国際高校合格の前例がないことや学力が充分ではなかったので何処か他の塾をと言われ不安な気持ちで塾探しをしました。以前、噂で学志舎が都立受験に実績があると聞いたのでネットで検索しメールにて連絡をさせていただきました。お返事も直ぐにいただきそれだけで救われた気持ちになりました。入塾面談で一歩中に入った瞬間、こんなに大勢の生徒が居るのに誰一人頭も上げずに問題を解いているのに驚きました。更に受験目前で自習に来ている生徒さんの集中力には圧倒されました。塾長に志望校を告げると棚から資料を取り出し、具体的な説明を聞き塾からも国際や都内上位校に塾生を送り込んでいると話を聞き入塾を決めました。中学2年の12月末、冬季講習からです。

同じ目標を持ちお互いが頑張っている姿を間近に感じる一体感

人見知りな娘ですが、目的は国際合格だったのでたくさんの生徒さんの中で刺激を受け、塾の環境にも直ぐに慣れていきました。授業内容も娘に聞くと分かりやすく私も学生時代に塾長の授業を聞いていれば理・数が好きになったのかなと思いました。夏休み頃から塾生とも仲良くなり始めました。中にはライバルも居るはずなのにどうして、みんな仲がいいのだろうと思うこともありました。それは、おそらく同じ目標を持ちお互いが頑張っている姿を間近に感じる一体感なのかなと思いました。たくさんの卒塾生も来校し、そのアドバイスや勉強方法は、とてもプラスになり受験当日にも気持ちの切り替えが出来たと娘は言っていました。

この1年間、娘に「勉強しなさい!」「早く準備しなさい!」と言った記憶はありません

お忙しい中での親のチカラUPセミナーでの「7つの公式」でのデータは分かりやすく、併願校を決めるポイントにもなりました。「アイス」型ではなく「カレー」型、高校・大学・就活アドバイスでは私も気付かされるお話でした。ありがとうございました。時には厳しくやる気を目覚めさせていただき秋頃から顔つきはもちろん時間の使い方が変わってきました。土日は朝から晩まで平日は22時まで毎日、自習室を解放していただき集中して勉強できる場を与えていただいたことは有り難かったです。私は、この1年間娘に「勉強しなさい!」「早く準備しなさい!」と言った記憶はありません。そう言った言い争いもないお陰で最後まで穏やかな気持ちで過ごせました。学志舎に通っていることで気付かぬうちに習慣になっていたのでしょう。

寄せ書きを御守り代わりに

それでも模試で納得出来る判定が出ないままでしたが、推薦入試で学志舎の合格率の凄さに娘のやる気に火が点きました。国際高校の合格率は100%で娘は自分のことの様に喜んでいました。更に自分も一緒に通っているイメージもできたそうです。模試の結果を返される度に、塾長、村岡先生に的確にアドバイスを頂けるので言われたことを言われた以上に補えば、必ず合格出来ると信じて焦らず納得するまで問題に向かい合いました。受験当日も塾長、村岡先生、塾生が気持ちを込めて書いてくれた寄せ書きを御守り代わりに持って行きました。試験が終わり冴えない顔つきで出てくる生徒さんの中で娘は笑顔で出てきました。それは、学志舎で学んで得た自信と塾生が一丸となって合格を掴み取ろうという気迫、卒塾生の熱いエールの全てが支えになり最高のパフォーマンスができた証でした。

常に未来を見据えた上で、その時できる最善のことを

国際高校に合格できたのも娘の執念もありますが先生方、先輩、塾生のおかげです。学志舎では、勉強以外でも礼儀、大学生でのアルバイトまで多岐に渡り沢山のお話をしていただきました。そして、ここでしかない出会いに感謝します。また、夏期講習の後、2学期には一旦急成長した学力の伸びが鈍化することも予め教えてもらえていましたので、体育祭や文化祭の間も焦らずに学校生活を満喫することが出来ました。併願校や推薦入試のことを考えはじめた頃には、タイミング良くセミナーを開いていただき、不安を取り除き、正しい判断をする根拠を示していただき大変勉強になりました。そのほかにも、私が気づいていないことも含めて、ここには書ききれないほどの作戦があったと思います。学志舎では常に未来を見据えた上で、その時できる最善のことをしていただきましたし、子供たちだけでなく保護者をも巻き込んでコーチングしていただきました。親として出来たことは子供の生活リズムを守って体調を良い状態にする事と、子供の話の聴き役になり、セミナーで教えていただいた通り、余計ことは言わないようにするだけでしたが、これはなかなかきつかったです。最後になりましたが、布施塾長、村岡先生、一緒に最後まで駆け抜けた塾生のみなさん、支えてくださったOB・OGの方々、大変お世話になりました。また、最後の授業では温かく送り出していただき感謝しています。今後、益々の学志舎のご発展と、お二人の先生とご家族様のご健康を心よりお祈り申し上げます。