☆ 新宿(親御様)2016年

都立新宿高校(E様)

図1

「学志舎・布施先生」との私たち親子のご縁の始まりは2年半前になります。小学6年生のクラスメート(その方は三鷹1中へ進学されました。)のお母様からの情報で「熱心な先生の塾があり、今年の実績は全員第1志望合格」と聞きました。当時、小4から大手「Eゼミナール」に通っておりましたが、先生のフォローに不満をもち、成績も横ばい。このまま通わせていいのかしら?とふつふつとした疑問をもっておりましたが、なかなか行動に移せずいました。子供のことを“one of them”として接するのではなく、個性にあった指導をしてくれる先生の塾が良いのでは、そして、子供へ人間的な影響を与えてくれる先生がいる塾が見つかれば通わせたいと漠然と思い描いておりました。家に帰ってネットで調べてブログを読み「この塾かも!」と思い、中1生「残り3席」に俄然奮い立ち、すぐさま問い合わせ、子供の予定や気持ちなど聞かずに独断で体験を申し込みました。その時は1分1秒申し込みが遅れてしまえば「残席0」になるのではという切羽詰まった感じでした。いざ、体験を受けたら、息子の感想は「すごいみんな問題解くのが速い。ついていけるわけない・・・」という後ろ向き発言。このまま、強引に入塾させるというやり方もありましたが、息子にも納得の上、入塾をさせないと受験の長期戦は乗り切れないと考えて、体験申込みのスピードとは一転して時期を見計いました。そういう「打てば響く」反応をしなかった私たち親子でしたが、布施先生は「待っていますから」と温かい言葉を返信してくださいました。それから、転塾への啓蒙作戦が始まりました。学志舎の前を通れば必ず塾の話題をだし、折に触れて「こんな塾みたいだよ」と話しておりました。そして、塾の新学期である3月が勝負と思い、時間を取って話をして「塾、変わる」という言葉を引出し、転塾しました。

不安はありませんでした

こうして、息子のスタートは中1の3月からとなりました。通いだしてからは定期テスト前の勉強も集中して取り組んでいるようでした。家ではあまり勉強している姿をみることはできなかったのですが、塾のシーンとした中で集中して机に向かっている光景をみていたので、家庭で勉強しない状況でも不安はありませんでした。結果、学校の成績も上がっていきました。中学に入った頃は、高校は共通問題校のどこかに受かればよい程度に考えておりました。しかし、本人が通ううちに自校作成校に挑戦したいと言うようになり、難関コースを希望しました。親としてはとにかく息子が受験したい高校を受けさせてあげようということだけでした。

一人一人の相談案件に真摯に対応してくださる

中3夏期講習は、学志舎の塾生の方は皆そうですが、朝は7時半前から家を出て、帰ってくるのは夜23時頃。仕事に出かける私より、先に出て、遅く帰ってきていました。その姿をみて、自分にできることは「小言を言わないように」と「健康管理」でした。ただ、その前に解決すべきことが1点ありました。本格的な受験勉強のスタートする中3夏休みに入った頃です。息子は大のゲーム好きで、家で時間があればゲームをやる息子に業を煮やし、先生にメールでご相談しました。すぐに返信だと思っていたのに、なかなか返事がなく「この時期に、こういう事での相談内容がきっと呆れられたのかしら?」と一人落ち込んでおりました。すると翌日先生から返信があり、他の保護者の方へもヒヤリングしてくださっていたとの事でした。一人一人の相談案件に真摯に対応してくださる先生への信頼が深まりました。それから、親子で話し合いゲームは息抜き、だけど一日の時間を決めてやる、という約束だけをしてゲームは継続ということになりました。

長所とするところと弱点と現状を明確に示してくださいました 

志望校を「新宿高校」に決めたのは11月に入ってからでした。志望校をはっきり決められない息子に先生は新宿高校を薦めてくださったようです。息子の性格等を考えてくださっての事だと思っております。実技教科が苦手な息子は2学期の内申を思ったように上げられず、また1月の模擬試験でも合格判定は「C判定」志望校はこのままでよいのか悩みましたが、毎日22時半まで一生懸命勉強している本人と「志望校変える?」というネガティブなことを話し合うことにためらっておりました。どうしたものか、一人思い悩み、都立推薦の準備でお忙しことは十分に承知で、先生に思い切って志望校変更も視野に入れてのご相談をさせていただきました。先生は息子の長所とするところと弱点と現状を明確に示してくださいました。その結果、それを信じてあとは不安なく入試当日を迎えさせるように、家の中をいつも明るい雰囲気にしていくことを親である私たちができる具体的なサポートとして見守っていこうと夫と話しをしました。無事に合格できた今、思うことは、先生と息子は迷いなく目標だけをみてすすみ、母である私はその周りをオロオロ、ハラハラしながら回っていただけようでした。いつも先生がブログや学志舎通信で仰っていること信じていれば、何も慌てたりする必要もなく『合格』だけを信じて、いつも温かい笑顔で迎える母になれたことだと思います。他の保護者の方に比べたらなんともたよりない受験生の母でした。布施先生には親子共々大変お世話になりました。これから、細く末永くつながっていってくださるようにお願いしたいと思っております。ありがとうございました。

都立新宿高校(B様)

母2

息子が学志舎に入ったのは小6の終わりでした。授業が分からないわけではないのに、あまり成績が良くないので、「もしかしてこの子は勉強のやり方がわからいのでは?」と思ったからです。ほとんど習い事をしたことがないので、塾がどういうものか親子とわからないながら、塾を探してみることにしました。大手の塾なども見ましたが、インターネットで学志舎を見つけ、見学させていただきました。教室はひとつだけで黙々と勉強する生徒さんたちの中で布施先生と面談させていただき、とても熱心で中学・高校の事、入試の事をよく研究されているなという印象でした。息子の方は「スポーツ好きの先生なのでやっていけると思う。」という単純な答えで、もう一度父親にも布施先生と面談させていただき入塾しました。入ってすぐ息子は勉強が楽しくなったと嬉しそうでしたが、実際自分が中3夏までは中間・期末試験前以外はクラスがある時間だけに通っていました。親としても近郊の都立高校に入れたらいいなという単純な考えで、通信や先輩たちの合格体験記を読んでも他人事のような感じでした。

前向きな姿勢にびっくり 

中3直前に息子に「授業料が上がっても難関クラスに入りたい。」と言われ、前向きな姿勢にびっくりしましたが、上を目指すのはいいことだと難関クラスに入れていただきました。金曜日、土曜日は夜遅くまで塾、土曜、日曜は早朝から野球と体力的に大変だったと思いますが、時間に余裕があるはずの平日は塾には自分のクラスがある日以外は行かない生活が続き、1学期の成績は散々でした。

「他は考えていない、信用してほしい。」 

夏休みに入り、朝から晩まで塾にいる生活になり、ここでやっと本気になりました。毎日朝7時過ぎに出かけ、帰るのは22時半過ぎ、とにかく勉強漬けという感じでした。志望校は布施先生と息子の話し合いで新宿高校を目指すことが決まりました。親としては倍率が高く、大変心配でしたが、息子が強く希望していて「他は考えていない、信用してほしい。」と譲りませんでした。

偏差値を70超えるようになり自信をつけていきました

2学期は毎日塾に通い、模擬でも偏差値を70超えるようになり自信をつけていきました。3学期、私立の併願校をなかなか決めきれず、布施先生に相談させていただきましたが、その際に「どのくらいの確率で新宿高校に合格できるか?また入れたとしてやっていけるのかどうか?」との質問に対し「95%大丈夫、入ってからも十分やっていけます。」とお答えをいただき、やっと安心できた次第です。

「誰よりも過去問を解いている、一番を取ってこよう!」

3学期は一段と遅くまで勉強し、23時近くに帰宅することもありました。息子より「塾長は終了時間まであと2分というところで、キリがよくなったとき、よし終了とはならず、よしあと一問できる!となるから延長になることもある」と教えてもらいました。いよいよ都立受験直前の時も塾長から「誰よりも過去問を解いている、一番を取ってこよう!」と言われたとこれまた何の問題もない様子でした。

結果は合格

入試当日も緊張する様子もなく、帰ってからも「質問しないでね。」とのことで全然予想もつかないまま合格発表当日。結果は合格でした。学志舎の窓に貼ってある合格実績の「グループ作成校・新宿3名」を見て、この中に息子が含まれていることに改めてすごいことなんだなと実感しました。

先生が真剣に一生懸命取り組む姿をみて子どももやる気になる

もちろん息子は頑張ったと思いますが、息子のやる気と能力を最大限に引き出してくださった布施先生のおかげで合格できたと思います。なかなか勉強しない、塾にも早くいかないという心配ごとにも、「男の子は自分のペースが大事なので、親御さんは口を出さないで、毎日塾に行かせてください。毎日見ていればわかりますから。」という言葉もいただきました。おしゃべり大好きで落ち着きのない息子が黙々と勉強できるようになりました。試験の点数を上げるためだけでなく、中学校でどのようにしたら内申が上がるのかということもたくさんアドバイスしていただきました。そのほかにも全ての生徒さんの学力向上、合格に向けた対策を布施先生がおひとりで全てこなしているというのはすごいことです。先生が真剣に一生懸命取り組む姿をみて子どももやる気になるのだと思います。 親としては「早く塾に行きなさい」と言ったり、「心配だ」と言ったり失格でしたが、息子には一つだけ「学志舎を見つけてきた私を褒めてほしい」と言っておきました。おひとりで大変だとは思いますが、ぜひ高等部も作っていただけたらと思います。

都立新宿高校(S様)

まず、布施先生や学志舎の皆様にお礼を申し上げさせて下さい。娘の祖母が数か月で二人とも死去し気持ちが萎えていた時、励まして頂き有難う御座いました。お陰様で早期に気持ちを切り替え、前向きに受験に向かう事が出来ました。成績が伸び悩み、落ち込み、焦っていた時、励まして頂き有難う御座いました。

これから人生を生きていく為の大切なことを学んだ

最初に受験した学校が不合格になった時、学校から色々言われて気持ちが混乱してしまい、方向性がぶれそうになった時、励まし、気持ちを立て直す為の助言して頂き有難う御座いました。そこからの娘の集中力・覚悟の強さは際立ちました。本当に有難う御座いました。娘は、学志舎でこれから人生を生きていく為の大切なことを学んだと思います。人より良い結果をだす為には、人がしない、人が出来ない事をすることが必要だと思います。それを成し遂げる為の努力を積み重ねられる人が、より前に行けるのだと思います。勉強にコツはあっても、量にはコツがない。だからいかに良い環境で人より「努力」という量を積み重ねられるかが重要で、これが最終的な結果に繋がるのだと思います。この「勉強」を「仕事」等に置き換えれば、それこそが人生を生きていく為の大切な「コツ」だと思います。但し、ずっとこのモチベーションで「努力」の質も量も維持できる人などはいないと思います。その為には、指導して頂く方、その努力を継続する為の環境、切磋琢磨する為の仲間が必要だと思います。その全てが学志舎にはありました。

新宿高校に受かるなんてすごい


娘は、都立新宿高校に合格しました。娘は「私が新宿高校に受かるなんてすごいね。」と何度も言っています。これも、布施先生のご指導のもと、学志舎の仲間の皆様に刺激を受け、受験に向け努力をし続けられたからだと思います。本当に有難うございました。
私が仕事から帰っても娘は塾で勉強していました。しかも毎日、娘に聞くと塾生みんな帰らず勉強していると聞きました。本当に感心しました。雨の日、塾が終わった時に車で迎えに行ったことが何度かあるのですが、娘と一緒にいた塾生の方は、必ず、私にも丁寧に挨拶をしてくれました。小さなことですが、挨拶をすることは大切なことだと思います。

学志舎では、塾に関する愚痴は全く聞いたことがありません 

娘は前の塾で、授業中でも私語が多くうるさい、勉強できる環境ではない等、周りの文句ばかり言っていました。学志舎では、塾に関する愚痴は全く聞いたことがありません。あるのは自分の努力が足りない、ここが弱点だ等、改善する方向を自分に向けていました。塾が変わるとこうも変わるものかと感心しました。本当に学志舎で受験に臨むことが出来良かったと思います。娘は、日に日に自信をつけて頼もしい顔つきになりました。これから学志舎での体験を糧にさらに成長してくれると思います。布施先生、学志舎の皆様本当に有難う御座いました。