☆ 調布北(親御様)2020年

都立調布北高校(S様)

中学受験に失敗し、「同じ轍を踏まないぞ」と誓って塾探しを始めました。いくつかの塾の資料を取り寄せ面談しましたが、学志舎で言われたことが他塾と大きく違っていました。『やる気のない生徒はやめて頂くことがあります』考えてみれば当たり前のことかもしれませんが、最初の面談でハッキリと言われたときに「営利目的の塾も多い中でこの塾の塾長は真剣に生徒と向き合っているんだ…」と思い入塾を決めました。

周りの塾生からの刺激を受けて机に向かう息子の背中から強い意志を感じるようになりました

「環境は人を作る」という感じで、入塾直後はまだまだ甘さもあり親としてはもどかしく感じる部分もありましたが、日を追うごとに周りの塾生からの刺激を受けて机に向かう息子の背中から強い意志を感じるようになりました。無論、そこには塾長や村岡先生のサポートがあり、高くて遠い目標に進んで行くことは大人でも難しいのですが、「まずは〇〇をしてみよう」「そうすれば〇〇が達成できる」など目標へのアプローチを具体的な行動に落とし込み、それを実行していくことで気が付いたら目標に一歩ずつ近づいていたという状況を上手に作って頂いていたのだと思います。この年代の子供は自信が何よりの力になります。最終目標に至る小さな目標を一つ、また一つと達成することで自信を積み重ねていきました。

私も自信を持って送り出すことが出来ました

受験を通して息子はもちろん大きく成長しましたが、親も一緒に成長することが出来たと思います。親と子が同じ目標に向かって一緒に頑張っていく機会はそう多くはありません。保護者向けのセミナーでは、「受験生の本音」や「受験生の親として言ってはいけない、やってはいけないこと」などを教えて頂いたことで息子の余計なストレスを増やすことなく一緒に頑張っていけたと思います。受験日の朝、息子には「これまでよく頑張った。自信を持って試験を受けておいで。」と声をかけ、私も自信を持って送り出すことが出来ました。

学志舎は「子も親も自信をつけさせてくれる塾」

このように学志舎は「子も親も自信をつけさせてくれる塾」だと思います。塾長、村岡先生、卒塾生からの重みのある言葉の数々、共に目標に向かって切磋琢磨した塾生は息子にとって大きな財産となったと思います。3年間大変お世話になりました、本当にありがとうございました。

都立調布北高校(F様)

入塾してから息子が劇的に変わったと感じたのは、中3の10月頃でした。学校から帰るとおにぎりと水筒を持つとすぐ「行ってきます!」と学志舎へ向かうようになったのです。効果は目に見えて表れ、Wもぎの成績は徐々に上がっていき、志望校合格率は80パーセント以上をキープするようになりました。それでも受験の前日まで決して気を抜かずに勉強に取り組んでいた息子の姿は、これで不合格になるはずがないと思わせる程の気迫でした。

セミナーで教えて下さったことを思い出しながら息子のサポートをする日々でした

ここまで息子を受験生モードに変えてくださった布施塾長、村岡教室長には本当に感謝しています。保護者ではなく息子本人にしっかりと向き合ってくださっていました。見ていれば息子が先生方を信頼しているのかよく分かりました。実際、私が先生方と面談したのは入塾時と合格後の2回だけですが何の心配も不安もありませんでした。
親の役目は応援すること。バランスの良いご飯を作る、体調を崩さないようにする、家ではゆっくり休ませる。セミナーで教えて下さったことを思い出しながら息子のサポートをする日々でした。
そして都立合格発表の日。息子の努力が報われました。この日のために本当によく頑張ったと思います。一つの目標を達成するためにここまでやり切る力を付けて下さった布施塾長、村岡教室長に感謝しています。本当にありがとうございました。

都立調布北高校(F様)

学志舎との出会いは、知り合いから「熱心な指導で面倒見の良い個人塾がある」との評判を聞いたことがきっかけでした。当時、息子は別の塾に通っていましたが、切磋琢磨できる学習環境でないことに大きな不安を感じていたため、中学入学を機に転塾を決めました。

「学志舎にお任せしておけば間違いない」という確信

保護者セミナーでは、貴重なデータ分析による受験情報はもちろんのこと、親の気持ちに寄り添った的確なアドバイスを頂くことができ、とても役立ちました。特に、勉強は学校や塾の先生方に任せ、親は子供の応援団として見守る姿勢が大切ということを肝に銘じ、なるべく口を出さないよう努めました。毎年のセミナーに参加する度に「学志舎にお任せしておけば間違いない」という確信を強め、肩の力を抜けたことが非常に有り難かったと感じております。

親子共々、辛い時期に支えて頂けました

しかしながら、これほど最高の環境にいるにもかかわらず、なかなかエンジンのかからない息子にヤキモキする時期が続きました。思い余って塾長にご相談すると、「男の子は本人のペースが大事ですから」とアドバイスを頂き、気持ちを切り替えることができました。また、思うような内申結果を出せずに息子の心が折れてしまった時には、本人と面談して頂き、塾長より心強い励ましとアドバイスを頂戴しました。スッキリした明るい顔で、すっかり自信を取り戻して帰宅した息子に、心から救われた思いでした。親子共々、辛い時期に支えて頂けましたこと、本当に感謝しています。

「よし、ちゃんと先生の言葉が響いているぞ!」と、とても嬉しく感じておりました

本人曰く「死ぬほど辛かった」冬期講習を経て、年明けからは息子の顔つきも変わってきました。もともと家では口数も少なく、たまに「今日、塾長が~、村岡先生が~」と興奮気味に話してくれた夜は「よし、ちゃんと先生の言葉が響いているぞ!」と、とても嬉しく感じておりました。

「夏からこれだけの過去問をやってきて、合格しない訳がない」

そんな息子が、年明け以降はよく話しをするようになり、親子の会話が増えました。毎晩「あぁ、疲れたー」と言いながらも、充足感に満ちて帰宅する顔を見ては、何とか体調を崩さずに本番を無事に迎えられるよう、祈るばかりでした。試験日前夜は「夏からこれだけの過去問をやってきて、合格しない訳がない」と自分に言い聞かせるように話しており、「そう思えるのなら絶対に大丈夫」と声を掛けました。試験当日、「心拍数を上げておけば試験中に緊張しない」という村岡先生のアドバイスに忠実に従い、試験会場まで徒歩で向かったのにはさすがに驚きましたが、お陰で平常心で力を発揮できたようです。最後まで自分のペースでやり切った息子を見守り続けるのには、かなりの胆力を強いられましたが、目標に向かって努力し結果を出した息子に大きな成長を感じ、また、親としても学びの多い3年間となりました。改めて、学志舎で得た出会いと経験に、感謝の気持ちでいっぱいです。特に、塾長と村岡先生からの受験指導の枠を遥かに超えた、ものの考え方や取り組み方についてのアドバイスは、社会に出てからも大いに役立ち、息子の貴重な財産となることでしょう。また、この先どんな試練が待ち受けようとも学志舎で最も辛く苦しい時期を耐え抜いた自分を思い出し、自分を信じて乗り越えてくれることと信じております。最後に、布施塾長、村岡教室長をはじめ、後輩のために駆け付けて下さった多くの先輩方、共に励まし合った塾生の皆さまに、心より感謝申し上げます。引き続き、妹がお世話になりますが、あともう2年、学志舎と繋がっていられることを心から嬉しく思っております。3年間本当にありがとうございました。引き続きよろしくお願い申し上げます。