親御さんの声(781~790)

【781】この日を楽しみにしておりました

いつもお世話になっております。この春に入塾以来、娘から話を聞いたりブログを拝見したりして実際のお二人の先生はどんな方なのだろうと(面談で村岡先生にはお会いしておりますが)この日を楽しみにしておりました。想像以上にお二人ともパワフルで説得力のあるお話をされ、これから2年間娘をお預けすることに安心感を覚えました。娘は1年の学年末にオール 5 を取りました。平均して得点出来たことも大きいですが、学年でトップの点数を取ったわけでもなく80点台の科目もありました。それなのにオール 5 を成し遂げたことは今回布施先生がお話していたことを娘が自然と実践していたのだと、改めて実感し我が娘ながら尊敬の念を覚えました。今後、学志舎で先生やOBの先輩、周りの塾生たちからよい刺激を受け更に成長していけるよう、親である私は見守っていこうと思います。応援団になります! 本日は貴重なお時間を割いてこのようなセミナーを開催していただきありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

【782】感情が大きく揺さぶられた、あっという間の時間

先日はお忙しい中、セミナーを開催していただきありがとうございました感情が大きく揺さぶられた、あっという間の時間でした。まずは反省です。親は応援団というお話をいただいてから、そう誓ったはずでした。しかし親の不安から、何とか誘導できないかと誓いを反故にする発言をすることがありました。応援団とは鼓舞することだけでなく、信じて待つことも必要であると気がつきました。そして覚悟です。親としての覚悟が決まりました。夫婦でタッグを組んで子どもたちが安心して過ごせる環境を築いていこうと思います。心の安定なくして自分と向き合う力は得られないと考え、子どもの心と体が大きく変わる中学生という時期をサポートしていきます。最後に、親戚の子どもだと思っているという言葉は非常に有り難く感動しました。引き続き叱咤激励をよろしくお願いいたします。

【783】受検に関して様々な疑問点がクリアに

昨日はセミナーに参加させていただき、ありがとうございました。受検に関して様々な疑問点がクリアになるとともに、都立中受検かなり厳しいものであると感じました。しかし、本人がやる気を見せており、これを機に受検に挑戦したいと考えております。私の帰宅後すぐに「今日はどんな話だった?」と聞いてきた娘にメモした内容をところどころ伝えました。セミナーの内容を意識して家庭で実践するようにします。今後ともよろしくお願いいたします。

【784】「生徒達は親戚である」というお考えはしびれました

先日のセミナーは貴重なお時間を割いて頂きまして感謝いたします。以下遅くなり恐縮ですが、感想と決意になりますのでよろしくお願い申し上げます。「生徒達は親戚である」というお考えはしびれました。少しずつ息子との関係が薄れていく私は、親戚の様に感じる事もある今日この頃でしたが、私は応援団として、父親として、そして戦友として彼と一緒に戦いたいと決意しました。英検3級からですが、一緒に勉強して受験をしたく存じます。出来そうな目標の設定をして、次は準2級に一緒にトライをします。夫婦で出席出来たことで改めて応援団として心と体を鍛える為にタッグを組んで、生活環境を整えていきたく存じます。では、これからも長く息子が親戚でいられるように応援して参ります。

【785】子どもは勉強について細かく言われないので以前よりリラックス

先日は親のためのセミナーを開催していただきありがとうございました。昨年の話をしてしまうのですが、私は(母ですが)子どもに対してものすごく口出ししていました。それを自分では必要な指導だと思っていましたが、昨年のセミナーで「子どもの先生になってはいけない」とうかがい、お話しいただいた時には絶対自分にはできないと思ったのですが(今回の中間テストも自分の得意科目だけでも教えたいとジリジリする思いでした)何とか踏みとどまっていました。子どもは勉強について細かく言われないので以前よりリラックスし、親も子どもからの「今は部活を頑張る」との言葉をイラッとせずに聞ける・受け入れられる状態です。今年のセミナーでは、“「自分が親からどんな言葉をかけられたいか、話をしたいのか」考えて子どもに声をかけましょう”とうかがって、何でこんな大事な事に自分では気づけないのか、と驚愕しました。『自分だったら』と置き換えて“テスト返却編”の『問いかけ』も、『リフレーミングでポジティブに』も実行していく所存です。そうして今セミナーのお礼を作成しながら、メモを見返すと自分で記載したにもかかわらず忘れている事項が多くあり、セミナーのお礼・感想は必ず作成しないといけないと実感しています。今回、勉強についてだけでなく先生に敬意を払う、将来の人間性を磨く、までのお話しをいただきました。子どもは塾で先生がたからいろいろお話しいただいているのだと思います、ありがたいことです。子どもが自分で少しずつ意識していけるよう見守りたいと思います、今後もご指導ご鞭撻のほどどうぞよろしくお願いいたします。

【786】すでに自己分析して次のテストに向けての目標を立てていました

いつも息子がお世話になっております。先日はセミナーでの楽しいお話ありがとうございました。先生方の熱いお話に聞き入り、2時間があっという間でした。家に帰ってさっそく主人にも報告しました。3月に入塾させてもらってからは、毎日の部活、夜の自主練、毎週末の試合と本当にヘトヘトの毎日を送っています。部活引退まで2ヶ月、体力的にも辛いとは思いますが、塾長先生がお話されていた「ここまで頑張った!という自信」を手に入れて受験に本腰を入れてもらいたいです。今回の中間テストは入塾してから初めての定期試験でした。さっそく昨日、3教科のテストが戻ってきました。良い点のもの、イマイチのもの。家に帰って私に報告する時には、すでに自己分析して次のテストに向けての目標を立てていました。先生方のご指導のお陰です。これから受験までは更に厳しい勉強が待っていると思います。本人と布施塾長 村岡先生を信じて、私たち親は応援団頑張ります。

【787】まだひと月ですが、もう生活に変化が現れています

セミナーには主人と二人で参加させていただき、最前列でお話を伺いました。正直申しましてお恥ずかしい話ですが、私はセミナーや講演会というものはすぐに眠気が襲ってくるのですが、今回のセミナーは一切無駄がなく最初から最後までとても興味深い内容ばかりで、先生方の熱い思いがとても伝わってきました。セミナー終了後、 ゛来てよかったね゛と二人で清々しい気持ちで帰りました。本当に有難うございました。娘には  ゛素晴らしい先生方なので先生を信じて頑張れば大丈夫゛と伝えました。入塾させていただいてまだひと月ですが、もう生活に変化が現れています。今後共どうぞ宜しくお願い致します。

【788】極めて明解で筋の通ったお話、本当に勉強になりました

今回のご講演、極めて明解で筋の通ったお話、本当に勉強になりました。また、貴塾の指導方針・考え方も大変よく分かりました。塾にありがちな勉強術・点取り技術ではなく、姿勢を変え人間としても成長させていくというやり方・・、今の時期の子どもには一番必要な事だと思います。ただ、いかに先生の影響力が大きいとは言え、実際に自分を変えていくのは子ども自身です。勉強時間の大半も家での学習です。我が子が、受けた指導をどこまで自分のものにできるか、どこまで成長できるか、3人目の先生ではなく「父」として応援していきたいと思います。

【789】一番印象に残った言葉は、「親は先生ではなく応援団」

いつもお世話になっております。先日は講演会に参加させて頂きありがとうございました。早速ですが、感想を書かせて頂きましたので送付させて頂きます。まず、親として改善しなくてはならない事は「親の悪口を言う」「ネガティブワードを言う」この二つに関してはかなり心当たりがあります。実家の両親に対して面倒な態度や言葉を子供の前でも使ってしまっております。また、当たり前の事を何度言っても出来ない事が多く、ネガティブワードを浴びせてしまう事が多々あります。そもそも私の言う事に納得をしていないので聞いてくれないのだと理解しました。自分で決めさせ、納得をさせる事を根気よくやろうと思います。一番印象に残った言葉は、「親は先生ではなく応援団」です。きちんと勉強させなくてはという気持ばかり先走ってしまい、お互い気が休まらない状態になっておりました。煩いおばさんとして煙たがられております。本来の親の役目を思い出させて頂きました。また「スーパー勉強法」は面白そうです。息子は食に関してとても興味がありますので是非やってみたいと思いました。今後とも宜しくお願い致します。

【790】セミナーに参加するのをたのしみにしておりました

いつも大変お世話になっております小六、中三●●の母です。先日は貴重なお話をありがとうございました。セミナーに参加するのをたのしみにしておりました。小学生は時間が財産、たくさんの経験とお話を伺い、早速、翌日日曜日に家族で上野の国立科学博物館に行って参りました。親の私が想像していた以上に展示物に食い入るように見ておりました。今まで美術館や博物館へ出かけることを提案しても、『えー、興味ないし。』と言っておりましたが、いざ展示物を目にすると、好奇心が刺激されているようでした。子供の反対に躊躇せず色々なところへ連れて、実際見せてあげることが大事だなと思いました。少しでも子どもの絶対的経験値を高めていきたいと思っております。とうとう受験の学年を迎え、何の危機感も感じてない子供に色々と言ってしまっていた自分を反省しました。セミナー参加も3回目を迎えているのに実践できておりませんでした。この一年『見守る』に徹したいと思っております。先生がおっしゃっていた(子供の姿を)見ないことも大事、幸せ!ということも今までの試験前の土日オープン等で感じておりましたので、部活引退前でも時間がある限り、塾で自習ができるように家でサポートしていきたいと思っております。勉強する環境を提供していただき感謝しております。引き続きご指導よろしくお願いいたします。