親御様の声(1091~1100)

【1091】学習面は全て学志舎にお任せしています

●●の母です。いつもお世話になり、ありがとうございます。セミナー動画を拝聴しました。娘は小6の3月からお世話になっているため、今回新たに感じたことのみ3点お伝えいたします。『内申upの方程式』動画だけでなく、学志舎通信6月号でも改めて内申の重要性を教えていただきました。娘が現在漠然と志望校にしている◆◆が最も換算内申が高いと知り、親子共々戦々恐々としてしまいました。『親子関係』親子関係は良好だと思っていますが、娘に聞いてみたところ、「世間一般よりはうるさくないけれど、時と場合によっては・・・」とのことでした。学習面は全て学志舎にお任せしていますが、体調管理は親の仕事だと思っています。睡眠時間が足りなかったり、食事時間や食事量が心配なので、その点では口うるさいかもしれません。本人曰く、「睡眠時間は7時間取れれば最高だけど、それではとても勉強が間に合わない」そうです。どうぞ今後とも、よろしくお願いいたします。

【1092】2年間で自分も親として成長させて頂いている

お世話になっております。セミナーの感想を送らせて頂きます。今回動画を拝聴して感じた一番のことは、「今日から入試を迎える2月までの流れが分かった」でした。文章にすると当たり前すぎて期待外れの言葉ですが、これから加速するジェットコースターの、最初の坂道を登っている状況の私たち中3の保護者にすれば、全体が見渡せることは何にも代えがたい安心感を得ることになります。不安ばかりの道のりを進むのでは無く、限りある時間の中で、この一年を子どもと一緒に楽しもうという心のゆとりさえもたらしてくれます。いつごろに、何が起きて、どんなことが予想されるか、そして親としての対応はどのようにすれば良いかが具体的になったので、例えると試験問題を見る前に解答解説を読んでしまったような気持ちになりました。受験生を毎年指導されているからこそのアドバイスは、親も子どもを客観的にみる術を与えてくれるように思います。家の教育方針に「自分のことは、自分で決める」ということがあります。いつも子どもにも話していますが、どんな選択をしても応援していくつもりです。そして私より先に動画を見た、比較的クールな娘が一言「ママはそれ、できてると思うよ。」と言ってくれたのが、最高の褒め言葉でした。2年前に初めてセミナーに参加した際には目からうろこ、この考え方はすごいなと思うことが沢山ありました。しかし今その時のノートを見返しながら動画を見ると、「そうだった、再確認!」という内容が多く、先生方が伝えて下さったことを少しずつ自分のものにできていると感じ、2年間で自分も親として成長させて頂いていると嬉しく思いました。子どもも親もあと一年でどれだけ成長できるか、とても楽しみです。今後ともご指導よろしくお願いいたします。

【1093】自分の信用を上げていくこと

平素より娘が大変お世話になっております。●●の母です。先日、娘から村岡先生に学校生活の悩みを相談させて頂いた際は、真摯に親身に耳を傾けてくださって彼女の背中を押して頂いたようで、本当に有難うございました。「ハートに火を」つけて頂いたんだなと帰宅後の話や最近の彼女の様子を見るにつけ感じており、心から感謝しております。また、セミナーの動画配信、有難うございます。娘が「私も見たい!」と言うので一部一緒に拝見させていただきました。一人娘の初めての受験で、自分としては彼女にこれまであまりプレッシャーをかけてきたつもりはなかったのですが、親として改善すべき点が多々あることに気付かされた「リアルな本音から学ぶ良好な親子関係のコツ」でした。最終的に必要なのは「信じて見守る」ことだけなんだなと、改めて痛感しました。娘と拝見したのは「指導法」と「内申アップの方程式」の動画2つですが、「この話先生何度も言ってた!」と大変楽しそうに聞いていました。「提出物はクラスで一番早く、丁寧に」のところを指さして、「今の私の課題はコレだ~」と深く頷いていました。内申を上げる=社会に出てさまざまな人間関係を構築していく上で必要になる自分の信用を上げていくこと、というお話が私は最も心に残りました。実はこのセミナーを拝聴した直後に、太宰治の「パンドラの凾」という本を注文しました。この小説の中の「正義と微笑」というお話に出てくる「真にカルチベートされた人間になれ  」という文章を思い出し、届いたら娘と一緒に読んでみたいと思います。改めまして、この度はセミナーの開催有難うございました。次回のセミナーも楽しみにしております。今後ともご指導どうぞよろしくお願い致します。

【1094】学志舎さんで学ぶようになってから、日々とても落ち着いた様子で

お世話になっております、●●の母です。夜分に失礼します。3月から学志舎さんで学ぶようになってから、日々とても落ち着いた様子で過ごし、腰を据えて学習できるようになりました。お二方のご指導に感謝申し上げます。さて遅くなりまして恐縮ですが、親のチカラUPセミナーを拝聴した感想をお送りします。リフレーミングの回や「良好な親子関係のコツ」の回など、正直耳の痛いことが多く、受験生の母として反省しきりでした。定期テストの点数など、ついくどくどと小言を言ってしまったりしていましたが、本人の頑張りも認めつつ、もう少し大らかに見守ろうと思いました。村岡先生のおっしゃるように、反射で反応してはいけないというのはその通りで、反省したところですが、今後は一呼吸置いて大人の対応を心がけます。「親にやってもらって嬉しかったこと・やめてほしかったこと」は中学生のリアルな本音が聞けてかなりありがたかったです。話を聞いてほしい…等、意外な項目もありました。息子と接する上での中学生の取説として活用させていただきます。中3生はこれから波瀾万丈の数ヶ月になりますね。またご指導のほど、よろしくお願いいたします。

【1095】気持ちが軽くなりました

いつもお世話になっております。●●の母です、セミナーをありがとうございました。ドキッ!ギクッ!としながら、冷や汗をかきながら拝聴しました。先生は学校と塾で十分、勉強のことはお任せし、私は健康管理に徹するよう心がけます。難関校に合格していった先輩方との共通点は「学志舎生」であることのみ、煩悩に弱くストイックさに欠ける息子をただ見守ることに正直不安はありますが、先生方の言葉を信じて小言を我慢します。西高卒の先輩の「日中仕事をして帰宅してもうひと仕事」の例えが秀逸でした。私は前後の仕事のことを考えずに、合間の休憩にダラダラとゲームやネットをする姿だけを見て文句を言っていたわけで、、、そりゃあ「うるさい!」と怒鳴りたくもなるわ、と納得しました。中学受験のリベンジを!と意識するあまり口うるさくなっていました。尻を叩きすぎていました。布施先生の「役割分担していきましょう」の言葉に気持ちが軽くなりました。親はリラックス担当、村岡先生直伝のリフレーミングを使って前向きな声掛けをしながら見守っていきます。蒸し暑くなってきました。中3生のアツイ夏がやってきます。先生方もお身体にはお気をつけてください。ご指導よろしくお願いします。

【1096】生きていく上で必要となるスキルも教えていただいている

平素より大変お世話になっております。●●です。先日は子どもが水筒の忘れ物をしてしまい、大変申し訳ありませんでした。金曜日に第二教室に忘れて帰ってしまい、日曜に本校で村岡先生に報告したところ、わざわざ第二教室に取りにいらしてくださったとのこと、子どもも大変恐縮しておりました。村岡先生のご指摘に従い、その日の内に名前を書いてありました。基本的なことが行き届いておらず保護者としてお恥ずかしい限りです。ご対応誠にありがとうございました。先生方にはお忙しい中、「親のチカラupセミナー」を開催いただき誠にありがとうございます。折からのコロナ禍で対面での聴講は叶いませんでしたが、動画で配信してくださったことで家庭のタイミングで聴講ができ、再度見返すこともできましたのでとても良かったです。まずは「中3受験生の親として知っておきたいこと」が大変勉強になりました。兄は他塾でお世話になっていたため、学志舎保護者としては初めての高校受験です。今後のご指導内容についてのご説明が具体的でわかりやすかったです。先生方の豊富なご経験に基づくものであることがよくわかり、先の見通しが付くことで安心感をいただきました。特に受験について最終的に判断していく上で大切なことは改めて気付かせていただくことも多くこれから先生方のご指導で力を付けていく子どもを見守る覚悟や期待を持つことができました。そして「内申upの方程式」も大変勉強になりました。特に、テーマ「先生に対する「信用貯金」up」における「先生にとって『その他大勢』ではなく、『一目置かれる存在』になろう」というご提案は目から鱗でした。問題を起こすようなことがあればもちろん印象に残るかと存じますが、真面目な生徒は手がかからないだけに存在感が薄く、先生にとって顔が浮かびにくい生徒になってしまうのではと常々気になっておりました。動画では学校で先生の信頼感を高める為の多くのご提案をいただき、とても参考になりました。早速子どもにもシェアしました。本人の内申upだけでなく、より実り多い学校生活にも繋がるものと思います。布施先生は日頃から「先生の顔を見る」「うなづく」「メモを取る」といった基本的な部分を大切に指導されていると子どもからも聞いております。これは学志舎だけで求められることではなく、中学校でも高校でも、ゆくゆく社会に出てからも必要となるものです。受験という目の前の目標だけではなく、生きていく上で必要となるスキルも教えていただいていることに改めて感謝しております。この度はお忙しい中、大変有意義なお話を聴かせていただき誠にありがとうございました。今後ともよろしくご指導の程お願いいたします。

【1097】これからも学志舎にお任せして間違いない

いつもお世話になっております。●●の母です。先日の親の力アップセミナーでは、大変貴重なお話をいただきまして誠にありがとうございます。今年はいよいよ受験の年、ということで見えない不安を少しばかり抱いておりましたが、お話を伺い、ひき続き「見守る」ことを心がけていこうと思いました。卒塾された元中3生へのアンケート、とても参考になりました。生の声はおもしろいですね。わが子はきっともう少し声をかけてほしいのかなと思いましたので、さりげない声かけを実践しようかなと思います。そして食事面ですね。お弁当のお箸へのメッセージ作戦、いいですね。素敵なご家庭があるんだなとほっこりしつつ、見習おうと思いました。今までも学習面についてはすべて布施先生、村岡先生、本人を信頼してすべてお任せしてきました。これからも学志舎にお任せして間違いないと思っております。わが子が全力を尽くせるよう、引き続きご指導いただければと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

【1098】学志舎の先生方のアドバイスに従い

いつもお世話になっております。●●の保護者です。セミナー動画を拝見させていただきました。ありがとうございます。高二の娘◆◆が在塾の際より先生方から繰り返し教えていただいた、親は見守りに徹することが我が家にも根付いてまいりました。娘は一人目の子でもあり、見守りながらも勝手に親がドキドキする場面がありました。しかし、学志舎の先生方のアドバイスに従い、余計な口は出さずにサポートに徹することで子供にも良い影響を与える事を身をもって知り、二人目の▼▼は落ちついて見守ることができています。親が余計な指摘をしなくても、子どもは自分の努力が必要な部分に気づいているものですね。普段安心して見守る環境を作る事ができたのは先生方のおかげです。本当にありがとうございます。

【1099】学志舎に通うようになってから、少しずつ変わろうとしているのかな

いつも◆◆でお世話になっております●●と申します。セミナーを拝見させて頂きました。学志舎でお世話になり、早9カ月がたとうとしています。それに伴い、学志舎のHP内の合格体験談などを読む機会もふえ、そこから感じていたのは、「親が見守る」という姿勢でした。配布資料のNG例に傾いた声かけがそれまで圧倒的に多かったのは、私も自覚があるので入塾後は、なるべく息子のやる気をそがないように、言いたいことがあってもぐっとこらえるように努力してきたつもりではありますが、こらえるだけでなく、「リフレーミング」にのっとった声掛けをもっと積極的にしていこうと思います。叱られている時の子供の心の内「すごい顔だな」が、いい教訓になりそうです。4月の小学校の入学式では、児童代表の挨拶をしたり、月末には、三鷹中の学校見学も行く予定ですが、予約が取れたと息子に伝えると、「ありがとう」と返ってきたので、学志舎に通うようになってから、少しずつ変わろうとしているのかな、と感じています。勉強ができるだけでなく、人間力も高く、という考えには、深く共感するところがあり、子育ての中でも意識していきたいところです。お忙しい中、勉強になるお話をお聞かせ頂き、感謝しております。「直し」という作業がなかなかできない息子ではありますが、今後ともよろしくおねがいします。また、以前、足を擦りむいたときに、絆創膏をくださったそうで、ありがとうございました。

【1100】子どもたちのやる気や動機づけにつながる声かけを日々いただき、感謝

お世話になっております。●●の父です。簡単ですが、セミナーの感想を送付させていただきます。『リフレーミング』忘れがちな点や忙しさで疎かになっている点に気づき、再確認ができました。在宅で子どもと接する機会が増えているので、気を付けたいと思います。『中3受験生の親として知っておきたいこと』受験に向けてのマイルストーンや準備を確認でき、親としての心構えに気づきが得られました。子どもたちのこれからの挑戦を見守っていきたいと思います。子どもたちのやる気や動機づけにつながる声かけを日々いただき、感謝いたします。