親御様の声(251~260)

【251】とても気持ちが前向きになりました

土曜日はセミナーを開催して頂きありがとうございました。初めてのセミナーでとても楽しみに参加致しました。終わって、私自身も来年の3月まで、この塾を信じて子供をサポートしていこう!ととても気持ちが前向きになりました。子供達も塾長の講義で、毎回頑張ろうと気持ちになるのだろうなと想像しました。昨年まで、通っていた塾は難関校を目指すやる気になるような声かけをして欲しいと訴えてもそこまで実力が至っていないせいか、期待通りにはなりませんでした。子供の方も、学校見学に連れていっても無理でしょうといった感じで、どうすればやる気をだしてくれるか、悩んでいました。今回の入塾で、塾長のポジティブな考え方・先輩・一緒に通っている他の熱心な生徒さんの影響で、娘もようやく難関校を目標に頑張っています。その気持ちを邪魔するネガティブな声かけをしないように、とにかく食事作りと環境作りに母は頑張ろうと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

【252】娘にとって「先生の評価軸」は布施先生が基準

いつもお世話になっております。先日はセミナーに参加させて頂き、ありがとうございました。娘にとって「先生の評価軸」は布施先生が基準のようで、学校、部活等で出会う「良い先生」とは、心にズドンと来る言葉を口にする熱い志を持った先生のようです。良い先生に出会うと必ず「布施先生みたい」と言います。先日のセミナーに出席させて頂き、納得しました。先生のお話は、どれも納得できる内容でした。学志舎に通い始めて一年半が経ち、娘は大きく成長したと感じます。人前に出ることは得意とせず、人の上に立つことなど皆無だった娘が、学志舎に通い始めてからというもの、実行委員長、学級委員長、部長、生徒会長を努めるまでになりました。親はいつも役職を引き受けた後に報告されるだけです。先日、娘に理由を聞いてみたところ、「学志舎の先輩たちの話を聞いていくうちにやりがいを感じ、自分も挑戦してみたい」と思ったそうです。輝いている先輩たちへの憧れが、娘が大きく成長するきっかけとなったのです。その先輩たちが受験へのラストスパートをかけていく姿を近くで見て、同じ空間にいれたことも娘にはとても刺激になったそうです。その様な経験ができるのも、学志舎の魅力の一つです。今では、学校では先生方からも友人たちからも「熱い子」と言われる娘にとって布施先生と迎える熱くハードな夏期講習は、怖くもあり楽しみでもあるようです。今後とも、ご指導の程、よろしくお願いいたします。

【253】中学生のときから教えてもらえる娘は幸せ

いつもお世話になっております、●●の父です。昨年に引き続きセミナーに参加させて頂き、ありがとうございました。今回のセミナーを通じて、先生のお話しが昨年とは違う角度で心に響きました。今回の大きな気付きはある生徒へ先生が伝えたお話しでした。志望校について安全圏の学校を選んでいる生徒に対し、「君には能力があり、最高の教育を受けられる可能性があるにも関わらず、なぜその道を狙わないのか」と。思わず唸ってしまいました。なぜなら、娘は都心にはラッシュがあるので行きたくないとよく言っていたからです。早速、セミナー後に娘にこの話を伝え、この視点も持ちながら学校選びをしようと話しました。もう一つは「基準」についてでした。「宿題はやるのが当たり前」「授業態度は『A』が当たり前」「約束は守れ」「メモを取れ」「目の前のことをやらないと格好悪くないか」など、布施先生の基準が娘にとっての「自分の基準」になると思いますし、今後の人生にとても大切なことを中学生のときから教えてもらえる娘は幸せだなあと思いました。変わらぬ先生の「熱さ」に感謝を申し上げ、娘にとって志望校へのチャレンジをするための環境を作ることが親の役割であることを意識しながら「感心」して接していきたいと思います。本当にありがとうございました。

【254】先生が重視されている指導のポイントに共感

お世話になっております。●●の父でございます。昨日のセミナー開催ありがとうございました。先生の指導方針、注力されているポイントを先生の口から直接に伺う好機となり有意義な時間とすることができました。先生が重視されている指導のポイントに共感致しました。先生のお話しから私が汲み取ったKey wordとして、動機付け(目標達成意欲)、学習に対する関心と態度、教師への敬意、準備(敗因の根本は準備不足である)、ド真剣などがありました。なかでも動機付けは、目標達成にとって最も重要な要素であると私も考えています。しかし、困難にくじけない強い動機付けを他者が導くことが容易ならざることも痛感しております。それは、子供のみならず、大人社会においても適切な動機付けと成果の達成が課題だと感じているからです。息子には、彼の未来が広がる可能性を持たせてやりたい、そのために良い友や教師に巡り会える高校、そして夢に近づける大学に進学させてやりたいと思っています。教師へ敬意を払う、十分に準備するという行動規範に従い、強い動機をもって目標を達成する。親以外で真剣な言葉をかけていただける布施先生の存在と指導に期待致しております。改めましてどうぞよろしくお願い致します。(追伸)先生のお話しを聞き「夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。故に、夢なき者に成功なし。」という言葉を思い起こしておりました。

【255】私も変わらなければ

お世話になっています●●の母です。昨日は、とてもいい話が聞けました。高校受験に向けての話は勉強になりました。定期テストと学校の勉強に対する話はすごく共感できました。また、最後の話は当てはまりすぎてとても耳の痛い話でした。私自身、子供のやる気をなくしてしまう事を見事に全部やっていました。●●は三鷹中受検に失敗しました。塾には行かず家で勉強して挑戦すると本人が言った為、家で通信とドリルみたいな形でやったのですが、最後のスイッチが入らなかった感じでした。先生が昨日おっしゃっていた動機が弱かったのかもしれません。その頃から「勉強しなさい」など子供のやる気が削がれる言葉をずっと言っている気がします。時間で縛ってやらせてもいます。今は、3年後こそはと私自身が焦ってしまいスイッチを入れたくてさらに言葉をぶつけている状態ですでも、お話を聞いて先生にお任せしたら●●のスイッチが入る気がしました。先生の言葉を聞いて、学校での勉強も真剣に取り組み、塾も真剣に取り組んで貰えたら、家でも自然とやるべき事を自らできるようになるかなと思いました。それを信じて、見守る事ができるよう私も変わらなければと思い、明日から意識して頑張ってみようと思います。なかなかハードルは高いのですが。これから3年間よろしくお願いします。ありがとうございました。

【256】全てが日々の勉強や受験に向かっていく良いキッカケに

昨日はセミナーに参加させて頂き、ありがとうございました。■■や●●から、「先生の話はとてもためになったり、おもしろいんだよ」と聞いていたので、とても楽しみにしておりました。●●の学力にはまだまだ伸びしろがあり、やればやるだけ成果として現れそうなのですが、自信のなさから殻から抜けだせないもどかしさを抱いていました。今まで自己流で勉強をやってきましたが、そろそろ限界を感じ、入塾致しました。自分より学力が上の子がほとんどの塾を選び、憧れのお友達と同じ空間で勉強することで生まれるよい刺激、自分の足りないところに気づく事が出来ること、たまに他のお友達より早く問題が解けることの喜びなど、全てが日々の勉強や受験に向かっていく良いキッカケになったと思います。そろそろ塾の雰囲気に慣れてきたと思いますので、次は今の自分に満足する事なく、努力することによって成果を出し自信を持ち、向上心を持って頑張っていってほしいと思います。昨夜、帰宅してから●●にセミナーのお話の中の推薦対策について話してみました。●●にとって最も苦手とするグループディスカッション、面接。珍しく拒絶反応を起こさず、興味を持って聞いてくれました。先生と、また塾生同士の面接の練習を何度も何度も繰り返し、相手にはいけなかったところを正直に教えてあげるんだよと…以前の●●なら“私は無理”といいそうなのですが、昨夜はとても一生懸命聞いてくれたのでとても驚きました。少しずつですが学志舎の塾生らしくなってきたのかなと気づかされるところがありました。自分たちのことを真剣に考えて下さる先生には、その誠意に答えなければいけないと思う気持ちの表れかとも思いました。これから山あり谷あり… まだ始まったばかりですが、どうぞ宜しくお願い致します。

【257】子どもがとても楽しそうに学志舎の様子を話すことにも納得

布施先生、セミナーに参加させて頂き有難うございました。先生の指導は、自分が仕事で部下を育成する方法に似ていて安心すると共にとても参考になりました。そして子どもがとても楽しそうに学志舎の様子を話すことにも納得致しました。今後ともよろしくお願いいたします。

【258】真剣に向き合ってくれる先生と娘が出会えたことに本当に感謝

布施先生、この度はお忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。娘は塾から帰ってくるといつも「ものすごく疲れた~」と言いながらも、塾で静かに集中した分なのか、ワーッと塾での話しをするので、かなり充実した時間を過ごしていると感じておりました。今日は私が布施先生のお話を聞けるのを楽しみにしておりました。実際、今日のお話を聞いて、受験に関してきちんとデーターを元に他塾と比較しながらお話しをして頂き、受験に対して知識不足の我が家にとっては大変分かりやすかったです。正直、西高、国立高と名前を聞いても私の方が高い壁と思ってしまう状態です。そんな中、娘がとても恵まれている環境にいるなと実感いたしました。まずは漠然としている動機づけの部分を娘がきちんと持てるように見守りたいと思います。先生が自分が中学生の頃に厳しく、見守ってもらえる存在があったらどれだけ良かったかとお話しをされていましたが、今回私が学志舎に入れたいと思った理由がまさにその通りで、この中学3年間、真剣に向き合ってくれる先生と娘が出会えたことに本当に感謝しております。今後ともご指導の程よろしくお願いいたします。

【259】布施先生からお手伝いの大事さを教えてもらったようで

昨日は貴重なお時間をありがとうございました。●●の母です。息子は今年、二度目の受験生になるわけですが、それを学志舎で学べることは彼にとって大きな財産になると思っています。学志舎から帰ってくると「あ~今日も(勉強が)楽しかったわ!」と言うときがあります。数学があまり得意ではない息子が、目が醒めるようにクリアに問題が解けたときに言うことが多いようです。それが本当に楽しそうでとても塾帰りの様子ではないのがこちらはとてもうれしいです。小学4年生の時に、いろんな塾を見た中で、息子が学志舎の体験に行ったときに「僕は絶対ここに行きたい!」と言った時の情熱が続いているのです。それはすごいことですよね。布施先生との出会いがあったからこそ、今の彼があるのです。わたしは自分が親から勉強しなさい、と言われたことがないので、息子にもあまり言ったことがありません(宿題は別ですが)。母は「あなたの人生だから、あなたが思うようにすればいい」と言っていましたが、私自身も子どもにそう思っているからです。家の手伝いも、試験期間中でもできる限りやってもらっています。あまりいい顔をしない時もあったのですが、ある日から急に素直に手伝うようになりました。布施先生からお手伝いの大事さを教えてもらったようで、その日から変わってきました。先生の言うことは覿面に効くようです。そんな息子がどの高校を選ぶのか。きっと布施先生にご相談させていただくことがたくさんあるかと思います。親はただ見守るだけなのですが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

【260】もしかしたら松下村塾をはじめ幕末の私塾とはこんな場所だったのでは

いつもお世話になっております。●●の父です。昨日はセミナーに参加させていただきありがとうございました。先日面談の時に伺った以上に、具体的な数字を含めてご説明いただき大変よく理解できました。私自身、中学時代に親に言われて学習塾に通っておりましたが、正直あまり良い思い出はありませんでした。関西では大手の学習塾で、先生はテキスト通りの授業をして、隔週の試験でランキングされる。志望校でもどこでも合格すれば実績の数字の一つになる。なんとなく自分たち生徒が商売の駒に使われているような違和感を感じていました。そんなこともあり、私自身は子供を積極的に学習塾に通わせようとは思っていませんでした。しかし、学志舎はそんな旧来のイメージとは全く違っていました。先生だけでなくすべての生徒が真剣に、真摯に学ぼうという雰囲気は、もしかしたら松下村塾をはじめ幕末の私塾とはこんな場所だったのではないかと思うほどです。今は安心して布施先生と子供本人の意志を信じてお任せしています。子供が多少家でグッタリしているときは、学志舎で勉強しすぎて疲れたのかなと思うようになりました。何よりも動機付けが重要、そして明確な目標を定めて、逆算で必要なプロセスを徹敵的に追求していく、という方針を伺って、やはりかけ声や精神論だけの教育ではなく、実務経験に裏打ちされた布施先生らしいスタイルだなと感心しました。子供にとっては、志望校であれどうであれ、受験で合格することが本来のゴールではなく、その先に求められる「学び続ける姿勢、成し遂げる意志の力」こそが重要だと思います。それを学ぶことのできる学志舎との出会いがあって本当に恵まれていると感じます。もし自分が中学生との時にそんな塾が身近にあったなら。。。と少し悔しくもあります(笑)。また、布施先生はリクルート出身だけあってパワーポイントの使い方が上手だなと思いました。一点だけお願いするとしたら、40歳を過ぎると小さい字はちょっと読みづらいので、文字は大きめにしておいていただけると助かります。私の勤務先では、来場者の手元に印刷して配布しない画面表示だけのスライドの場合は18~20ポイントを最小とするようにしています。ご参考まで。今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。