親御様の声(411~420)

【411】子供を信頼し応援してあげる

先日は、お忙しいなか保護者向けのセミナーを開催して頂き、ありがとうございました。中学入学時から学志舎にお世話になり、はや2年が過ぎ、いよいよ3年になりました。今までの息子は自分の目標や、理想はあるものの、なかなか真剣に取り組めず、目標に対しての準備不足から成績も上がらない現実との差から目を背け、自分でわかっていながらも、学志舎で教えて貰った勉強方法を取り入れる事に躊躇し、素直になれずにいました。そんな息子に私も苛立ち、いつも命令口調で気持ちが萎える言葉ばかり出てしまっていたと思います。今回のセミナーで、親はあくまでも応援団で!!と言われ、以前受講した時も同じ事を言われた事を思いだし、私が改められずにいたので、素直になれない息子だったのでは、、、と大いに反省した1日でした。先ずは親自身が変わるべく、子供を信頼し応援してあげる事に努めようと思います。今年一年間、どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

【412】学志舎で勉強することが好き

先日は、セミナーを開催していただきありがとうございました。わかりやすく、楽しいお話が聞けたセミナーでした。布施先生のお話を聞いて、やはりこちらに預けてよかったと思いました。この一年間、「勉強しなさい」と言わず、見守るということが どれほど難しいか実感しています。しかし、本人は自分なりに勉強に対して前向きに取り組んでいるように思い ます。と言いますか、学志舎で勉強することが好きなようです。帰ってくると楽しそうに授業の様子を話します。自分自身がどうなりたいかわからない年頃に憧れる目標、信頼できる大人、尊敬できる先輩といかに出会えるかで 多感な時期は劇的に変わるのだろうと思います。息子は学志舎で布施先生と出会えて本当によかったです。後輩を手助けするために足を運んでくださる先輩方、目標となる同級生がここにはおられます。みなさんについていけるようがんばってほしいと思っています。これからもよろしくお願いします。

 

 

【413】布施先生の熱い思い

いつもお世話になっております。●●の母です。先日は貴重なお時間をありがとうございました。初めてセミナーに参加させていただいたのですが、布施先生の熱い思いを間近で伺うことができ、大変参考になりました。と同時に親も気が引き締まる思いでした。後半に親の笑顔が少なくなっているというお話がありましたが、反抗期にさしかかった我が子に対して、私自身も確実に笑顔が減っております。子供の気持ちが和らぎ、安心して集中できる環境を整える為にも意識的に笑顔で接するよう心掛けていきたいと思いました。また、入学時の進路希望欄に、自ら「都立西高校」と書いておりました。親としてもその希望を尊重し、陰ながらサポートしていければと思っております。今後ともご指導の程、どうぞよろしくお願い致します。

 

 

【414】変化と成長を実感し、自信を付け始めた

おはようございます。●●の母です。早朝のメールで失礼いたします。土曜日はお忙しいところ、セミナーを開催いただきありがとうございました。帰宅してからノートのメモを見ながら●●や主人にも話をしました。気付きについて送付するということでしたが、気付きというよりも確信できたというほうが近い内容となりますがご査収ください。●●には、社会は人の集まりで、誰もが何かしら誰かの手を借りて生かされていることを忘れないでほしいと思っています。そのため、挨拶や振る舞いがきちんとできていない場合は、相手に対して適切な行動であったのか、言葉だけでなく心から感謝の気持ちや敬意を持てるようになるよう、考えさせています。先生がお話しされていた「礼儀正しさ」「周囲に気を配る」ということは、私が●●に身に付けてもらいたいと願っている事と全く同じで心の底から共感いたしました。また、その振る舞いが結果として学力含めて人を伸ばしてくれるということにつながるとは考えていませんでしたが、先生がおっしゃるとおりだと、自分も●●に対してこのままでいいと確信いたしました。私は会社勤めをしているのですが、仕事の場でも周囲に気を配ることができる人は、視野の広さが違うのか、仕事の成果も一味違うように思います。話が変わりセミナーからも外れますが、良い機会ですので少しお伝えさせてください。●●は入塾当初授業のスピードについていけず、帰ってくると玄関に入るなり涙を流していました。勉強が嫌になってしまうかと心配しましたが、逃げたと思われたくないとの本人の意思で退塾の選択肢はありませんでした。入塾から1年近くなりますが、先日塾で行われたテストでは国語は数問残したものの、他の教科では全ての問題を解くことができ、見直しの時間も取れたと嬉しそうに話してくれました。テストの点はどうか分かりませんが、スピードは本人がはっきり自覚している課題ですので、変化と成長を実感し、自信を付け始めたところだと思います。引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

【415】親子で変わるチャンスをいただけて

先日の春セミナーでは、大変お世話になりました。ありがとうございました。4/22土曜は学校公開があり、息子の授業の様子を参観しました。通信簿の「話を聞く」は○が付いていますが、実際の授業態度を見る限り、改善すべき点がありました。積極的に手を挙げる算数の授業もあれば、テンポがゆっくりの国語は、ひたすら教科書をパラパラと読んでいる様子が見受けられました。性格がせっかちなため、時間を持て余してしまうと何かに没頭したくなるようです。主人もその態度を目の当たりにし、次からどうしたら良いか、改善すべき点を子供と確認しました。そして、セミナー後、更に、身が引き締まったことがあります。それは、「本気で叱っていますか!」という布施先生のことばです。注意しても同じことを繰り返すことが多かった息子に、半ば諦めかけていましたが、まずは親が毅然とした態度で、「なぜいけないのか!」「次からはどうしたらいいか!」の2点に絞って、真剣に接していこうと固く誓いました。親子で変わるチャンスをいただけて感謝しています。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

【416】学習に対する真剣度が格段に上がり

お世話になっております。いつもご指導ありがとうございます。●●の母です。入塾以降、毎年、セミナーを心待ちにし、参加させていただいております。息子が中3生になってからというもの、学習に対する真剣度が格段に上がりまして、びっくりする今日この頃です。セミナーでは、中3生に対する布施先生の指導方針や学習方法を知り、息子の学習姿勢が変わった理由を理解いたしました。また、成績を上げるための具体的なアドバイス「圧倒的な勉強量」は、とても励みになります。頭がよいから成績が上がるのではなく、人の何倍も努力するから上がるのだ、と。これは能力の可能性を拡げる大切なポイントだと思います。だから、成績の結果に一喜一憂するのではなく、「とにかくやるのみ!」とサポートして参りたいと思います。引き続きご指導のほどよろしくお願いいたします。

 

 

【417】メモを見返しながら、親子で取り組んでいきたい

布施先生、いつもお世話なっております。セミナーありがとうございました。両親揃っている方が多く、関心の高さを伺えました。内申点やテストの点を上げるために何をするのか、改めて考える機会になりました。前回より内容がより具体的になっていると感じました。まだ中学生活が始まったばかりですが、メモを見返しながら、親子で取り組んでいきたいです。また部活の相談にまで乗って頂きありがとうございました。無事、●●部に入部しました。普段運動していないのでとても疲れるようですが見守っていきます。

 

 

【418】納得のいく話ばかりでした

先日はセミナーに参加させていただき、ありがとうございました。学生として、そして人として当たり前のことなのに、なぜか曖昧にしてしまいがちなことを指摘していただくなど、納得のいく話ばかりでした。まだ受験の学年ではないですが、早め早めに息子の意識を変えさせて、焦らずに受験勉強へシフトしていけるように心がけたいと思います。今後ともお世話になります。よろしくお願いいたします。

 

 

【419】真剣に向き合って下さる

先日はお忙しい中、保護者向けセミナーを開催していただき、ありがとうございました。今回のセミナーも大変有意義な内容で、今春中学校生活をスタートしたばかりで緩んでいた気持ちがシッカリと引き締まりました。まだ中1だからと油断せず、今から内申を上げるための地道な努力を続けること、先生方をはじめ大人への敬意を忘れぬようにすること、そして目標を見つけ、それを叶えるべく全力で臨むこと、帰宅してから息子に伝えた次第です。塾長が子ども達に対して、いつも真剣に向き合って下さること、本当に感謝しております。厳しい意見からは目を背けがちですが、塾長の話してくださる内容は、どれも息子の心に残っているようです。親は「先生」にならず、応援する立場にいること…なかなか難しいですが、外で闘っている子どもにとって気の休まる場所を作ることが、私たち親の大切な役割であることを痛感し、アレコレと口を出さず少し離れたところで見守っていこうと決めました。少し周りが見えていない時がある息子ですが、今後ともご指導のほど宜しくお願い致します。

 

 

【420】学志舎で学べるチャンスをありがたく

日頃よりお世話になりありがとうございます。先日はセミナーに参加させて頂き、親として反省すべき点が多々ある事を痛感させられました。娘は昨年より反抗期で些細な事にも反発し、私もそれに大声で応戦する日々でした。そのような時期に学志舎の体験授業に参加させて頂いたのですが、その直後より娘の反抗期がサーッとほぼ沈静化されました。学志舎の雰囲気に接し、自分なりに色々気付かされたようです。私もこの度のセミナーで自分がダメ親の例そのものである事に気付かされました。大声で何度も叱っておりました。私は子どもの手本にはなれませんが、支えになるよう努めたいと思います。娘には転んでもやりきる力を身につけてほしいです。学志舎で学べるチャンスをありがたく思います。今後ともよろしくお願い致します。