親御様の声(551~560)

【551】学志舎では勉強だけでなく、社会で必要となる力や考え方も学んでいる

中3の〇〇の母です。春セミナーに参加させていただき、ありがとうございました。日頃から、ついあれこれと口を出してしまいますが、「見守る」こと、子供の考えを引き出す役となることが大切であるとのお話に、現状をすぐに改善して実践することを心に誓いました。今後は、やる気が出る言葉や対応を心掛け、娘の健康に気を配りながら見守っていきたいと思います。志望校について、まだはっきりとしたことは申しませんが、高い目標を持ってやっていきたい、先生から、もっと上を目指してみたらどうかと声を掛けていただけるくらい、3年生では良い結果を出したいと話していました。目標となる人が近くにいるとやる気が出ると言ったり、布施塾長と村岡先生からいただいた言葉やお話、先輩方の全力で取り組む姿をしっかりと記憶しているようで、日頃の話ぶりから、先生や先輩方に対する尊敬や憧れの気持ちを持っていることが伝わってきます。学志舎では勉強だけでなく、社会で必要となる力や考え方も学んでいるのだと強く感じました。生徒達を我が子のように思い、熱心にご指導くださる学志舎で、精一杯頑張ってくれることを信じ、見守っていきたいと思います。今後ともご指導の程、よろしくお願い申し上げます。 

【552】帰ってくるなり一言「すごく面白かった、聞きに行って良かった」

お忙しいところセミナーを開いて頂きありがとうございました。昨年に続き今年も大変身になる話をお聞きすることができました。今年は中1と中3で2つ申し込みをさせて頂き、受験に無関心な主人に中3のセミナーをお願いし、中1を私が担当しお話を聞かせて頂きました。実は主人には当日セミナーに参加するようにお願いしました。そのせいもあり渋々参加をした経緯があるのですが、帰ってくるなり一言「すごく面白かった、聞きに行って良かった」とセミナーに大変満足して帰ってきました。夫婦揃って布施先生のテンポがよく楽しい話に魅了され、村岡先生の話にはっとし反省させられ充実した一時間を過ごさせて頂きました。二人に共通する反省点はやはりNGワードを言ってしまっていたことです。NGワードの例が全て当てはまる位、子供達にNGワードをぶつけてしまっていたことに反省させられました。子供を認め、子供を信じ、子供がやることに口を出さず見守ると言うことは親にとって大変だと思います。簡単には意識改革は出来ないと思いますが、夫婦二人お互いをチェックしながら、親は応援に徹し勉強ができる環境、くつろげる又は安らげる環境を作って子供達に協力し応援していこうと思います。これから始まる受験勉強を前に子供にとってより良い環境作りを家族一丸となり作っていこうと思います。今後ともご指導よろしくお願いします。 

【553】息子は疲れ果てながらも、目をキラキラさせて塾から帰ってきます

中1クラスの〇〇の母です。いつも大変お世話になっております。先日の春セミナーに参加させていただきました。ありがとうございます。一番上で男の子のため、母親としては心配や不安のほうが大きく、ついつい口を出したりおせっかいをしてしまうことが多いのですが、黙って応援することが大事なのだと、大変勉強になりました。親から言われて嫌だったこと、まさにおっしゃる通りでした。私自身がテストの点数よりなにより、親の一言で心が折れてしまったこと、忘れられません。いいところを見つける、Whyではなくhowを心掛け、子供にとって良いお手本でありたいと思います。息子は疲れ果てながらも、目をキラキラさせて塾から帰ってきます。塾の2時間で学んだこと、驚いたこと、楽しかったこと、眠りにつくまで、とてもうれしそうに話してくれます。今回のセミナーで布施塾長と村岡先生の子供たちへの熱い想いと、真っ直ぐな眼差しを体感し、息子も感じ取っているのだと痛感致しました。今後ともどうぞよろしくお願い致します。 

【554】「知るのが楽しい」「覚えるのが楽しい」「もう少し塾にいたい」「集中力が凄い」

小6都立〇〇の母です。先日は、親のチカラupセミナーを開催いただき、ありがとうございました。中学受験は、親も含め初めてなので、わからない事ばかりでした。様々な思いがありましたが、3つ程感想をあげたいと思います。一番の気付きは、当たり前の事が出来る子にすると言う事です。合格チェックリストをはじめ、姿勢、整理整頓、敬語、挨拶、その他諸々、まず人としての基本的な部分がきちんと出来る。勉強も生活面も基本が大事だと思いました。今後、人として大切なところをしっかり身につけさせたいと思います。また、子供にチェックリストをやらせたところ、親から見て全く出来ていないと思う項目にチェックを付けていました。(自分に甘いタイプ) それでも、チェックが付かない部分を見て、これからの目標や改善点が明確になったようで、チェックリストは有り難かったです。一番記憶に残ったのは、「鉄は熱いうちに打て」と言う言葉です。よく耳にする言葉ですが、今回ほど心に響いた事はありません。頭ではわかっているのですが行動に移せない。大人でもよくある事です。それではいけない!私自身も含め、今すぐやる習慣をつけようと思いました。「鉄は熱いうちに打て」肝に銘じます。と言いつつ、感想のメールが遅くてすみません。一番嬉しかった事は、主人と一緒に参加したのですが、主人が「宿題!宿題!勉強!勉強!」と、口うるさく言わなくなった事です。とにかく毎日口うるさく、宿題が終わらないとゲームはダメ、テレビもダメ、何でもダメで、正直、私も子供もうんざりしていました。土、日も勉強しろと言います。私は、メリハリのある勉強の仕方が良いと思い、色々な経験をさせたく、土、日は出かける計画を立てていましたが、主人が今年は受験だから、この一年間は我慢しろと言っていました。私と子供にとっては、それはそれはストレスで悶々としていました。しかし、今回のセミナーのお陰で、旅行も遊びもOKになり、晴れ晴れとした気持ちで出かけられるようになりました!様々な経験も受験の糧となってくれるでしょう。主人も「宿題!宿題!勉強!勉強!」と言い過ぎた事を反省してくれています。また、勉強も学志舎のテキストだけで大丈夫、浮気はするなの言葉も心強く安心しました。私からの感想は以上となります。最後の方が、主人への愚痴のようになってしまい失礼しました。一番難しい事かと思いますが、今後、子供が、意義、目標を再度強くもてるようにしていきたいです。最近、「知るのが楽しい」「覚えるのが楽しい」「もう少し塾にいたい」「集中力が凄い」と楽しそうに話してくれます。先生は、まだ怖いようですが、やる気は充分あるので、今後とも宜しくお願い致します。 

【555】学志舎の皆さんと切磋琢磨し合える環境

先日はセミナーを開催していただきありがとうございました。感想をお送りいたします。先日はお忙しい中、セミナーを開催していただきありがとうございました。今回も貴重なお話を沢山いただき、親はどのような立ち位置で子供と向き合うのがベストか、また再認識させていただきました。布施先生、村岡先生の熱きご指導、先輩方からのアドバイス、学志舎の皆さんと切磋琢磨し合える環境の中で、これから子供がどのように成長していくのか楽しみです。私達はヤル気をUPする言葉・行動を心がけ、子供にとって一番の応援団として見守り続けたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願い致します。 

【556】村岡先生にお会いできるのを楽しみに

中1〇〇の母です。先日はセミナーを開催していただき、ありがとうございました。学校で「一目置かれる生徒」になるにはどうすればよいのか、内申はこれから社会に出る時の練習、卒塾生の大島さんの話、引き込まれていく内容ばかりでした。また、多くの人を惹き付ける力のある布施先生が、パートナーに切望する存在とはどんな人物なんだろうかと、村岡先生にお会いできるのを楽しみにしていました。息子は憧れや目標となる存在を身近に感じながら、自分の可能性を信じ、伸ばしていくことでしょう。これからもご指導よろしくお願いします。 

【557】新たな発見で夫婦共々帰ってからも話し合う良い機会に

小6都立コースの〇〇の母です。先日は学志舎セミナー「都立中に合格する子の特徴」に参加させていただき、誠に有り難うございました。お話をお聞きして、再認識させられたことと新たな発見で夫婦共々帰ってからも話し合う良い機会になりました。新たに気づかされた所は採点者が限られた時間内に採点をする時に、いかに点差をつけるかという視点を持っていることです。答案を見るのは第三者なので、親の目線で見てはいけないなと反省しました。また、チェックシートを確認したところ、6個しかこの時点でチェックがつきませんでした。最近の我が子は、去年に比べると、宿題も自主的にスケジュールをたてながら時間制限を作って真剣に取り組むようになりました。本人も、最近はその日うまく出来なかったとしても塾をいやがらず、自分を素直に振り返るようになりました。今後の課題は前にも後にも作文です。恥ずかしながら、塾の春期講習から行われている読解作文で、まだその日じゅうに提出できたことが一度しかありません。「作文7ヶ条」は念頭にあり、書きたいことはあるようですが、書けないでかたまってしまうことはざらです。家で気持ちを整理して書けることもあれば、私がアドバイスしながら書くことが多いです。しかし、最初は白紙で帰ってきたのが今では、その日じゅうに100200字程度はなんとか絞り出して書いてくるようになりました。我が家では、ためになるかどうかはわかりませんが、活字になれたり、自分の身に置き換えて書くことを学ぶために、グリムスクールに楽しく通ったり、読売子供新聞を週一で趣味で読んだり、また、スクラップを作り、軽い要約や感想を書かせたり(毎日)、家族でその日合ったことを振り返ったりと作文については試行錯誤しているところです。もし、書けない子に何かよいアドバイスがあれば、教えて頂きたいです。長くなりましたが、また5月のセミナーも楽しみにしてます。有り難うございました。 

【558】内申を上げるために必要な勉強法

中2〇〇の保護者です。今回の保護者会での先生方のお話、たいへん興味深く聞かせていただきました。ありがとうございました。内申を上げるために必要な勉強法や学校の先生とのコミュニケーションにおいて敬意を払う態度などとても参考になりました。また、ヤル気DOWN言葉を反省し、ヤル気UP言葉に変え、ヤル気モードへと子供の背中を押せるようにしていきたいと思いました。将来の夢を叶えるため、本人が必死で努力してもらうのはもちろんですが、周囲のサポートが必要不可欠であり、私達家族も一丸となって頑張りますので、ご経験豊富な先生方のご指導を引き続きお願い申し上げます。 

【559】塾に意気込んで行く姿を見ていますと

いつもご指導いただきましてありがとうございます。中1〇〇の母でございます。セミナーでは素晴らしいお話を聞かせていただきありがとうございました。布施塾長、村岡先生のお話は、私の心に響くものばかりで、あっという間の一時間でした。特に、親は先生ではなく応援団という言葉は、これから先、私の心の中にずっと刻んでおきたい言葉です。常日頃、息子の言動につい口うるさくしてしまっておりましたが、息子にかけていた言葉を思うとはっとさせられました。私の言葉は自己満足で、かえって息子のやる気や成長を妨げていたことに気づき、反省するばかりです。「勉強しなさい!」とさせるのではなく、させる環境、やる気を作ってあげることこそ、親としてやらなければならないことだったと改めて気づかされました。親ができる事、しなければならない事を今一度見直し、息子のやる気を育てられる親でありたいと思います。先週から部活が始まり、帰ってからすぐ塾に行き、家に帰ってきて宿題をする、という生活が始まりました。慣れないペースの中でも、塾に意気込んで行く姿を見ていますと、先生方のおっしゃっていた事が納得できます。二年後の受験に向けて、息子を見守り、一番の応援団としてしっかり支えて参ります。今後ともご指導よろしくお願い致します。 

【560】毎回それまでの自分の行動等を見直す機会に

先日のセミナーでは参考になるお話を聞かせていただき、ありがとうございました。今まで何度かセミナーには参加させていただいていますが、毎回それまでの自分の行動等を見直す機会にさせていただいております。普段、ヤル気をダウンさせる言葉は使わないように心がけていますが、先生方のお話やアンケート結果から、親は干渉しすぎず、かといって無関心にならず、良い距離感で静かに見守ることが子供も勉強等に取り組みやすいのだと改めて思いました。まだまだ志望校も決まらず受験生らしくない息子ですが、塾生の皆さんや先輩からいい刺激をいただいて、成長してくれたらと思います。また、誰かに刺激を与えられる存在になってくれると嬉しいなと思っています。今後とも、ご指導よろしくお願い致します。