親御様の声(591~600)

【591】1時間があっという間に感じられるセミナーでした

中学2年の〇〇の母です。いつもお世話になっております。先日は保護者セミナーを開催していただき、ありがとうございました。先月より入塾し、先生方とは入塾前にお会いしただけでしたので、娘がどのような授業を受けているのか大変興味がありました。ですから今回セミナーという形でお話しを聞くことができる機会をいただき感謝しております。1時間があっという間に感じられるセミナーでしたし、親として先生方に娘をお任せしていることに安心致しました。内申を上げる為にした方がいい行動態度は、本当にこの先生きていく上でプラスになるものだと感じました。身内の話になりますが、上の娘が先日アルバイトの面接に行ってその場で採用していただくことができました。どうして受かったと思う?と本人に聞いてみたところ、終始笑顔で相手の目を見て頷きながら面接を受けた、と。そして所々で質問を挟んでみた、と。セミナーで先生が仰っていた話と長女の話がちょうどリンクして、大切なことの根本は変わらないのだろうな、と納得致しました。〇〇は真面目な性格なので提出物をきちんと出したり授業を受けたりすることは問題がないように思いますが、どちらかというと前へ前へと出ていく子ではないので、少しずつでも良い方向に変わっていけたらいいな、と思います。そして保護者の投げかける言葉、関わり合いのお話しは、身に覚えのあるものもあり反省の必要がありそうです。小さい頃から親子二人三脚の習い事をしてきたせいもあり、他のご家庭より密度が濃い親子関係のような気もします。そのため、ついつい私も口うるさく言ってしまっているのでしょうね。親は先生ではなく、一番の応援団。とても大事なことを考えさせられる貴重なお言葉でした。今後またこのようなセミナーをご用意していただけたら、是非とも参加したいと思います。親も勉強になります。最後になりますが、受験まで親子共々どうぞ宜しくお願い致します。 

【592】学志舎の環境の中で少しずつでも変化してくれることを期待

いつもお世話になっております。この度はセミナーを開催してくださりありがとうございました。まだ入塾したばかりで、授業の進みや宿題への取り組みなど、自分なりに整理しながら最近やっと慣れたように思います。合格する子の特徴は時間感覚がある子、素直でしつこい子であると聞き、我が子はまだ意識が足りないと感じました。学志舎の環境の中で少しずつでも変化してくれることを期待しています。合格チェックシートは今の時点ではわからないものもありましたが、生活面においては改善すべき点がいくつかありました。一年後にはできることが増えているように声をかけていきたいと思います。 

【593】干渉しない!コーチング!と心の中で日々唱えたい

〇〇(小6)・〇〇(中2)の母です。先日は「親のチカラupセミナー」の開催、ありがとうございました。

【都立中に合格する子】「経験値を高める」、私もそのように親にしてもらったと感じており、私も子育てをする中で大切にしたいことのひとつです。「すぐやる」「親がすぐやる」、わかってはいても出来ていないな、と反省しました。上記のふたつから、日曜日に多摩湖まで父と息子でサイクリングに出かけました。すぐやる!調べる!経験!家からのルート、距離などをプリントアウトし、ポイント地点で時間をはかり、帰宅後に自分の自転車のスピードの時速を計算しました。距離感や速さの感覚がピンとくるようになるといいな、と思います。

【内申upへの有効な取り組み】こちらの内容は、私自身の反省すべき点が多々ありました。下の息子には素直にほめてあげられることが、どうも上の娘にはできず、衝突することが多い毎日です。そして、娘自身も母への態度がよくないことはわかっていても(自分でも「お母さん以外にはきちんとできる」と言っているので)、素直になれないようです。干渉しない!コーチング!と心の中で日々唱えたいと思います。 

【594】娘は、いつも先生方の楽しいお話や卒塾生から聞いたお話など、家でも話してくれます

先日の春セミナーでは、貴重なお話をありがとうございました。あっという間に1年が過ぎ、なかなか内申が上がらないことなど、これからの1年間をどのように過ごしていくか考えていた時期でしたので、布施塾長や村岡先生、そして大島さんのお話はとても心に響きました。授業中での姿勢、うなずき、分からないところはすぐに質問に行くなどは、いつも学志舎でお話ししてもらっているので娘も意識してできているようなのですが、テストの間違った部分の分析や、習ったことはその日のうちにすぐ復習することなどがやはり足りていなかったように思います。その点が足りず、なかなか次に繋がらなかったのかなと思います。ただ、その日のうちに短時間でもいいので、うまくスキマ時間も使って復習したら、もっと結果に出てくると思い、声をかけてはいたのですが、なかなかそれが毎日は続かず悩んでいました。でも、布施先生のお話を聞いて、私自身も変われていないのに、娘にだけ変わらなきゃと言っている自分にとても反省しました。村岡先生がおっしゃっていたヤル気をダウンさせる言葉を私も言ってしまっていました。娘にとって、もしかしたら帰る場所である家が、心安らぐ場所になっていなかったかもしれないなと、先生方のお話を聞きながら思いました。分かっているつもりでも変わるのは簡単なことではありませんが、まずは私自身がやる気をダウンさせる言葉は言わないように、そしてどんなことでもなるべく前向きに考えられるよう心がけたいと思います。春セミナーのあと、次の中間テストに向けて、娘と話をして教科ごとに足りなかった部分を振り返りました。まずは1つの教科だけでも前回の結果より上げられるよう、応援したいと思います。娘は、いつも先生方の楽しいお話や卒塾生から聞いたお話など、家でも話してくれます。今後ともご指導のほど、どうぞよろしくお願い致します! 

【595】疲れ切って帰ってきてもその日塾で有ったことを楽しそうに報告

先日はお忙しい中セミナーを開催していただきありがとうございました。前回のセミナーではまだ中学生になったばかりで、内申のお話などは聞くだけでしたが、今回は息子の様子と照らし合せて聞くことができました。先生に対しての態度などは事前にご指導頂いていたお陰で、周りが苦手だと言っている先生に対しても、「あの先生は〇〇の時、手伝ってくれていい先生だよ。」と言って授業にも積極的に参加していると、先生にもそれが伝わり、よくお声掛け頂き、褒められたりアドバイスを頂けるようになったようです。こう書いていると息子も頑張っているなとも思うのですが、入学当初のやる気に満ちた息子は何処へ?と言った感じで、勉強している姿はあまり見掛けず、成績もいつまで下がり続けるのか不安になり、ついつい言ってはいけない言葉を発してしまっている状況でした。しかし、出掛けて行った先で頑張っているのだから、帰ってきた家でまで追い込むことはしないよう、子どもが努力しているのですから親も居心地の良い環境を作る努力をしなければと改めて思いました。毎年同じことを書いているような気がしますが、このセミナーが無ければブレーキも掛けられずもっと酷い状況に追い込んでしまっていると思うので、大変ありがたい機会を頂いていると思っております。曜日によっては遅い時間に部活を終えて帰宅し、間に合っているのか少々遅刻なのでは?という状況で登塾しておりますが、疲れ切って帰ってきてもその日塾で有ったことを楽しそうに報告してくれます。学志舎も勉強も変わらず大好きな息子ですので、その気持ちを潰さぬよう見守りたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願い致します。 

【596】疑問や漠然とした不安が私なりにすっきりとする内容

小6〇〇の母です。「都立校に合格する子の特徴について」を様々なQ&A方式で解説してくださり、疑問や漠然とした不安が私なりにすっきりとする内容でした。中でも、ただ長時間勉強するよりも、時間の感覚を意識して、自己決定をしながら進めていく ということを、娘にもよく伝えていこうと思います。「家庭でできる作文力アップの方法」は、うなずく内容ばかりでした。「知らない言葉にであったら、調べる」ということも、普段なるべく行うようにはしていますが、うっかりそのままにしてしまうことも多く、親も口先だけでなく一緒に行動しないと、子供には響かないと反省です。帰宅後「合格チェックシート」を娘とチェックしてみました。チェックできる箇所が半分ほどしかなく、苦笑い。日ごろの生活面から取り組んでいき、夏までにはもっとチェックが増えるようにしていきたいと思います。 

【597】学志舎にお任せする事にして、本当に良かったと主人とも話を

小6、中3、の2つのセミナーに参加させて頂きました〇〇と申します。先日は、お忙しい中セミナーを開催して下さり本当に有難うございました。親の関わり方については耳の痛いお話でした。NGワードを日常的に使っている自分にハッとしたからです。「勉強やってるの?」「テレビ観てる場合じゃないよね?」と言う言葉は子供のヤル気をダウンさせていると言うお話に、自分の事を言われているようで、思わず下を向いてしまいました。先生がおっしゃったように、親は余計な言葉掛けはせずに、とにかく見守る!子供を信じる!私もこれに徹したいと思います。簡単なようで難しい対応だと思いますが、子供への言葉掛けを見直す大変良い機会となりました。そしてお話を聞く中で、先生方の生徒への熱い思いが十分に伝わりました。学志舎にお任せする事にして、本当に良かったと主人とも話をしております。中3の息子は頑張り屋ですが勉強の要領が悪く、成績が伸び悩んでおります。これから受験に向けて、先生方にサポートして頂きながら、本人も悔いのないよう頑張ると思いますので、どうぞご指導のほど宜しくお願い致します。 

【598】学志舎という素晴らしい環境で成長していくことを願い

先日は親のチカラupセミナーを開催していただき、ありがとうございます。毎回、熱い内容で多くの気づきのあるこのセミナーに、気が引き締まる思いで参加させていただいております。親はコーチ!ついついネガティブワードを言ってしまっていることに気づき、ハッとしました。アレコレと口を出しすぎず、応援団として子どもを見守っていく大切さを実感しております。本人は何事も、前向きに取り組んでいるようですので、学志舎という素晴らしい環境で成長していくことを願い、親として全力でサポートして参ります。引き続きご指導をよろしくお願い致します。 

【599】他の大多数の塾とは違った、その考え方に非常に共感

セミナーに参加させていただいた、小6年〇〇の母です。このたびのセミナーは、受験を希望する娘をサポートしてやりたいという気持ちの一方で、「都立中学受験」をどこかポジティブに捉えることができなかった私の心境を変えてくださいました。このような機会を与えてくださったことに心より感謝いたします。水泳やバスケットボールなど、頭を使うことよりも、体を使うことが好きだった娘が5年の3学期に、突然、都立中学を受験したいと言い出し、その志望動機も親からするととても漠然としたものだったため、小学生の今しかない時間を受験勉強に費やさなくてももっと他に大切なことがあるのではないかと正直、心の底から賛成できずにおりました。しかしながら、このたびのセミナーの中で、「たとえ漠然としていてもその思いが、最後までやり遂げる原動力になるのであれば、それは立派な動機です」という先生の言葉を聞き、娘の思いを軽視せずに、最後まで見守ろうという気持ちになりました。また、都立中学受験は、その先に長く続く将来のこと考えたときにあくまでも通過点であって、そこをゴールにするような勉強の取り組み、生活をしてほしくないな、と考えていましたが、セミナーでの先生方のお話から同じ思いが感じられ、他の大多数の塾とは違った、その考え方に非常に共感できました。都立中学受験も小学生の今しかできない特別な経験。娘にとっては、自分の時間を費やしたいと思えた大切なチャレンジなのだと今更ながら、気づかされた次第です。チャレンジする子供たちを真摯にサポートしようとしてくださる学志舎の姿勢を、セミナーを通して感じ取ることができたからこその私自身の心境の変化だったと思います。娘も私も学志舎とめぐり会うことができ、幸運です。今後とも引き続き、ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。 

【600】学志舎が如何に他の塾よりも時間をかけて集中的・効率的に行っているか

昨日はセミナーに参加させていただき、誠にありがとうございました。子供がやるべきこと、親がやるべき事が具体的で明快(明解)でした。学志舎が如何に他の塾よりも時間をかけて集中的・効率的に行っているか定量的に示していただき説得力がありました。家が安心できて暖かいと感じる事ができる帰る場所であり、見守っているが、関わらないという親の役目をしっかり果たしたいと感じました。