☆駒場(合格者)2015年

都立駒場高校(Yくん)※推薦合格

僕が学志舎に入塾させていただいたのは中学2年生の2月頃のことでした。その頃の僕はテスト前になると少し勉強する程度で良くも悪くもない点数を取るなど、勉強に対してとにかく中途半端でした。そんな時期に母から学志舎のお話を聞き、学志舎に興味を持った僕は体験授業に行かせていただきました。そこでの体験授業と布施先生との面談を通して、“ここなら自分を変えられる”と確信し、自分から入塾を決めました。 ここでは僕が学志舎に入塾して成長した部分や、推薦入試について自分が感じたことなどをいくつかお話しさせていただきたいと思います。

学習面

僕が学志舎に入塾して成長した部分は、まずは学習面です。入塾当初から今に至るまで5教科において大きく成長することができ、5教科の内申は20から24と4upさせることができました。5教科全てにおいて本当に成長することができましたが、特に数学においては自分でも驚くほど成長させることができたと思っています。入塾当初の僕は数学を苦手科目と思い込んでいました。学校でも全体で下から数えた方が早く、気付かないうちに数学を避けていたのだと思います。そんな時に布施先生が塾生全員におっしゃった「苦手な教科はない。苦手だと思い込んでいるだけだ。」というお言葉をお聞きして、自分は数学が得意だと思って、少しずつ数学を学習するようにしました。さらに布施先生の数学の解説はとてもわかりやすく、自分の中に数学がスラスラと入っていくようでした。そうして数学の学習を進める中で、学校の数学のテストで学年5位を取ることができました。それからは数学がとても好きになり推薦入試では自信を持って「得意な教科は数学です。」と言えるようにまでなりました。 ここまで数学が得意になった理由を改めて考えてみると、理由は3つあると思います。 (1)布施先生のわかりやすい解説 (2)数学を得意だと思ってとにかく問題を解いて、多くの問題に触れる (3)学志舎の静かで集中できる自習環境 この3つは学習面の成長にとても大きかったと思います。1つ目と3つ目においては是非体験していただきたいと思います。2つ目に関しては個人的なものですが、とても重要だと思うので、これも是非やってみていただきたいと思います。

「精神面」

僕が学志舎に入塾して成長した部分は他にもあります。それは「精神面」です。志望校合格という大きな目標に向けて諦めず努力することは、とても気力が必要なことであり、簡単なことではないと思います。それを最後まで頑張れたことは精神的な成長につながりました。 次に推薦入試について自分が感じたことをお話ししたいと思います。推薦入試では小論文、集団討論、面接と3つの項目があります。

小論文

まず小論文については、僕は学志舎と学校両方で対策をさせていただいていたので少し自信がありました。特に僕が意識していたことは、内容を発展させることでした。例えば、「個性」という言葉から「いじめ」に発展させて体験を書き、最後は自分に置き換えて考えることなどを意識しました。推薦入試前日の小論文の添削では、布施先生からお褒めの言葉を頂き、当日は自信を持って小論文を書くことができました。難しいことは書こうとはせず、自分の思ったことについて自信を持って書くことがとても重要だと思います。

集団討論

集団討論については、僕は少し苦手意識がありました。理由は初めて会う人といきなり討論しなければならないからです。学志舎での初めての練習では緊張してしまい、自分の思っていることを言うことができませんでした。しかし、布施先生にアドバイスをいただく中で自信をつけることができ、推薦入試当日は自分の意見をしっかりと言うことができました。集団討論において僕が重要だと思うのは、「意見を言う回数ではなく、一回一回の意見に熱を込め、自信を持つこと」(※部外秘)だと思います。一回の意見に熱を込めることで、周りの人の印象に残ることは間違いないので是非試してみてください。

面接

最後に面接については、僕の場合、当日の質問内容は学志舎での練習と変わらなかったので、受け答えをしっかりすることができました。面接はどんな質問をされるのか、とても不安な部分がありますが、心配することはありません。学志舎での練習をしっかりと行っていれば大丈夫です。布施先生はとても丁寧に問題があれば指摘してくださるので、指摘していただいたことをしっかりと活かすことができれば、何度も言いますが大丈夫です。布施先生のおっしゃることをよく聞いて是非頑張ってください。 僕は学志舎に入塾することができ本当に良かったと思っています。こうして僕が合格体験記を書くことができているのも、一緒に切磋琢磨してくれた仲間、学志舎に通わせてくださり、支えてくれた家族、そして自分を変えてくれた布施先生のお陰です。私立中学校に通っていて、僕が忙しいだろうと気遣ってくださり、夏期講習に出られない中でもアドバイスを多くくださり、自信を付けてくださり本当にありがとうございました。今度はこの恩を返せるよう、日々精進していき、布施先生の力になれるよう頑張っていきたいと思います。改めて本当にありがとうございました。 拙い文章だったと思いますが、これを読んで少しでもみなさんの励みになれば嬉しく思います。受験はとても大変であり、不安になることもあると思います。しかし、布施先生や同じ受験を戦う仲間に出会うことができれば必ず大丈夫です。志望校合格という大きな目標に向かって最後まで諦めず頑張ってください。心から応援しています。

都立駒場高校(Iくん)

僕は中学2年生の夏頃に入塾をしました。中学1年生の時は大手塾に通っていましたが、集中できる環境が整っておらず、勉強があまりはかどらなかったので、その塾を辞めました。そして、新しい塾を探していた時に母のすすめや僕の兄が通っていたこともあり、学志舎に入塾をさせてもらいました。僕は学志舎に入って、自分の勉強への姿勢を変えることができたので、それをお伝えしたいと思います。

学志舎では静かな環境が当たり前

僕が学志舎に入った時、最初に驚いたのは学志舎がとても静かだったことです。大手塾ではうるさいのが当たり前のようになっていましたが、学志舎では静かな環境が当たり前になっていました。そのような環境が整えられていることがとても素晴らしいと思いました。

先輩方の勉強の仕方

次に僕が驚いたことは先輩方の勉強の仕方です。先輩方は毎日、学志舎に来て、席についたらすぐさま問題を解き始めていました。信じられないような勢いで勉強をされていたので、僕は圧倒され、また僕も「先輩達に負けないぐらい頑張りたい」と思うようになりました。

学校から帰ったら塾へ行くことが毎日の習慣

そして中3の夏。本格的に受験勉強に取り組むようになりました。夏休みは朝から夜まで都立の過去問演習や解説、そして予想問題など本当に多くの問題を解きました。夏以降は学校から帰ったら塾へ行くことが毎日の習慣となっていました。僕は国語が得意ではなかったため、塾長と相談し、個別添削を受けながら、国語の問題を多く解くようにしました。何回もやっていくうちに得意ではなかった国語も得意科目にすることができました。 入塾して僕は、内申を9科33→40偏差値を59→74まで上げることができました。また開示された都立入試の当日点は449点でした。ただ、これは何も自分の力だけでできたことではありません。塾長のわかりやすい解説、勉強がはかどる環境、切磋琢磨できる仲間たちがいたからこそ、成しえたことだと思います。本当にありがとございました。 最期に僕の合格体験記を読んでいただき、ありがとうございました。受験はとても大きな壁だと思いますが、学志舎で一生懸命勉強すれば合格に近づくことができると思います。だから最後まで諦めずに努力をして頑張って下さい。僕も応援しています。