親御様の声(1311~1320) 

【1311】子供を信用して「見守り」に徹していたいと思います

いつも大変お世話になっております。●●の母です。セミナー動画拝見させて頂きました。良好な親子関係、分かっているけど…時々口に出してしまう「勉強してる?」と言う言葉。やはり、やる気を削いでしまうので絶対に言ってはいけないと反省しました。主人にも「これは、ママのためのセミナーだな」と言われてしまいました。セミナーを拝見し、入塾の際に「お預かりさせていただきます。」と力強く言って頂き、勉強のことは学志舎の先生方にお任せしようと思った気持ちを思い出しました。息子は内申が上がらないことを悩んでいます。今回のセミナーを観るように促しは致しましたので、先生にご指導頂きましたように、私も子供を信用して「見守り」に徹していたいと思います。息子は競争心がない性格なので、どのような声掛けがいいのか?悩んでおりましたが、「励まし」の言葉を掛けて本人のやる気に任せようと思いました。入塾後、先生に内申を見て頂き「いいもの持ってるよ。」って言ってもらった。と久しぶりに嬉しそうな顔をして、報告してくれたり、「学志舎の先生は熱い!」と何が熱いのか?内容は教えてもらえませんが、ニコニコ嬉しそうに言っています。学校の今年度の目標に「苦手な事にチャレンジしたい。人前で緊張しないで発表できるように、たくさんチャレンジいるのかなぁと感じました。ご縁があり、学志舎の先生方に出会えたことは勉強だけでなく、今後の息子の人生に良い影響を与えていただけるとありがたく思っております。今回のセミナーは、親の私も勉強になりました。「嫌いな先生がいない生徒さんのお話し」など、分かっていても出来ていないこと、でも中学生がきちんと実践出来ている…
「私も明日から実践しよう!」と思わされました。私自信、息子に親の背中を見せられるように日々頑張っていきます。いつも子供たちに信念を持って、熱心に教育していただいていることに心より感謝しております。お忙しいところ、貴重なセミナーを配信して頂きまして、誠にありがとうございました。今後ともご指導よろしくお願いいたします。

【1312】セミナーが非常に重要な基本方針の共有の場であった

お世話になっております。セミナー後に帰宅して、ノートを取っておいた話の内容を息子に話したのですが、驚いたことに、息子がまだ知らないことばかりでした。私はセミナーの内容がすでに生徒に伝えてあるもので、それを保護者に共有されたのだろうと思っていたら、逆だったのですね。高校受験は学校ごとに攻略法が異なるので、本命1校に絞って勉強する、というのはすでに先生方から生徒に伝えられているものと思って聴いていたら、息子は知らなかったので、先に保護者に伝えられたのが意外でした。しかし、よくよく考えてみると、生徒から保護者へ伝える段階で齟齬が生まれる可能性があるので先に直接保護者に伝える、というのは理にかなっているのだなと納得できました。そして今回セミナーが非常に重要な基本方針の共有の場であったことに気付きました。また、保護者から生徒に先生の考えや方針を伝えることで、三者の間で「それ知らないんだけど」という情報がなくなるようになります。同時に保護者が子供への情報共有を怠るとまずいことになる。私は息子が自分よりはるか上の学力で志望校もずっと上なので、受験には口出しする気もなく、行きたいところを受ければいいと考えていましたが、フォローできることがありそうなこと、親としてやるべきことがあることに気付かされました。大変有益なセミナーだったと思います。塾の雰囲気、先生方の人柄も直接知ることができましたので、「知りたいことがあったら何でも先生に訊けばいいよ」と自信を持って息子に言えたのも大きな収穫でした。今後ともご指導、どうぞよろしくお願いいたします。

【1313】先生方の言葉はどの言葉も力強く安心して見守っていられる

●●の母です。先日はセミナーの開講及びセミナー動画の配信誠に有難うございます。作文添削について村岡先生がどんどん出してくれていいと仰っていたのを娘に伝えましたら、先日村岡先生に直接確認して「10枚でもいいよー」と言ってもらえたと喜んで帰ってきました。理数科目について実際の問題をセミナーで拝見した時には難しさに驚き、それに立ち向かっている娘を思うと口出しは出来ないと尊敬しました。自習室も利用させていただいているのですが、中学生の迫力に圧倒されながらも良い刺激を受け頑張っているようです。そのような環境を作っていただけていることも有り難く思っております。塾長はじめ、先生方の言葉はどの言葉も力強く安心して見守っていられることに感謝いたします。本当にありがとうございます。私事ではございますが、先日から始めた勉強に躓いて嫌になった時に娘に相談したことがありました。「分からなくてもとにかく進む。手を止めている時間がもったいない。」と教わっていると娘から教えてもらいました。親の背中を見て子は育つと動画セミナーにありましたが、逆もあるのだと感じました。この度はありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

【1314】頼りになる先生方にお任せして、家では親として見守る

布施塾長、村岡先生、いつもお世話になっております。セミナー動画の配信ありがとうございました。数ヶ月前に入塾し、熱い思いを持たれた先生方、志の高い塾生のみなさんがいらっしゃる環境で、受験生として過ごせる事に感謝しております。学校、塾での頼りになる先生方にお任せして、家では親として見守るに徹していきたいと思います。親まで先生になったら子どもは、いつも先生と一緒になってしまうと、ハッとさせられました。また、ポジティブワードを心がけ、やる気を失わせるような言葉は決して発しないと改めて決意しました。娘は、学志舎の夏季講習を楽しみにしています。学志舎のプログも楽しみにいつも読んでいるようで、夏季講習の日程が出た時には、すぐに教えてくれました。応用クラスの自立学習時間が短いと嘆いていたことは、それだけで成長を感じています。私も夏を越えた先を楽しみにしております。授業中に先生が話されることは母親に言われるよりも心に響くようで、これからもたくさんのお言葉を伝えていただけましたら嬉しいです。高校、その先のことを考えられるような具体的なお話は、今後の自分をイメージしやすいようです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

【1315】先生方の熱意を強く感じ、安心感を得ることができました

いつもお世話になっております。●●の母です。先日は、親のチカラupセミナーに参加させていただき、ありがとうございました。布施塾長と村岡先生が様々な実例を交えてお話をして下さったおかげで、それまで感じていた漠然とした不安がだいぶ解消されましたし、親としての課題を認識することができました。恥ずかしなら、私はこれまで、「受験生の親としてやってはいけないこと」を敢えて選んで実行しているかのような状態でした。本人ではなく母親が焦り、苛立ち、不安を感じ、それを本人にぶつけてしまうことが何度もあり、その最悪な状況を何とか脱したいという思いでセミナーに参加させていただきました。布施塾長から、子どもへの接し方についてご教授いただいて感じたのは、勉強のことは先生方にお任せして、親は子どもが心休まる環境を作ることに徹するのが最善ということです。生徒会やクラブチームの活動が忙しいこともあり、なかなか勉強に本腰が入らない状況にイライラしてしまうこともありますが、そんな時には塾長のお話を思い出し、子どもを信じ、家では「褒める」「ゆっくりさせてあげる」ことを心掛けてまいりたいと思います。また、食事の摂り方についても勉強になりました。食事は母親が一番気にかけてあげられる部分かと思いますので、今後の授業や模試、そしてもちろん本番には体調万全で臨めるように食事について工夫してまいりたいと思います。村岡先生の推薦入試についてのお話も大変興味深く拝聴しました。2週間にも渡り特訓を受けられること、合格率がとても高いことを伺い、是非挑戦してほしいという気持ちが高まりました。押し付けにならないように気を付けますが、推薦特訓の機会をいただけるように、内申点の維持と模試の成績アップに努めて欲しいと願っております。また、推薦の面接対策には卒塾生の方々が駆けつけて協力して下さると伺い、先生方と生徒たちの繋がり、信頼関係を感じました。先生方が子どもたち一人一人に真摯に向き合って下さっているからこそ、子どもたちも学志舎に協力したい、先生方に会いたいという気持ちになるのだと思います。今回のセミナーではたくさんの有益な情報を得ることができましたし、素晴らしい実績を拝見することで前向きな気持ちになることもできました。そして何より、先生方の熱意を強く感じ、安心感を得ることができました。素晴らしい環境の中で学ばせていただけることに心より感謝申し上げます。今後ともご指導の程どうぞよろしくお願い申し上げます。

【1316】先生方全員が、真に熱意をもってご指導頂いている

いつも大変お世話になっております。●●の母です。先日の親の力セミナー、大変興味深く拝聴致しました。卒塾面談の際の布施塾長と村岡先生のお話があまりにも面白く、笑いっぱなしの面談でございましたが、今回もたくさんの笑いの中、非常にためになる情報をご提供頂き感謝申し上げます。最初に配布頂いた「合格チェックシート」は我が子がいくつ当てはまるか、と言うことはさておき(笑)今後どのような姿勢で学習に臨むべきかの指針となりました。●●のみならず高校生の◆◆にも参考にして欲しくリビングに貼らせて頂いております。また、学習時間の目安(夏までは45分×2)をご提示いただいたり、朝活勉強(海城中学に合格なさったMくんをお手本に!)や自習室の利用を勧めて頂いたことで、親としてもメリハリをつけて学習させることができるようになりました。放課後はサッカースクールや友達との公園遊びが優先なので、朝6時半に起床して45分勉強、塾の無い日は夜に45分勉強というスタイルにしました。先週日曜日に試しに自習室に連れて行きましたら、サッカーの試合や練習の無い日曜は、午前中は自習室に行くと自ら言っております。●●は作文が大の苦手ですが、長女が大学入試の際に小論形式の問題では悪戦苦闘していたため、作文の重要性は中学受験のみならず、今後の受験や就職活動時にも大変重要だと痛感しております。しかし作文は親では指導が難しく、また、一般の学習塾では手厚い指導は受けられないので、村岡先生の熱心な作文指導は、学志舎に入塾させて頂けたからこその大きなアドバンテージかと思います。しかも大変ご多忙にもかかわらず、書いたら速攻ですべて添削していただけるというおそらく他の塾ではありえないような熱心なご指導姿勢に驚きました。また、「量は質に転換する」と言うのを自転車の例えでお話し頂き、初めは稚拙でもとにかく書くことが大切だと認識いたしました。自ら作文練習をすることなど、もちろんないので毎週授業で作文を書き、添削頂けるのは大変ありがたく存じます。私も教えて頂いた「ネタ出し」作戦で色んな話題について感想を話し合い、サポートできればと存じます。また、理系科目では石原先生の授業の様子をお聞きし、セミナー後、持ち帰った確認テストを興味深く拝見いたしました。答案には(布施先生のお墨付き!の)石原先生からどこをどうした方が良いのか、具体的かつ明確なアドバイスがあり、それを踏まえて本人がもう一度、書き直しておりました。表側の問題は、見直しが大嫌いで見直したことがなかった子ですが、「惜しい!満点取れるよ!」などのちょっとしたコメントのおかげで、見直したら満点取れるかもと、子供にはとって大変励みになっている様です。普段、なかなか塾や学校のことを話さない子ですので、セミナーに参加させて頂き、学志舎の様子がよくわかると同時に先生方全員が、真に熱意をもってご指導頂いていることを改めて感じました。そこが、他の大手塾との決定的な差だと存じます。迷いなく我が家は「学志舎一択」です。楽しすぎてあっという間の2時間でした。またこのような機会があれば、是非参加させて頂きたく存じます。本当にありがとうございました。※兄の◆◆は「嬉々として」という表現がまさにぴったりな様子で毎日●高に通学しております。あんなに嬉しそうに高校生活を過ごしている彼を見ていると学志舎でお世話になって本当に良かったとつくづく感じております。どうぞ引き続きご指導の程宜しくお願い致します。

【1317】1年間を通した精神状態を俯瞰して捉えることができ

いつも大変お世話になっております。●●の母でございます。先日はご多忙の中、親の力upセミナーを開催して下さり本当にありがとうございました。豊富なデータに基づくお話はいずれも大きな説得力がありましたし、また、先生方の人となりが感じられる内容にぐんぐんと引き込まれ、瞬く間に時間が経過してしまいました。受験生のメンタル推移に関するお話では1年間を通した精神状態を俯瞰して捉えることができ、とても参考になりました。メンタルはアップダウンを絶えず繰り返し不安定なのだということを認識して、できるだけ大きな心で見守っていくことが親の務めなのだろう、と感じました。とは言え、現実には思春期真っ盛りの子どもとの関係は一筋縄でいかないことが多々あります。お恥ずかしながら、どのように対応していけばいいのか分からなくなることもあります。親の助言を聞き入れることも難しくなってきたこの頃、学志舎という揺るぎない場所において信頼できる先生方に支えて頂けることのありがたみをセミナー通して改めて感じました。先生方のおっしゃることに素直に耳を傾け実践し、日々を積み重ねていって欲しいと願うばかりです。今後も何かとご相談をさせて頂くことがあろうかと思いますが、その際はお導きのほど、なにとぞ宜しくお願い申し上げます。

【1318】作文は、心を込めて添削頂いているということを知り

いつも大変お世話になります。●●の母です。先日は、セミナーに参加させて頂きまして誠に有難うございました。息子が都立受験に挑戦できるかどうかは別としても、理系や文系の説明や試験問題を参照することで、現代の子供達が置かれている状況や現在の日本の教育方針を知ることができ、大変勉強になりました。息子に求めたいことは多くありますが、一度に言っても難しいと思うので、せめて作文の提出や宿題に取り組むように、伝えていきたいです。作文は、心を込めて添削頂いているということを知り、活用させて頂きたいと強く思いました。しかし、不得意のようで筆が進まないようです。勉強内容を聞いても教えてくれませんが、先生方が話す時事ネタや雑談については、よく話してくれます。そのような気づきや学びにも感謝しております。今後もこのようなセミナーの機会がありましたら、参加させて頂きたいです。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。

【1319】自分の大切にしている教育理念を共有できる学習塾

4月に入塾してから、我が子の送迎時に漏らす一言二言くらいからしか、内部の状況を伺い知れずといった状況の中、それまでの疑問やこれからの目指していく心持ちまで、全てがもれなくクリアになった素晴らしい動画でした!本当に作成してくださり、ありがとうございます。子育て教育系書籍は常にチェック、新刊は立ち読み、図書館、メルカリ、などを駆使し、SNSで目につくのも教育関係、という私ですが、今回の動画で取り上げてくださっていたリフレーミングや、普段の親の心掛けなど、私が日頃大切にしたいと思っていることでしたので、そちらを「大切にしたいこと」として取り上げてくださり、学志舎さんに我が子をおまかせして本当に良かったと感じております。(ちなみに、「わかるとできるは違う」を日々身に染みておりまして、動画を拝聴した後、背筋が伸びました。笑)都立中受検の時に、所謂「親塾」になり、親子関係が一瞬明るくなくなったこともあって、思春期の真っ只中の高校受験は、自分の大切にしている教育理念を共有できる学習塾があれば学びについては手放そう…!と思っていました。こちらは、高校受験への学びの進捗諸々を担ってくださることはもちろん、私たち親は裏方サポートに徹することを推進していただける場なのだと知り、親の不安は押し込めて笑顔で我が子をサポートしていこうと心に決めることが出来ました。最後に動画の感想とは外れるのですが…。ブログ、毎日チェックしております。卒業生の寄せ書きを読んで「友達ができない塾」「最初は周りがみんなどんどん解いていく」「私語がない」「ペースが速い」「OBさんの話が面白い」など、我が子が入塾直後に呟いていたことがそのまま書いてあり、ついつい笑ってしまいました。と同時にうちの子だけではないのかという勝手な安堵感も持ちました。これからもお世話になります。ありがとうございました。

【1320】親子会話で前向きな発言を心がけ、魅力的な人間に近づける様

いつもお世話になっております。●●の母です。親の力upセミナー拝見させていただきました。親になり、数十年前の感覚で止まっていました試験勉強の仕方、内申との向き合い方を改めて教えていただくことができ、とても参考になりました。息子におきましては、中間考査があり彼自身のペースで勉強と向き合っていました。特別な勉強の仕方をしていたわけでは無いのですが、よくやっていたと思います。結果は悔しがっていた科目もあった様です。セミナーで勉強の仕方や内申の取り方を一緒に学ぶ事ができ、期末ではもう少し出来そうな気がすると。前向きな発言がありました。親子会話で前向きな発言を心がけ、魅力的な人間に近づける様、行動と発言に気をつけつつ親子共々進んでいけたらなと思いました。「〇〇さんがいるから頑張ろう。」塾長のこの言葉、とても響きました。仕事をしていると感じるのですが、社会に出たらこういう人はとても大切な存在です。子供が魅力的な人間になれる様、これからもサポートしていきたいと思います。ありがとうございました。そして、これからもどうぞ厳しいご指導をよろしくお願いいたします。