親御様の声(1351~1360) 

【1351】「学志舎の先生なら安心してお任せできる」という確信

いつもお世話になっております。●●の母でございます。先日はセミナーの開催をいただきありがとうございました。私どもは都立受験を予定していないことから正直参加して良いものかどうか迷いながら参加をいたしましたが、今後の勉強の進め方や勉強の意義、ポイントについて理解することができ、大変学びになりました。帰ってすぐセミナーの内容を娘に伝えたところ、村岡先生の息子さんのお話に感化されたようで、朝の勉強を習慣化しようと、自発的に取り組むようになりました。また以前よりも問題集をやり込むことに力を入れるようになりました。また今回一番良かったことは、ご指導いただいていている先生方のそれぞれの人柄や個性、想いを直に感じることができたことで、改めて「学志舎の先生なら安心してお任せできる」という確信を得られたことです(主人は自分もこんな塾で学びたかったと話しておりました)。親である私たちも、娘が健やかに学志舎に通い前向きに勉強を行えるよう、しっかり支えていきたいと思います。今後もご指導ご支援をよろしくお願いします。

【1352】リフレーミングを意識した声かけを心がけ、応援していきたい

いつもご指導をありがとうございます。期末テスト返却後に、リフレーミングを意識した声かけをする心づもりができました。中学に入り、勉強に部活に委員会にそして塾の時間も遅くなり、ヘトヘトなはずですが、何事も積極的に役を引き受けたり、どんどん視野を広げて、頑張ることを楽しんでいる姿に、学志舎の先生達から、勉強だけでなく前向きな中学校生活の過ごした方も教えて頂いて、吸収しているからだと感じます。ありがとうございます。時に、しんどくなることもあると思うので、そんな時は、思いを受けとめて、教えて頂いたリフレーミングを意識した声かけを心がけ、応援していきたいと思います。内申UPの方程式も、とても具体的で、学校説明会での先生達のように、全てメモを取りました。授業の中でもお話しして下さると思いますが、一学期中間テストがない学校なので、6月下旬にある期末テストに向けて、こちらの動画や分かりやすい文系、理系の動画も子どもと一緒にまた観たいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

【1353】子供の頑張りに寄り添いながらベターな方向へ

3月よりお世話になっております。●●の母です。親の力アップセミナーを拝見させて頂きました。私たち親のためにお時間を作りこのような動画を用意して頂き、とても有り難く思うと共に、改めて親として子供と一緒に頑張りたい気持ちでいっぱいとなりました。息子が持ち帰ったリフレーミングのプリント(テスト返却編)「NG」「OK」の応対は共に私自身の気持ちにありますが、息子に対しては「次につながる声掛け」を心掛けています。今回の動画で布施塾長の忘れ物した際の対応をみて大きく頷きました。息子は入塾早々、忘れ物をしました。理系と文系をそっくり間違えて持っていき先生に怒られ、更にそのせいで授業も待たせてしまい、みんなに迷惑をかけたとかなり落ち込みました。しかしそれ以降、塾の日は『今日は理系』と声出し指差して確認するようになりました。失敗をそれだけで終わらせず、息子に気づきを与えてくれた先生方には感謝しかないです。入塾前、学志舎へ通うお子さんはある程度勉強ができ、躾が行き届いているイメージを持っていました。しかしブログで配信される体験記を拝見しますと先生方のご指導、そしてこうした親向けの啓発セミナーを通して親子が軌道修正を繰り返し、同じ目標へ辿り着くのだと分かりました。先生方の熱いメッセージをしっかりと受け取め、子供の頑張りに寄り添いながらベターな方向へ進んでいきたいと思います。

【1354】ひとつの事柄を表現する際、意識して前向きな表現で伝えたい

お世話になっております。Vimeo動画拝見いたしました。5年生の学習について、実際の適正検査の例を交えながら説明していただき、現時点では足りないこと、これからの課題が見えてきました。目標まで今はだいぶ距離があるなと痛感しました。学び始めたばかりなので、焦らず、目の前のことからこなしながら、距離を縮めていってほしいです。また、全編を通して、子供への関わりかた、声のかけ方に気を付けようと感じました。ひとつの事柄を表現する際、意識して前向きな表現で伝えたいです。いま、娘は算数、計算が苦手とよく言います。ですので、算数に取り組むことに消極的です。「苦手」→決めつけるのはもったいない!に置き換えるというお話がありました。家庭でもそのように前向きな言葉に置き換えた声掛けをしていきたいと思います。娘もひとつの目標に向かって努力を始めたところです。私も、努力しなければいけません。私にとって一番難しいのは、「勉強しなさい」に類する言葉を封印して、静かに見守ること。心配でつい言ってしまうので。努力します。Vimeo動画を通して、学志舎さんでどのような授業を、どのような方針で行っていただいているか理解できました。子供にもその精神が伝わり、人間的にも成長していってほしいです。これからどうぞよろしくお願いいたします。

【1355】先生方が子供達のことを本当によく想って下さっている

娘がお世話になっております。●●の母です。見応えのある多数の動画、ありがとうございました。入塾してから3ヶ月になりましたが、予想以上にいいスタートを切れていることに感謝しております。密かにどのような授業をうけているのだろうか、あの子供達の書く音だけが響く雰囲気で、うちの子大丈夫かしらと心配していました。ついていくのが無理そうなら、変わってもいいかなぐらいの気持ちでいたのですが、「先生の話は面白いし、為になる、まわりもすごいし刺激になる、学志舎に入っておいてよかったー」と学志舎LOVEになっている娘の言葉が、このたくさんの動画を見てストンと府に落ちました。先生方が子供達のことを本当によく想って下さっているのがよくわかりました。また数々の分析をされて、結果を出してきていること、そういうものが、生徒達との信頼を繋いできているのだなと感じました。これはしっかり親もサポートせねばと、早速リフレーミングを心に刻んでおります。また娘は長女なせいかどうしても私が心配過多になりやすいので、一言をとりあえずぐっとこらえて、大丈夫!で見守りたいと思います。中間テストの終わった日からもう次は期末だ!とワークに取り組んでいく娘に、夫と2人で逆に心配になりましたが、全力で頑張れる娘がまぶしいです。自分でやる気を出して取り組んでいくことが一番身になると思うので、その気持ちを引き出して下さったことに感謝しています。今後ともよろしくお願いいたします。

【1356】“見守る力”と“適切な言葉での声掛け”の大切さを痛感

いつもお世話になっております。●●の母です。vimeo動画(親のチカラupセミナー)を拝見させていただきました。“見守る力”と“適切な言葉での声掛け”の大切さを痛感いたしました。「内申upの方程式」に関しては、息子に直接みてもらいたい内容(内申&人間力について)もございました。中2向けの動画では入試問題を例に、出題範囲を学年別に数値で表現してくださり非常にわかりやすかったです。特に社会に関しては地理、歴史、公民の複合問題は総合的な理解が必要なことがわかりました。貴重な情報をありがとうございます。息子に上手に伝えていきたいです。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

【1357】先生方を信じて、娘を信じて、娘の応援団として

●●の母です。いつもお世話になりましてありがとうございます。先日はセミナーありがとうございました。お世話になりました兄も高校でよい先輩や仲間に恵まれ、高校生活を満喫しております。対面セミナーと動画でのセミナーを拝聴し、たくさんの「気付き」をいただきました。本当にありがとうございました。久しぶりに布施塾長、村岡先生のお話を直接伺えてうれしかったですし、親としても気合いが入りました。娘が中3受験生となり、息子の時に経験しているとはいえ、考え方や性格が異なる二人ですから、今回お話を伺い新たな気持ちで娘と一緒にこの1年間高校受験に向き合っていこうと思いました。内申UPのお話では、「先生との信用貯金」という言葉が強く印象に残りました。人として当たり前のことができ、信頼される人間像が、内申とも結びついていることがよくわかりました。娘本人も視聴し、確実に内申点を高めるためにはどうしたらよいかを今一度、再確認しておりました。また、いただいた卒塾生の貴重なデータは、大変参考になりました。親としてはっとさせられたのが、「良好な親子関係のコツ」の動画での、親にやってもらいたいこと、やめてもらいたいこと です。特に、やめてもらいたいことは、一度経験しているからこそ思い当たる点もちらほらとあり、受験期は親も焦りや心配からついとってしまいがちな言動ばかりでした。学志舎に通う生徒たちが頑張れる源泉は、先生方とお互いに「敬意」の心で「信頼感」を高め合っているからこそなのだと感じております。そんなこどもたちが一生懸命頑張っているなかでの家庭でのサポートは、勉強以外の心のやすらぎや、落ち着ける場所であることなどが大事なのだと改めて気づかされました。親としてしっかりとそれに努めようと思う次第です。娘にとって良き「人生の先生」になれるよう親としても成長し、塾長をはじめとする先生方を信じて、娘を信じて、娘の応援団として一緒に挑みます。今後ともご指導よろしくお願いいたします。ありがとうございました。

【1358】期待を持って見守りたい

いつも大変お世話になっております。4月から入塾しました●●の母です。学志舎の指導法や内申点アップの方程式、塾長のご説明がわかりやすく、とても参考になりました。このテストの点数だとあまり勉強に集中できてなかったねとか、何時間も部屋にこもってるけどちゃんとやってるの?などなど、すぐにマイナスなことを言ってしまいがちで私も反省するところがたくさんありました。その言葉をプラスに変換する方法もなんとなくわかった気がするので、気をつけてやってみようと思います。内申点アップの方法は、●●もメモをとりながら見ていました。現在の成績を本人が自分の殻を破って上げていくことができるのか、期待を持って見守りたいと思います。今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします。

【1359】今まで以上に親子の時間を大切にしていきたい

いつもご指導ありがとうございます。先日はセミナーを開催していただきありがとうございました。ちょうどセミナー開催日に◆◆高校の授業見学に行ったので、より受験に対する心構えが私自身できたと思います。お話の中で優先順位をつけることが必要とありましたが、まさに●●には今後必要になっていくなと感じました。●●は全てのことを(勉強以外も)全力で今までやってきました。小学生まではやっていけましたが、中学になるとなかなか難しいようです。受験に向けてまずは勉強以外のことでも優先順位づけがスムーズにできるように、本人が悩んでいる時は声かけをしていきたいと思いました。推薦に関しても本人ともチャンスがあれば挑戦したいねと話しています。推薦特訓で面接対策だけでなく、自分のことをより理解できるようになるのは、●●の将来にとてもプラスになることだと思います。●●は何事にも一生懸命な性格なので、本人が気づかないうちに自分を追い込んでしまうことがあります。受験は●●にとっては初めてのことなので、精神的に不安定になってしまうのではないかと心配もあります。家では学習時間以外はリラックスして笑って過ごせるようにしてあげたいなと思います。色々と話してくれる子なので、多分話すことでストレス発散もできるのではないかと思います。今まで以上に親子の時間を大切にしていきたいです。引き続きよろしくお願い致します。

【1360】各動画の随所には参考になるお話が散りばめられており

いつもお世話になっております。●●の父でございます。親の力UPセミナー動画、拝見致しました。「リフレーミング」、「学志舎の指導法」におけるコーチングやアンガーマネジメントの研修を受けているかのようなアドバイスは、大変参考にさせていただいております。がしかし、私自身、その実践が上手ではないので「これから得意になるスキル」として、引き続き努力したいと思います。また、各論になりますが「中1生の目標(理系)」理科における粘性や色に着目した暗記方法、物の理を理解したうえでの回答方法の紹介を拝見して、楽しそうな授業なのだろうなあと個人的には思いました。その他、各動画の随所には参考になるお話が散りばめられており、今後に活かしてゆきたいと思います。それでは、この度は、誠にありがとうございました。今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。