☆ 立川(親御様)2021年

都立立川高校(K様)※推薦合格

この度は息子の高校受験に際し、熱意溢れる親身になったご指導、誠にありがとうございました。推薦入試当日、確りと自分の実力を発揮出来たことは、学志舎での努力の賜物と思います。振り返ると小学5年生、当時中学入試を志したところで、学志舎の体験授業のスタートでした。息子が体験授業を受けてくるなり、曰く「圧倒された」とのことながら、何かを感じて「学志舎にする」と自らの意志で選んだのが最初でした。もちろん、本人の意志で選んだ塾ですし、家から近いという地理的な面でも無駄なく通えるということでお世話になることにしました。

学志舎で仲間と切磋琢磨したことは本人にとって大きな経験だったと思います

最初のヤマの中学受験では、親としても本人に実力がついてきていることを実感していたものの、当日、力を出し切れず苦い思いを味わってしまいましたが、先生方の励ましを受け、それ以降気持ちを切り替えることができ、確りと高校受験に向けた準備ができたのではないかと思いますし、その経験あっての「今」でもあると思っています。特に中3になってからは、新型コロナウイルス感染拡大という、非常に困難な状況を経験し、本人たちも相当不安な日々を過ごしていたと思います。しかし、そんな中でも、夏以降、ほぼ毎日22時を過ぎるまで、学志舎で学び、仲間たちと切磋琢磨したことは、本人にとっても非常に大きな経験だったと思います。

塾の卒業生が後輩のために指導をしてくれる塾

もちろん、途中の過程で、すべてが順調だったわけではありません、時には成績が伸びないことに悩み、それが故に、志望校を絞り込むのにも時間を要したのではないかと思います。ただ、秋以降、親としても本当に目を見張るほどの伸びを見せてくれました。その勢いをそのままに推薦入試に臨むことができたと思います。これも、先生方に加え、塾の卒業生の先輩たちのおかげだと思っています。塾の卒業生がここまで後輩のために指導をしてくれる、そんな塾、他にはないのでは。こういった本人を取り巻く環境を作ってもらえた「学志舎」には本当に感謝しています。この5年間の経験を糧に、今後、息子は「学志舎」の先輩として恥ずかしくない、そんな姿を見せてくれると確信しています。布施塾長、村岡教室長、5年間という長期に亘り、本当にお世話になり、ありがとうございました。改めて御礼申し上げます。

都立立川高校(O様)

息子の中学生活のそばに学志舎がいつもありました。

布施塾長は息子の算数を解く様子から受験の経験を見抜き

息子は5年生から中学受験の大手塾に通い、苦手な国語と得意な算数で酷い時は偏差値が35も違いました。中学受験が息子にとって挫折となっても家族が一緒に闘うことがでると思い、滑り止めはなしのチャレンジ校のみの受験をしました。案の定、結果は不合格でした。試験の練習で受けた学校のみ合格をもらい、そこへ進学させるかを悩みましたが、もし嫌々通うとなると6年間は長いと判断し、地元の中学へ進学させ、3年後に再チャレンジを決めました。そして息子の凸凹の学力を平坦にするには大手の塾では難しいと思い、面倒見のよい個人塾を探しました。そして知り合いから学志舎の名を聞きました。体験入学で布施塾長は息子の算数を解く様子から受験の経験を見抜き、苦手教科の具体的な取り組み方のアドバイスと「好きな算数と理科は好きなだけやったらいいよ。」という思いやりの言葉を下さいました。そこから私は先生が生徒一人一人をしっかり見ていると感じ、体験入学の帰り道で息子に「3年後に希望する学校へ行く手助けをしてくれる先生と思えたのなら通ってみたら?」と伝えました。そして入塾が決まりました。

不安は保護者向けのセミナーですっかり解消されました

通塾し始めてすぐの夏、一度息子が結果の良くない模試の問題用紙を破り、「もう勉強はやめる!お金の無駄だよ。」と言って涙を流した時がありました。息子は弟から差し出された一冊の本を読み、勉強を再開しました。その本は息子が学志舎で知った藤原和博先生の小・中学生向けの本(朝日新聞出版:キミが勉強する理由)でした。その後、息子は「勉強をやめる」と口にしたことはなく、楽しそうに塾へ通っていました中3になり、私は志望校を決めることに不安がありましたが、その不安は保護者向けのセミナーですっかり解消されました。模試や過去問の結果からの志望校選びは“なるほど”の一言でした。セミナーのおかげで“第一志望に合格するためにすべきこと”が明確になり、息子とそれを共有し、彼は黙々と勉強に励みました。それでも思う結果が出せなかった時は“おいおいこの時期に大丈夫か?”と私は心でつぶやき、ひたすら「受験は通過点。継続は力なり。」だけ声に出し、息子だけではなく、私自身にも言い聞かせていました。

中学受験の不合格は挫折ではなく、学志舎との出会いのためだった

都立入試が終わり、息子は「やるだけやったよ。ママ、3年前地元中学に進学させた判断は正しかったよ。私立中学に合格していたら楽しい中学生活も、学志舎にも出会わなかった。中学受験の不合格は挫折ではなく、学志舎との出会いのためだった。」と言っていました。学志舎では勉強だけではなく、礼儀、精神面を鍛えてもらえました。そして地元中学へのご縁を選んだ意味は学志舎のおかげで大きくなりました。この3年間、本当にありがとうございました。

都立立川高校(K様)

この度は息子が大変お世話になり、幸いにも志望校に合格することができました。ありがとうございます。拙文ではありますが、お二人への感謝の意を込めて書かせていただきました。

長男を学志舎に転塾させた妻の思いが理解できました

合格発表の日は在宅勤務をしており、次男、妻ともに口には出さないものの、落ち着かない朝でした。合格発表をHPで確認すると・・・。次男の喜んだ顔が印象的でした。次男は小5に入塾しましたが、きっかけは、ママ友に誘われたから・・・。中学受験をすることもなく、正直、妻に任せっきりになっておりました。2年前に長男が中3になり、転塾して学志舎に入塾したとこがきっかけで、親のチカラupセミナーに参加させていだきました。今年度はコロナ禍での動画配信でしたが、布施塾長と村岡先生から「内申を上げるための学校生活の送り方」「これまでの実績から得られた都立受験のノウハウ」「子供との接し方」「高校受験後の考え方」など、今年も納得感のある内容であり、長男を学志舎に転塾させた妻の思いが理解できました。

学志舎の皆さんと一緒に戦っている一体感が伝わり

次男は学志舎のことを話すこともなく、家で黙々と勉強する様子もないため、親としてはイライラして、ついつい口出しすることもありましたが、そのような時にメールでご相談させていただきました。早速、その日のうちに親から相談があったとことを伝えずに次男と会話をしていただき、「息子さんはしっかり考えて取り組んでいるので大丈夫ですよ!」とご返信いただき、とても安心しました。また、受験前には学志舎からいただいた「一般入試合格のお守り」を拝見し、次男一人が受験と戦っているのではなく、学志舎の皆さんと一緒に戦っている一体感が伝わり、次男の心の支えになったものと思いますし、この様な環境で受験期を過ごせたことは、とても良かったと思いました。次男の志望校について、なかなか本人が口に出さないため、親があれこれ言っておりましたが、今思えば昨年度に見学した学園祭の印象が強く残っており、はじめから本人の意志が固まっていたのかと思うと、初志貫徹した次男の体験は今後に必ず生きるものと思います。幸いにも長男、次男ともに志望校に合格することができ、布施塾長、村岡先生をはじめ、塾の同級生、先輩の皆さまには大変感謝しております。また、この春から三男もお世話になりますので、引き続き、よろしくお願いいたします。

都立立川高校(K様)

息子が学志舎に入塾したのは新6年生の時でした。入塾を決めるかなり前、実を言えば息子が小学校に入学した頃から、近隣の塾についてあれこれ調べていく中で、最も強く印象に残っていた塾が学志舎でした。

ずっと苦手だった国語を「国語って面白いね!」と嬉しそうに話す様子をみて

5年生の終わり頃に都立中受験を目指すことになったのですが、そこで久しぶりに学志舎のブログを見てみると、以前よりぐっと通いやすい場所に移転しているではないですか!これはきっと縁があるに違いないと思い、友だちと同じ某塾へ心が傾いていた息子に「この塾の体験も行こう。」と勧めたのがきっかけでした。それまでに通塾経験がない小学生の息子が馴染めるかなと思ったのですが、初めての授業のあとでそれまでずっと苦手だった国語を「国語って面白いね!」と嬉しそうに話す様子をみて、これなら頑張れるかなと入塾を決めました。

同じ空間で頑張っている先輩方の背中を見ることができる

それから一年間、都立中受検の勉強をしたものの結果は不合格。「あの姿は忘れられません…」と塾長と村岡先生が口を揃えるほど、掲示板の前で首をうなだれている姿はいまだに心に残っています。その時に「三年後、中学3年のあなたが高校に合格してあの掲示板の前の自分に『不合格で良かったんだよ。』そう言ってあげられる結果にしよう。」そう息子に話したことを覚えています。そして、そのまま高校受験も学志舎でお世話になることを、迷わず決めました。塾の実績もさることながら、教室のあの空気、雰囲気、その同じ空間で頑張っている先輩方の背中を見ることができること、更に実際に志望校合格を成し遂げた卒塾生の話を聞くことで、息子に良い影響を与えて頂けると信じていたからです。

前向きな気付きを頂けるので毎回楽しみに参加

また、学志舎では定期的に保護者向けのセミナーがあり、難しい年齢の子どもに対する向き合い方や家庭でのサポートについて、更には大学受験、就職に関するアドバイスまで幅広くお話しを伺うことができます。親としては耳の痛い話もありますが、前向きな気付きを頂けるので毎回楽しみに参加しておりました。

応援にかけつけてくださった卒塾生の力強い励ましやアドバイスのおかげ

中学に入学してからは部活(ソフトテニス)と塾との慌ただしい日々で、部活で疲れきった身体で塾では集中できているのか、実はウトウトしているのではないか、いつもやきもきしていました。定期テストでは毎回のように点数に関して、ついつい口うるさく言っては「親は先生ではなく、応援団であれ」とセミナーで言われた言葉を思い出し、反省することも多くありました。そして、やはり大変だったのは内申です。塾で頂いた教科別の数々のアドバイスをなかなか活かせず、残念なことに仮内申も思うような評価をいただくことができませんでした。中3の秋になってから本人は私立を併願優遇一校だけ、あとは出来るだけ都立の自校作成校対策に集中したいと言っていたのですが、その私立の併願校も特進コースをの加点優遇を受けるには内申が足りず、チャレンジでの受験となりました。それまではどこかのほほんとしていた息子でしたが、仮内申が出ていよいよ危機感を持ったのか、この頃(12月はじめ)になってようやくゲーム機を手にしなくなりました。ただ、毎日のように土日も休まず塾へ自習に行っていながらも、自宅ではいつ見ても、のんびりしていたので、夫と「本当に受験生?」と顔を見合わせることもしばしばありました。ですので、学志舎のブログで他の塾生の素晴らしい模試の結果や仮内申を知るとつい、また口を出したくなってしまい、しばらくの間は塾のブログを見られませんでした。1月の中旬になり、都立一般入試の願書の下書きを学校に提出する際に本人の考えを聞くと、内申とこれまでの模試の結果を踏まえて、志望校を国立高校から立川高校に替えると決意を固めたとのこと。それまで各自校作成校の過去問を解く中で一番手応えを感じたからということもあった様です。「今度こそ合格を手にしたい」という本人の強い意志もあり、最後の模試だった1月のVもぎで初めてのA判定!それが何よりのお守りになりました。そこからも気をゆるめずに合格への強い気持ちを持ち続けられたのは、ひとえに塾長や村岡先生、応援にかけつけてくださった卒塾生の力強い励ましやアドバイスのおかげです。そして、私立併願校の特進チャレンジで無事に特進コースの合格をいだだき、より強い気持ちで立川高校の入試の日をむかえました。ここまで来たら親としてできることは何もありません。帰ってきたらただ「お疲れ様」と声をかけよう、とにかく高校受験は今日で終わりなのだからと、私も少しだけ肩の荷が軽くなったようでした。それなのに帰宅した息子から、浮かない顔で理科と社会が難しかった…英語も…との感想を聞くと、もうそこからそわそわ、合格発表まで相当に落ち着かない日々を過ごしました。

自分は学志舎でなければ立川高校に合格できなかった

合格発表当日(今年は都立高等学校合格発表サイトで8:30発表)は、息子は自分の部屋で一人で見る様子だったのでリビングで静かに待っていました。ところが5分過ぎても何の物音もしないので「もしかして…」と落ち込んでいると、うまくアクセスできなかったーと改めてリビングのパソコンから再度アクセスし、番号を見つけました!合格!「やったー!」と喜びつつ、本当に合格しているのか何度も何度もしつこいくらい番号を確認する息子でした。半信半疑のまま高校へ手続きに向かい、掲示板で番号を見つけやっと合格を実感したようです。入学手続きの帰り道に「自分は学志舎でなければ立川高校に合格できなかった。学志舎に通えて良かった。」と清々しい顔で話す横顔がとてもたくましく思え、学志舎にお世話になって本当に良かったと胸があつくなりました。最後になりましたが、中学最後の一年は学校の一斉休校や二度にわたる緊急事態宣言もあり、学校の日程が大きく変わりました。ですが学志舎ではその都度、日程の調整をしながら映像授業やzoomによる自習室、保護者向けセミナーなども時間をかけ準備して下さり、感謝の気持ちでいっぱいです。4年間ありがとうございました。これからも、塾生や卒塾生のご活躍をブログで拝見することを楽しみにしています。

都立立川高校(H様)

「あった~!やったぁぁぁ!わ~んわ~ん!」自分の受験番号を見つけた娘は大声で叫んだあと、長い長い号泣で、一緒にいた親も涙が溢れるという本当に嬉しい合格発表の朝を迎えることができました。入試をやりきったものの、確固たる自信も持てないまま合格発表を待つ日々がとても辛かったことからの安堵、約1年間願い続けた第一志望の立川高校合格、学志舎での頑張り、色んな想いが集結し泣くのをとめられなかった娘を見ながら、本当に良い受験ができたことを布施塾長、村岡先生、たくさん助けていただいた卒塾生、一緒に切磋琢磨し素晴らしい影響を与えてくれた学志舎の仲間たちに感謝する気持ちでいっぱいになりました!

「学志舎の先生方ならきっと気にいると思う!」と勧めてもらって

2年の終わりあたりから、学校説明会でここだ!と思い始めた立川高校受験。娘はとにかく音楽好きで、学校の吹奏楽部も全力で参加したい、そして幼い頃からほぼ毎年挑戦しているピアノコンクールのための日々の練習などがあり、学校の定期テスト時以外はあまり勉強をしない生活で塾にも通ったことがありませんでした。学校の先生にも相談したところ、通塾なしでも大丈夫とのお返事を頂き、自力で勉強させてみようかと思っていた時もありました。しかし、周りの先輩方の話を聞いていくうちに自校作成校の高校合格はそう簡単にはいかないということが分かりはじめて、まずは家から近い大手進学塾に体験してみたのですが、親子共にあまり乗り気になれませんでした。そんな時、「通塾はやっぱりやめようかと思ってる」という話をママ友にしたところ、「学志舎の先生方ならきっと気にいると思う!」と勧めてもらって早速体験させていただくことになりました。

親子共に「ここだー!」と即決

2月のちょうど入試前でしたので、張り詰めた緊張感の中、中3生が黙々と勉強に集中しているところで娘は体験、私は面接させていただいたのですが、本当に見たことがない教室の雰囲気、熱気にびっくりするとともに、親子共に「ここだー!」と即決した日のことを今でも鮮明に覚えています。あの時の決断が娘の合格のために一番親として良い受験のお手伝いができたことだと確信しています。学志舎では、このコロナ禍の中でも親のためのセミナーも配信してくださり、親もわが子の初めての高校受験で不安だったこともたくさんありましたが本当に助かりました。その中でも、布施塾長の受験生に良い食事として「卵を毎日たべましょう」というお話を聞くことができ、頑張っている娘に何もしてあげられてない私にもできる課題を与えてくださり、張りきって毎日毎食、卵を欠かさないように一緒に頑張ることができました!(笑)

学志舎が大好きな娘は、今度は高校生の先輩として塾に行きたいそうです

受験が終わって振り返ってみると、何より貴重な中3という時期に学志舎でお世話になれて本当に良かったということです。私からすると、毎日勉強勉強というしんどそうなことを全く苦とせず、むしろ充実した楽しい日々を送っていてなんだか羨ましいくらいでした。またいつも楽しく、時には厳しく素晴らしい授業をしてくださる布施塾長。いつも穏やかに、そして良く子供を観察して的確な指示を与えてくださる村岡先生。このお二方が受験を導いて下さる学志舎は最強だとつくづく思います。娘はこの1年間で受験の勉強だけではなく、人生の勉強をたくさんさせていただけたと思います。またこんな高校生になりたい!と憧れる先輩方からもこれからどう頑張っていけばよいかを教わりましたし、最後まで一緒に頑張ってくれた全ての学志舎の仲間に感謝の気持ちでいっぱいです。学志舎が大好きな娘は、今度は高校生の先輩として塾に行きたいそうです。こんなにお世話になりました皆さまに少しでも何かお手伝いができればと思いますので、どうぞこれからもよろしくお願いいたします。最後に布施塾長、村岡先生、いつまでもお元気でご活躍なさることを切にお祈りいたしております。