親御様の声(1111~1120)
【1111】大変気付きの多い内容で今朝、早速効果がありました
いつも娘の●●が大変お世話になっております。大変気付きの多い内容で今朝、早速効果がありました。今日の英語の授業でスピーチに使うつもりだったポップ(コピー用紙と段ボール紙を使った工作物)が完成していない、もう間に合わない、とダダ下がったテンションで起きてきた娘に「間に合うよ。手伝ってあげるから仕上げて持って行きな!」と伝えられました。甘やかしとの境界線ギリギリかもしれませんが、今までなら余裕を持って準備が出来なかった娘を責めて放置→娘ため息をつきながら登校、だったと思います。もちろん娘に非のあるところではあったので反省は必要ですが、結果ポップは完成しノリノリでスピーチの練習をして元気に出て行きました。リフレーミングみたいなことが出来たかな?と思った次第です。娘を見ていると学校の様々な活動や友人関係のこと趣味のことなどに気持ちが振り回されがちで、勉強するスイッチの入れ替えが難しそうに見えることもまだ多いのですが、期末テストも夏も近づいてきたこの時期に学志舎の指導方針上で娘が良い走り方を見つけて自分の力を信じて磨いていけるよう、明るく穏やかに前向きにサポートしていきたいと思いました。なんだかドラマが始まるようだと思いながら話を伺いました。ありがとうございました。
【1112】学力だけでなく人間力を大切にご指導してくださる学志舎
お世話になっております。●●の母です。親のチカラupセミナーの配信ありがとうございます。とても参考になる興味深いお話ばかりでした。小学生のうちに身につけておきたいこと、あいさつ・言葉遣い・マナーなど社会に出てから大切なことを小学生の今から身につける機会をあたえてくださることに大変感謝いたします。相手に敬意を払うことができない=相手にとって「大切な存在」となることはない、という言葉がとても印象的でした。息子の名前にも関係するのですが、明るいあいさつをして相手にも自分も気持ちよく1日をはじめてほしいと、あいさつの大切さを息子に伝えてきましたが、このような視点で伝えたことはなく、大人の私にとっても身の引き締まる思いでした。学力だけでなく人間力を大切にご指導してくださる学志舎という塾に通えていることを息子にも大切にしてほいと思います。リフレーミングや家庭学習のポイントなど子供を見守る為に、まさに親のチカラupの為に参考にさせていただきます。引き続きご指導よろしくお願いいたします。
【1113】お互いがハッピーでいられるようおおらかな気持ちで
いつもご指導をありがとうございます。●●の母です。親の力アップセミナー開催をどうもありがとうございました。今回のセミナーを受けて、特にリフレーミングで●●の小さかった頃を思い出しました。●●は負けず嫌いで良く泣く子でした。余りにも些細なことで泣くので対応に困り、育児書を読んだり、保育園の先生を頼りました。そして、まず悔しい、悲しい気持ちをしっかり受け止め、感情が落ち着いたらなぜそう思うのか、どうしたら良いかを一緒に考えることが大事だと学びました。つまり小さい頃の●●への対応は、今回のリフレーミングの共感や問いかけにも似ていると感じました。でも今の私は、テストの点に一喜一憂し、点が下がれば叱咤ばかりのNGワードで、●●は反発し、悔しい、悲しい気持ちの●●に充分寄り添えていません。一言で共感と言っても難しさがありますが、テストの点数にあまり一喜一憂せず、お互いがハッピーでいられるようおおらかな気持ちで●●を支えていきたいです。今後ともよろしくお願いします。
【1114】見守ること、応援団になること、それが家庭の担うべき役割
●●です。こちらこそお忙しい中、ご丁寧にありがとうございます。時間が取れず取り急ぎ小学生対象の動画を確認しておりましたが、「中3受験生100人のリアルな本音から学ぶ!良好な親子関係のコツ」についても拝見しました。こちらも我が家に当てはめてみて、耳の痛い内容ばかりでした。娘なりに過ごした1日の頑張りを全て見ているわけでもないのに、配慮のない言葉をかけてしまっていないか、気をつけようと思います。家庭や学校、習い事や放課後の公園と、そこに学志舎が加わった中でバランスを考えれば、見守ること、応援団になること、それが家庭の担うべき役割となるのは自然なことのようにも思えました。追って中学生向けの他の動画も拝見したいと思います。返信いただきありがとうございました。
【1115】今後の人生おいて必要な力であり、それを塾で教えてもらえる
お世話になっております。夜分に失礼致します。セミナー動画ありがとうございました。『リフレーミング』聞いたことがあり実践していますが、つい忘れて感情的に話すことがあると、そこから、なし崩し的になり元に戻る。また何かのきっかけで思いだす→前向きな言葉がけをする→忘れる。のサイクルなのが実態です。このようなセミナーを行っていただくことで、再認識できたことは有り難く感じています。『学志舎の指導法』親戚のお兄さん系。距離感がとてもわかりやすかったです。昔よりも大人と関わることが少なくなった子供たちにとって、人生の先輩としての関わりはとても貴重だと思っています。先生方も話されていましたが子供たちを大人として接していらっしること、素敵な関係だと感じました。『中3受験生の親として知っておきたいこと』『良好な親子関係のコツ』初めて受験を迎えるのですが、知らないことばかりで不安ばかりです。また主人が長く単身赴任していることも不安の一つです。しかし、動画を拝見して学志舎に入塾して布施塾長と村岡先生に出会えてよかったと思いました。勉強のことはプロの私達に任せてください!親御さんは見守ってください!という言葉に自分の役割を再確認できました。『内申up』特に先生に対する信頼貯金ですが、今の受験に関わらず今後の人生おいて必要な力であり、それを塾で教えてもらえること、本当に貴重だと思います。『都立中に合格するこの特徴』合格チェックシートでは4、5点といった感じです。大人力ということだと思いますが、我が子はまだまだ未熟だなと思います。入塾の際、高校受験準備が目的で受験するか決められないままで入塾しました。受験はキャパオーバーかなと感じていたからです。覚悟がないまま迎えると、結果もついてくるものですし、傷つくだけじゃないかと。しかし、今の子供の様子を見て、問題が解けて喜んで報告してきたり、周りのみんなのスピードに負けたくないと言った発言を聞くと目指すことは何かの糧になるかなと思い始めています。今回のセミナー動画のほか、睡眠、食事、九九、苦手科目(これから得点源なる科目)についても拝見させていただきました。栄養学の知識・免許はあり卵が完全食品の知識はありましたが、そんなにも良いとは思っておらず、早速「ゆで卵」実践しております。苦手科目(これから得意になる科目)については本人にも動画をみてもらいました。今回感じたことは、私の言葉より、布施塾長と村岡先生の言葉は子供達に浸透する!と言うことです。なので私は多くを語らず、見守って、必要な時は励まして、体調管理して普通に生活できる環境を整えるをしっかりやりたいと思います。このように親に向けてセミナーをやっていただけたこと、初心に返ることができよかったです。ありがとうございました。今度とも宜しくお願い致します。
【1116】挨拶や姿勢、目上の人へ敬意をはらうこと
いつもご指導をありがとうございます。言葉をポジティブに言い換える技術は、親だからこそ意識して実践していきたいと改めて感じました。安心できる声かけや会話が今一番必要なんだろうと思います。挨拶や姿勢、目上の人へ敬意をはらうこと、親自身も、我が身を振り返り謙虚さを忘れずにいたいと思います。真摯に大事なことを分かりやすく教えて頂き、ありがとうございます。
【1117】先生のお言葉に親のヤル気も向上致しました。
●●の母です。親の力UPセミナーの動画を拝見いたしました。私はすぐに口出しをしてしまうタイプなので、卒業生のアンケート内容に心が痛かったです。私がネガティブ発言をしてしまい、親子喧嘩になったこともあります。でも、もう中学生なので本人に任せて信じて見守るのが本人の為に一番なんだなと知ることが出来たので、一番の応援団長になれるよう頑張ろうと思います。また、内申点についても詳しく知れて大変参考になりました。息子は一生懸命ではあるのですが、きっと内申点を取るのが苦手な気がしています。それはもちろん提出物や授業態度等、原因は色々と息子にあるのだろうと思います。ただ、幸いにもまだ1年生なので自分の改善点の克服や先生との関係の築き方等、試行錯誤し学んでいってほしいと思いました。1学期の成績が出たらその辺りも話し合ってみたいと思います。もちろんNOネガティブワードで!先生のお言葉に親のヤル気も向上致しました。息子が前向きに勉強に取り組めるサポートを頑張ろうと思います。また次回のセミナーも楽しみにしております。今後も何卒宜しくお願い致します。
【1118】新たな気持ちで取り掛かっていきたい
いつも娘たちがお世話になっております。●●の母です。この度は、私達保護者向けのセミナーを動画配信して下さりありがとうございました!先ずは先生方の元気なお姿を拝見でき嬉しく思います。それから今回の動画を見て、慌ただしい毎日の中で忘れかけていたことや疎かにしていたことを再確認できました。振り返るきっかけを作って下さり大変有り難く思います。こらからは新たな気持ちで取り掛かっていきたいです。具体的には「リフレーミング」に関して、お恥ずかしながら徹底出来ていなかったことに気づきました。2年前のセミナーでもネガティブワード禁止!と仰っていましたね。しかしながら、100%出来ているとは言えない点があります。家庭の雰囲気も明るく楽しくするために、リフレーミング!ぜひ実践したいと思います。「親は先生ではなく応援団」というキーワードについては、常に頭にあり心掛けておりました!ただ学年が上がるにつれ、意識が薄れていたかもしれません。特に長女に対して、テスト返却時に私の方が熱くなり、一緒に間違った問題を解いて「難しい問題だ」とか「ケアレスミスだ」とかの分析をしていました。もう少し自分で考える時間を与えてあげても良かったのかな?!などと思います。これからは少し離れたところから見守ることも大切にしていきたいです。●●についてはまだ始まったばかりなので、まず心に余裕を持ち子供たちが気分良く学習していける雰囲気作りを目指します!そして、挨拶や身の回りのことなど基本をしっかり身につけさせたいです。宿題にはかなり苦戦していますので、翌日までを意識して促してみることにします。コロナ禍の中で、子供たちもon/offの切り替えが難しいですが、家族一丸となって乗り切りたいです。今後ともご指導のほどよろしくお願いします。
【1119】村岡先生の「敵に近いお母さん」というお言葉にハッとしました
お世話になっております●●の母です。いつもご指導いただき、誠にありがとうございます。昨年度に引き続き、オンラインセミナーを開催していただきましてありがとうございました。村岡先生の「敵に近いお母さん」というお言葉にハッとしました。「テストまで一週間切ったよ!」「中間テストの分まで取り返さないとどうするの?」「〇〇(嫌いな教科)はやってるの?」などなど…ここ数日を思い返すだけでもNGワードの連発でした。敵どころかラスボスです。一番の味方であり、応援団になる。初心に戻り、布施塾長がおっしゃるように次に繋がる、希望を感じる前向きな言葉で受け答えをすることを心掛けていきます。とにかく体を動かすことが大好きな娘は、現時点で●●高校に憧れているようですが、まだまだ実感がわかないのか、自信が持てず半ば諦めモードなのか…なかなか行動に移せておりません。引退に向けて部活のことも気掛かりのようなので、できる限り静かに見守っていこうと思っています。夏期講習のスケジュールもありがとうございました。昨年に続いて2周目に入った私はすでに息切れ状態なのですが、毎年たくさんの子どもたちと全力で駆け抜けている布施塾長と村岡先生には、本当に頭が下がる思いです。夏を迎え、お忙しい日々が続くかと存じます。どうぞお体に気を付けてお過ごしください。引き続きご指導のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
【1120】礼儀や社会に出で行く上で大切なこともご指導してくださり
いつも息子が大変お世話になっております。この度はお忙し中、親のチカラupセミナーの動画配信をしていただきありがとうございました。セミナーを視聴いたしまして、先生方がいつも子供たちに対してどのような思いで接してご指導してくださっているのか伝わってまいりまして感謝の気持ちでいっぱいです。また家庭での子供との接し方についてのアドバイス、大変参考になりました。布施塾長の原因を考える声かけをwhyではなくHowで伝えるというのはなるほど!と思いました。希望をもって伝える話し方は勉強面では意識をしておこなってはいるのですが、生活面となるとまだまだだなあと自身の振り返りを行えました!(笑)村岡教室長のリフレーミングのお話「テストの返却編」は日頃から私が意識して子供の性格を踏まえて接しているやり方そのままだったので、私が日頃行っている子供への声掛けでよかったんだと自信を持てました。日頃から勉強だけでなく、礼儀や社会に出で行く上で大切なこともご指導してくださり本当にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。