【祝!合格】早稲田大学(政治経済学部)Oさん

学志舎 村岡です。

今春に西高校を卒業した卒塾生のOさんが、早稲田大学の政治経済学部政治学科に合格しました。
見事、私立最難関の早稲田大学グローバル入試(AO入試)を突破しての合格です。

Oさんは、西高では生徒会長を務め、昨年の記念祭(西高の文化祭)では演劇でヒロイン役を務めるなど充実した高校生活を送られました。エネルギーレベルが高く素晴らしい人物です。

AO入試では、書類選考(自己PRや志望動機などの記述試験)と面接選考があります。AO入試では面接選考があるため、彼女という人物を評価してもらう絶好の機会でした。

今回のAO入試に関しては、学志舎としてトータルでサポートすることができました。

7月から書類選考の準備として添削をスタートし、文章構成から細かい表現の見直しなどをやり取りをし、一次選考を突破。細かい赤字で指摘したものを短期間で修正して再提出するOさんのガッツは素晴らしかったです。

二次選考(面接)では、想定される質問を30問準備して入念なやり取りを重ねてきました。対策は22時の授業終了後に行っていたため、深夜まで模擬面接をする日々が続きました。本当にやりきったといえる「魂のぶつかり合い」がそこにはありました。

↓本番前日に本人からもらったメッセージを紹介します↓

村岡先生、7月から、本当にたくさんお世話になりました。
この一夏、過去の自分自身を見つめ、将来のことまで考え抜くことができました。書くことや話すことを通して、ここまで自分と向き合うことができたのは、先生の熱いサポートがあったからです。明日は、今までの全てを出し切れるよう、全力をつくします!

このメッセージをもらった時に、僕は合格を確信しました。

そして、後日、本人から塾長と私宛に合格メッセージが届きました。

「早稲田、合格してましたー!!!」

最高の瞬間でした。

卒塾後も、節目節目で学志舎に顔を出し後輩を元気づけてくれたOさんには感謝しています。2020年に早大生となっても、さらに大きく成長していく姿を確信しています。(そして大きな夢を叶えよう!)

本当におめでとう!!

これからも卒塾生のサポートになるよう、全力を尽くしてまいります。

合格証明書を持って撮影。いい笑顔です!

教室での記念撮影!(お父様が撮影してくださいました)

この記事を書いた人

【膳所高校→防衛大学校→海上自衛隊→リクルートエージェント→学志舎2010年創業】海自とリクルートで培った「やりきる力」と「人の心を動かす力」を武器にエネルギー溢れるアツイ授業を展開。関西弁で入試問題にツッコミを入れながらテンポ良く進める授業で塾生達の頭をフル回転状態に。内申10upや逆転合格を生み出す教育法は親御様から「学志舎マジック」と呼ばれる。たった1人で塾運営していた最後の年(2017年)には小5から中3まで200人以上の塾生の全授業を担当。日比谷・西・国立に計14名が全員合格となり業界で話題となる。過去8年間で都立高校に541名が合格。そのうち西103名・国立49名・立川38名・新宿26名・駒場35名・武蔵野北38名・豊多摩43名・調布北41名と難関校・人気校受験で都内トップクラスの実績を残す。特に推薦入試の合格者179名は他塾を圧倒する結果に。さらに都立中入試でも15名合格(2025年)と「都立に強い塾」として不動の地位を確立する。卒塾生の親御様は「都立を目指すなら学志舎一択」と口を揃え、「広告なし・営業なし」にも関わらず、口コミや塾生の兄弟姉妹から年間509件のお問い合わせを頂く。受験の前に礼儀、姿勢、周囲への感謝の心を大切にする、今、「親が最も通わせたい塾」【趣味】テニス

目次