【自立学習】12(土),13(日) 

【写真】4/7(月)私から3人の先生にランチ代を渡し「卒塾生達の多くが本日または明日入学式。どんな気持ちで桜を眺めているのか?想像しながら、井の頭公園を散策し、3人でランチして来て下さい。」という指令を出しました。
各先生から報告がありましたので紹介いたします。

佐藤先生

散りきってしまう前に見ることができてよかったです。(まさに「刹那に散りゆく運命(さだめ)」でした)新年度の開始にあたり、気持ちが引き締まりました。桜を見て、同じように前向きな気持ちで1年を頑張ろうと思っている塾生のことを思いながら、全力でサポートしてまいりたいと思います。

埴村先生

桜吹雪の中、花見を楽しむ中高生の姿はとても輝いていました。 塾生の明るい未来をサポートしていけるよう、これからも邁進していこうと感じました。

山田先生

井の頭公園、桜と入学式終わりの親子の幸せそうな様子を見ることができてよかったです!どこかにその様子を思いつつ授業していきます。

目次

4/12(土)13:00~21:00自立学習@駅前校

4/13(日)9:00~17:00自立学習@駅前校

中3難関クラスの塾生へ

今週授業内でチャレンジした「西高(2024年、2023年)大問1」では見事惨敗でしたね。悔しい人は週末オープンを活用していこう!

中3応用クラスの塾生へ

「中1、中2の復習」は本当に大丈夫ですか?まずは塾または学校のテキストと向き合っていこう!

小6クラスの塾生へ

これまで取り組んできた「理系プリントの直し」は大丈夫ですか?2月、3月に取り組んだものをもう一度トライしていく「しつこさ」が自分を成長させてくれますよ。

この記事を書いた人

(膳所高校→防衛大学校→海上自衛隊→リクルートエージェント→学志舎2010年創業)海自とリクルートで培った「やりきる力」と「人の心を動かす力」を武器にエネルギー溢れるアツイ授業を展開。関西弁で入試問題にツッコミを入れながらテンポ良く進める授業で塾生達の頭をフル回転状態に。成績upや逆転合格を生み出す教育法は親御様から「学志舎マジック」と呼ばれる。たった1人で塾運営していた最後の年(2017年)には小5から中3まで200人以上の塾生の全授業を担当。日比谷・西・国立に計14名が全員合格となり業界で話題となる。過去8年間で都立高校に541名が合格。そのうち西103名・国立49名・立川38名・新宿26名・駒場35名・武蔵野北38名・豊多摩43名・調布北41名と難関校・人気校受験で都内トップクラスの実績を残す。2022年3月には待望の三鷹駅前校がオープンし、中央線エリアからの入塾生が急増中(2025年1月時点で駅前校に297名が通塾)「一生忘れられない出会い」がここにあります。【趣味】テニス

目次