お手伝い
塾長です。
土曜午前に「第2教室」、土曜午後に「本校」の掃除を娘二人と行いました。
◆エアコンフィルター
大きな洗い場がなく、外で水を出せる設備もないので、地道に一つ一つ拭いていきます。
業務用エアコンのため、フィルターの溝が深いのでなかなか苦戦します。
◆床掃除
4つ足の机が多いため、掃除機がかけにくく、地味に背中と腰に負担がきます。休みながら丁寧にかけていきます。(移動し、端に寄せればいいのですが、席数が多く、大人一人の時はあきらめます。)
本校が約90㎡、第2教室が3フロアで約150㎡
一通り終えるとすがすがしい気分になります。
防衛大の4年間、海上自衛隊の3年間。
計7年間で毎日のように掃除をしていました。
掃除をするたび、その時の様子を思い出します。
点検時、白手袋で窓のサッシを確認され、わずかでもほこりがあるとやり直し&腕立てでした。
そのため、細かい部分は爪楊枝や綿棒を使って行っていました。
そんな調子で目の前のことに雑念なしで一心に掃除をしていた20代。
あれから約20年。
初心に戻り、気張っていきたいと思います。
平日の掃除は村岡教室長が頑張ってくれています。
前職の東急エージェンシーでは掃除機をかける機会などなかったと思いますが、黙々と教室の環境整備と美化に努めてくれています。おそらく大学の体育会で鍛えられ、身についたものが発揮されているのではないでしょうか。やはり若いうちに、ある一定期間、自分を追い込んだり、鍛える経験をしていることは非常に大切なように感じます。
※ご褒美は黒板。
長女は計算問題を。次女は学校の先生役を楽しんでいました。(道徳の授業の再現のようです)
親の仕事場の掃除を手伝うことは、二人にとって有意義な機会になったと感じます。