合格体験記(2021年 都立西高校5:Iくん)

目次

都立西高校(Iくん)

小学生の時、独学で挑戦した都立中入試に落ちてから塾に行こうか考えるようになりました。そこでとある大手進学塾を体験させていただきましたが授業の様子や雰囲気が自分には合わない様に感じました。次に訪れた学志舎にて、とても静かに黙々と課題を進める授業を見て、自分が成長できる環境だと感じ入塾することにしました。

学志舎に入塾して大きく変わったのは問題の解き方

学志舎に入塾して大きく変わったのは問題の解き方です。それまでの私はじっくりゆっくり問題を解いていました。しかし、学志舎に入ってからは問題を速く解く習慣がつきました。その理由として学志舎の授業内容の多くが問題演習だということと解き終ったときに「終わりました」と声を上げることだと思います。単純で勝利欲の強い私にぴったりのシステムでした。そして、この能力は様々なテストで役に立ちました。また、たくさんの先輩方が来て下さったことで高校についてもイメージを持つことができました。私は3年生の間、一度も落ち込んだことはありません。今振り返ってみると、志望校をはじめから明確に決めていたからだと思います。模試の点数が下がった時や、推薦入試に落ちた時も「最後に合格すればいいや」と、すぐに気持ちを切り替えることができました。

先生方のお話もとても興味深く、役に立ちました

学志舎は進学塾です。しかし、学志舎で学べることはそれだけではないと思います。礼儀、挨拶、将来について等々です。また、先生方のお話もとても興味深く、役に立ちました。布施塾長の「夢中になっている人には誰も勝てない」という言葉を聞いてからは、楽しんで問題を解くようになり、集中力も高くなりました。また、村岡先生から教わった「PDCAサイクル」は勉強だけにとどまらず、部活や委員会などにも活用させていただきました。

(布施塾長、村岡先生、来てくださった先輩方へ)

3年間、様々な場面でサポートしてくださりありがとうございました。先生方、先輩方の言葉はいつも心の支えになりました。そして、西高合格以上に一人の人間として大きく成長することができました。これからは学志舎で培った能力を生かして活躍していきたいです。

(中1、中2生の後輩へ)

まずは部活動もしくは習い事に全力投球してください。勉強以上に学べることがたくさんありますし、推薦入試では大きな武器になります。勉強は学校と学志舎の授業だけで十分です。宿題も出来るだけ授業内で終わらせることを心がけてください。そして余った時間には自分の好きなことをするのが良いと思います。

(中3生の後輩へ)

とにかく学志舎に休まず通ってください。「継続は力なり」というように、その努力は必ず報われます。西高で会いましょう。

この記事を書いた人

(膳所高校→防衛大学校→海上自衛隊→リクルートエージェント→学志舎2010年創業)海自とリクルートで培った「やりきる力」と「人の心を動かす力」を武器にエネルギー溢れるアツイ授業を展開。関西弁で入試問題にツッコミを入れながらテンポ良く進める授業で塾生達の頭をフル回転状態に。成績upや逆転合格を生み出す教育法は親御様から「学志舎マジック」と呼ばれる。たった1人で塾運営していた最後の年(2017年)には小5から中3まで200人以上の塾生の全授業を担当。日比谷・西・国立に計14名が全員合格となり業界で話題となる。過去7年間では都立高校に425名合格。そのうち西79名・国立42名・新宿24名・駒場30名・豊多摩35名と難関校・人気校受験で都内トップクラスの実績を残す。2022年3月には待望の三鷹駅前校がオープンし、中央線エリアからの入塾生が急増中。「一生忘れられない出会い」がここにあります。【趣味】テニス

目次