合格体験記(2022年 都立武蔵中3:Sくん)
ぼくが初めて学志舎を知ったのは、小学4年生の冬でした。母に紹介されて体験学習に行きましたが、家から遠かったこともあり、本当に見たこともない塾でした。中に入ってみると、今までに行ったことのあるどの塾よりも静かで、真剣に「合格を目指す塾」だと感じました。そして、先生方にも優しく接していただき、自分はここで学びたいと思いました。
入塾する前、ぼくは自分から勉強することが苦手なほうでした。学校の宿題は楽しくできても、受検勉強となると特に苦手な国語と社会などはどう勉強したらよいかもわかっていませんでした。しかし、先生方のご指導によってそれまで苦手だった教科も理解できるようになり、志望校が同じ人と自習室で共に勉強したことで自分から勉強するやる気も持てるようになりました。また、作文も様々なテーマにチャレンジしたことで、完成度の高いものが書けるようになりました。
一方、時には落ち込むこともありました。例えば、作文で適した実例が見つからず、うまく書けなかったときは、悔しくて自信を失ってしまいました。そんな時、ぼくは今まで書いてきた中で上手く書けた作文を読み返すことで自分に自信を持つようにしました。また、積極的に解答例を読んで、「次はできる!」と考えるようにもしました。
ぼくの忘れられない言葉は、布施塾長の「丸つけまでしっかりやり、×がついてもいいから次はできるようにする。それが成長につながる。」という言葉です。自習中などにモチベーションがなくなってしまったとき、この言葉を思い出し、「自分を成長させよう!」という思いで勉強を続けました。また、村岡先生が国語の授業でよくおっしゃっていた「この問題は取りたい!」というような言葉も、次はもっとよく文章を読んで解いてやるという思いで復習することにつながったため、とても大切な言葉だと感じます。
さらに、この学志舎では勉強以外にもさまざまなことを学ぶことができました。例えば、これから先も大切になるマナーや礼儀です。先生方に挨拶をし、配布物を隣の人に渡すときに「お願いします」「ありがとうございます」と言うことで、日常生活でもそのような習慣をつけることができました。
(後輩の皆さんへ)結果に一喜一憂するよりも、その後どうするかが大切です!自分にできる最大限の努力を心掛けましょう!応援しています。