合格体験記(2023年 都立武蔵野北高校:Mさん)

入塾のきっかけ

私は中学3年生の夏期講習から入塾させていただいたのですが、それまで塾に通ったことがなかったので、どういうものが塾なのか想像がつきませんでした。しかしそんな私でも、学志舎には他の塾とは違う素晴らしさがあるということは、はっきりとわかりました。塾の見学へ行った際、目にした静けさの中、塾生一人一人が自習に没頭している光景はいつまでも忘れられません。「私もその充実した環境で勉強したい、彼らのように頑張りたい」と切実に感じたので、入塾させて頂きました。

入塾前と入塾後の変化

入塾前、私には自習という習慣がなく、学校の成績はテスト2週間前に頑張るからとれているというような状態でした。また、あまり勉強に計画性が無く何となく勉強する毎日で、日々の学習にメリハリがありませんでした。

しかし、入塾後は空いている時間に勉強していないと落ち着かない、というくらい自習の習慣が身に付き、毎日学志舎へ行くのが楽しみになっていました。更にその日に何を勉強するのか、しっかりと目標と計画を持つようになったので、短時間でより濃い勉強が出来るようになりました。

落ち込んだ時とその回復法

過去問や模試で思うように点数がとれなかった時は、よく落ち込んでいました。しかし、毎日学志舎に足を運び自習へ打ち込むことで、自信をつけていました。あの静かな環境でひたすら頑張ることで「これだけ自分は頑張っているのだから大丈夫」と前向きになれたのです。

忘れられない言葉

私は模試の結果が思うように上がらず、1月の半ば頃に自校作成校から共通問題校へ志望校を変えました。その際すっかり自分に自信が持てなくなり、私は精神的に追い詰められてしまった時期がありました。しかしそんな時、布施先生が「君は自校を目指してあれだけ頑張ってきたのだから大丈夫」と、私の目を真正面から見て力強い言葉をかけて下さったのです。自信を失っていた私にとってその言葉は希望に満ちた光のように感じられました。その言葉のお陰で私は自信を取り戻し、受験を最後まで駆け抜けることができました。本当に学志舎に出会えて良かったです。

勉強以外に教わったこと

より良い人生の生き方について学ばせて頂きました。学志舎の授業では、入試で点数がとれるようにすることだけでなく、塾生のためになる話も沢山して下さるので、社会を生き抜く上でのスキルや幸せに生きるためのスキルなど、普通の塾や学校では身に付けることができない、貴重な力を身に付けることが出来ました。普段何気なく生活していた私には、それらの話は全てが新鮮に感じられました。入塾当時と今の私を比較すると、きっと比べものにならないくらい成長し、一人の人間として向上したと思います。学志舎との出会いが私を変えたと言っても過言ではありません。本当にただただ感謝しかありません。

後輩に一言アドバイス

学志舎で過ごす時は、一瞬一瞬全てが貴重な時間です。そして、そこで学ぶことはきっと、一生の宝物となるはずです。だから日々の学志舎での時間を無駄にせず、何でも吸収するつもりくらいの積極的な姿勢で毎日コツコツ努力を積み重ねていって下さい。ただ、その時に自分を追い詰め過ぎないということに注意してほしいです。私は先程も述べたように、精神的に参ってしまった時がありました。それはもう少し自分を解放して、うまく息抜きが出来ていたら防げたことでした。だから、勉強も大切だけれど、自分の時間をとることも大切にしてほしいです。
学志舎に出会えた、という奇跡に感謝して頑張って下さい!

この記事を書いた人

地元三鷹で育ち、南浦小→三鷹1中→学志舎から初めての「都立西高」合格者となる。担当科目は国数英社理の5科目すべて。学志舎卒塾生として後輩たちに熱い気持ちを伝え、「適切な努力→成功体験→モチベーションup」のポジティブなスパイラルに入ることを大切にしている。随所に「気づき」を散りばめた授業を得意とする。都立トップ校に通った経験を聞くことを楽しみに通う塾生多数。趣味はスポーツ観戦と入試過去問の徹底研究&独自解説の作成。

目次