親御様の声(1301~1310)
【1301】勉強することは先生方にお任せし、家庭ではリラックスする
いつも大変お世話になっております。●●の父親でございます。セミナーを受講させていただき、感想と御礼のメールをさせていただく次第です。まずは、お忙しいところ大変有意義なセミナーを実施していただきましたこと、有難うございました。詳細な資料を含め、今後の方針や家庭での在り方など大変参考になりました。しっかり勉強することは先生方にお任せし、家庭ではリラックスすることも必要、というお話しに、なるほどと思いつつ、家でも追い込みがちなことに反省することも大でございました。面接や小論文の訓練について、今後の人生の中の全ての局面で必要なスキルである、という点、非常に大事なこととして息子、娘にも伝えたく思います。しっかりと勉強に励めるよう、親としてサポートして参りますので、これからも子供達へのご指導の程、宜しくお願い申し上げます。末筆ではございますが、先生方のご健勝と学志舎のご発展を心より祈念申し上げます。有難うございました。
【1302】益々情熱をもって子供たちに接していただいている様子が窺え
いつも●●がお世話になりありがとうございます。先日は夫婦で、久しぶりにセミナーに参加させていただきました。先生方にお会いするのは長男が卒塾し、入れ替わりに次男が入塾させていただいた時、以来でしたが、セミナーからは、益々情熱をもって子供たちに接していただいている様子が窺え、安心してお任せすることができると再確認しています。平常点の大切さのお話は、社会に出てからのお話に通じるところがあり、中学生活だけではなく今後も身に付けてほしい大切なことだと思いました。また家庭では、ポジティブな言葉がけをするように夫婦で改めて自戒したところです。これからの約9か月間、子供に伴走してサポートしたいと思います。最後になりましたが、三鷹駅前教室のオープンおめでとうございます。駅前でありながら、落ち着いた学習環境が整えられていて、子供たちを引き付ける本校や第二教室の学志舎独特の空間がみごとに再現されていました。我が家からはとても便利がよく、授業は本校と第2教室へ。自習は駅前教室でと贅沢に活用させていただき、感謝しています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
【1303】受験生の親として、子どもと共に頑張る気持ちを新たに
先日はセミナーありがとうございました。先生方の熱量を感じ、受験生の親として、子どもと共に頑張る気持ちを新たにする事ができました。夫婦で参加しましたので、翌日に子どもと3人で内容を共有し、今後の方針、今現在の考えを家族で話し合いました。卒塾生のデータなどは志望校選びで分からない事だらけですので、大変参考になります。皆さん内申点が高いので、頑張らないといけないことも実感しております。1年の学年末テスト前日に不安になり、眠れなくなった際、YouTubeでも観て気分転換して寝る事を許可したため、その後ズルズルと気分転換と称してYouTubeを観てしまっていました。塾長からもテスト終了後などのご褒美として観るのは良いが合間に観るのは辞めたほうが良いと言われ、やはり家での勉強では集中出来ない事も多いので、短時間の時でも塾の自習室を活用し、切替えがこの1年は大切、と話し合いました。村岡先生の推薦対策の素晴らしさも良く分かりました。年末までにしっかり準備が出来ていたら、貴重な機会を是非受けさせたいと思いました。メンタル面での浮き沈みなどこれから様々な場面に遭遇すると思いますが、ある程度予想していると親の対応も違ってくると思います。様々な気付きがあり大変有効な時間でした。今後ともよろしくお願いいたします。
【1304】力強い説得力のあるお話に、あっという間に時間が過ぎ
いつも大変お世話になっております。●●の母です。先日はセミナーを開催して下さり有難うございました。先生方の力強い説得力のあるお話に、あっという間に時間が過ぎ、とても有意義な時間を過ごさせて頂きました。具体的な合格体験した方の話もあり、合格者のイメージが分かりやすい内容でした。何も分からず不安だった受験に向けて、今から親として、何をやっていく必要があるか、どのように子供と接していくべきかなど一つ一つよく分かりました。毎回塾から帰った後、今日もこんなことを教えてもらえて楽しかったと言える子供の気持ちが、セミナーの熱心な先生方の姿勢からも伝わり納得致しました。先日、久しぶりに会った友人と塾の話になり、娘が学志舎に通塾している話をしたら、偶然にも友人のお子さんも学志舎に通い、今年高校受験で志望校に見事合格したとの話になり、「学志舎の先生方を信じていれば、絶対間違いないから大丈夫。」との話を聞いたところでした。今回のセミナーを聞き、友人の話が更に心に響きました。ずっと続けているサッカーと受験の両立を親としては見守り、先生方を信じて残りの受験生活を楽しみながら、合格へ向け頑張っていけたらと思います。親として、セミナーで教えて頂いた内容を常に頭に置き、見守りたいと思います。 引き続きこれからも宜しくお願い致します。
【1305】親としてなるべくガミガミ言わず応援するスタンスで
いつもお世話になっております。●●の父でございます。先日はセミナー参加させていただきありがとうございました。昨年度、◆◆と■■の説明会に行ってから■■を本人が志望し、いろいろ探して学志舎にたどりつきました。本セミナーの話を聞いて、改めて競争率の高さなど厳しい現実を思い知りました。そんな中、本人の勉強のペースが今一上がらず、親は焦っているのに子供がなかなか危機感をもって取り組めておりません。セミナーの話を伺った中で、親としてなるべくガミガミ言わず応援するスタンスでいかなければと思いつつ、我慢できず早速口をだしてしまうそんな昨日今日です。先生がおっしゃっていた実際の学校を見学することで気持ちも変わるということは私も同感です。■■の土曜授業見学が予約を取れましたので参加してまいります。子供のモチベーションが上がればと考えております。勉強に関しては、自主的に作文を書いて提出するように話をしました。読書好きなので、作文を書くことは比較的好きなようです。それなのに、日本語の使い方がおかしかったり、漢字を間違えたり初歩的な間違いが見受けられます。その際は温かく厳しく添削いただければ幸いです。また家ではなかなか勉強が集中できないとのことで時間がある限りは自習に行くことも多いかと思います。本人からわからないことなど質問させていただくこともあるかと思いますが、その際はよろしくお願いいたます。今後ともよろしくお願いいたします。
【1306】家族が気持ちよく過ごせるよう、環境作りに努めたい
いつも大変お世話になっております。動画を拝見させていただきました。リフレーミング演習の悪い例は自分そのものでした。反省しかございません…。ポジティブな声がけをしてあげることは、行動を変え、習慣を変え、性格を変え、それは運命を変えることにつながっていくかもしれません。この動画をきっかけに自分が変わらなければと強く感じました。指導方法では思春期の子供への対応に感銘を受けました。まず否定ではなく認める!一言で叱る!希望の言葉を使うこと!夫婦間でもこれらを共有して家族が気持ちよく過ごせるよう、環境作りに努めたいと思います。内申upについては内容を子供にも伝えました。机に向かう時間をある程度取っているわりに、点数に結び付かないのでモチベーションが下がり気味でした。この動画をみて手を動かす作業が少ない、一つのことに時間をかけすぎていたことに気付きました。また、学校の中ではまさしく大勢の中のひとりです。先生との関係は良好だと思うので、一歩踏み出す勇気が必要だと思いました。のびしろがたくさんある我が子…成長を信じて見守りたいと思います。
【1307】前期でやるべき事のヒントをたくさんいただけ、感謝しています
この度は親の力upセミナーに参加させていただき、ありがとうございました。入塾当時から、本人が都立中学を受験したいと決めました。子供が決めた以上、親としては応援したいという気持ちもありますが、どのようにサポートしたらよいのか、不安と自己流?でよいのかと悩んでいました。ある日、娘から自主学習に何をしたらよいか分からないと言われ、正直やる気あるの?と内心思っていました。この時期に親の力upセミナーを開いていただき、前期でやるべき事のヒントをたくさんいただけ、感謝しています。子供のサポートに役立てたいと思います。娘には心強い学志舍の先生方を味方に受験を目指して頑張って欲しいです。ありがとうございました。
【1308】ポジティブな声掛けを心がけていきたい
いつもお世話になっております。●●の母です。先日の対面でのセミナーに続いて、動画での配信もして頂きありがとうございました。実は嬉しいことがありましたので報告いたします。昨日、数学の中間テストが返却されたのですが、初めて100点をとることができました。これまでの息子の数学の点数を考えたら快挙ですので、昨日の授業前に塾長に報告したら?と言って送り出したのですが、「学志舎には100点をとる人は沢山いるだろうから…」と考えて遠慮したようです。他人とではなくて過去の自分との比較なのだから、報告すれば良かったのに、と帰宅後に話しました。今回は英語も96点と息子史上最高点でしたので、「自習室に通って勉強した成果があったね」「この調子でいけば、内申5upも夢じゃないね」とほめてほめまくりました。今後、調子の良い時ばかりではないと思いますが、ポジティブな声掛けを心がけていきたいと思います。今後ともご指導よろしくお願い致します。
【1309】最終的に立派な応援団になれるよう努力していこうと思います
いつも娘がお世話になっております。●●の母です。親の力upセミナー、拝聴しました。少しですが感想を書かせて頂きます。「そうそう。そういう言葉掛けをした方が良いのはわかっているんだけど…」と思いながらも「もう勉強終わったの?」「もう少し点数欲しかったねー」「なんでここわからなかったの?」などなど、ここには書ききれないNGワードを兄の高校受験時に、シャワーのように浴びせていた自分を思い出しました。この私からの攻撃によくぞ耐え合格したなぁと息子に対して反省しているところでございます。今までは「そのような言葉を使うのは良くないとわかってはいるんだけど…」と思いながらも、その後の一歩が踏み出せなかった私でしたが、先生方の動画を見たことにより、そっと背中を押して頂けた感覚になりました。今でも「そろそろ勉強した方が良いんじゃない?」と口から出そうになるときがありますが、そんな時は一呼吸置いてから「今日の予定はどんな感じ?」と聞くようにしています。2人とも「◯時から勉強の予定です」と答えてきます。前々からそう考えていたのか、とっさに適当に程よい時間を言っているのかは定かではありませんが、、、まずは私から言い方を変えて、最終的に立派な応援団になれるよう努力していこうと思います。今後ともよろしくお願い致します。
【1310】ポジティブな言葉をかけて息子の行動を応援すること、見守る
お世話になっております、●●の母です。親のチカラupセミナーの動画を拝聴いたしました。親子で、中1の文系、理系の目標、内申upの方程式を見た後に、リフレーミングや学志舎の指導法を見て、もしかしたら、今、悩んでいることへの解決のヒントがあるかもと、良好な親子関係のコツも見進み、見終わる頃には、親としてやるべきことが見え、一気に心が軽くなりました。本当に有難うございました。この数か月、私の口をついて出てくるのは、「なぜ?」とネガティブワードのオンパレード、「○○せよ、さもなければ・・・」の構文ばかりでした。ただ、動画を見終わって、今、私がすべきは、自分の感情を息子にぶちまけることではない、ポジティブな言葉をかけて息子の行動を応援すること、見守ることだと気が付きました。どうしても親は、子が失敗しないようにと先回りして、口をだし、心配してしまいますが、生きていくのは子供自身、自ら気づき、行動をしない限り、変わっていかない、動画にあった通り、親は子供を信じて見守り、温かく楽しい家庭を作っていくことに専念しようと思いました。一方で、先生方には色々とご指導いただくことも出てくることと思います。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒、よろしくお願いいたします。今晩は、息子が大好きなハンバーグにしました(こっそり、お肉の半分お豆腐に変えて)。親としてできることも、まだまだ沢山あるなとも気づきました。この数か月、潜りこんでいた暗いトンネルに、一気に光が見えてきました。とても有意義な動画でした。定期的に振り返っていこうと思います。有難うございました。