親御様の声(1961~1970)
【1961】チーム家族でサポートしていこうと気持ちを新たに
先日は親のチカラupセミナーの開催、ありがとうございました。3月よりお世話になっておりますが、子どもが進んで自立学習に通うのは一体どういうことか?とセミナーを受けて納得いたしました。勉強は1人でもできるとは思いますが、学志舎の先生方の意気込みやどうすればより良くなるかを考える姿勢に少なからず影響を受けて、とにかく足を運ぶことをまず選択できているのだなと思います。少しずつ、勉強することを通して、勉強そのものだけでなく子どもが自分自身に向き合い、周りの人とも気持ちの良いコミュニケーションができるよう…チーム家族でサポートしていこうと気持ちを新たにすることができました。その結果として合格を勝ち取ってほしいと思います。引き続き、親子共々ご指導の程よろしくお願いいたします。
【1962】塾は授業もわかりやすく、楽しいと娘が申しております
いつも大変お世話になっております。◆◆の母です。先日は、貴重な講演をありがとうございました。お話が大変面白く、90分があっという間でした。塾長の娘様のお話を娘に伝えたところ、大爆笑しておりました(特に●●の話が面白かったです)。娘は大人しく、あまり先生に積極的に話しかけることはできないタイプですが「先生と生徒として、当たり前のことをやればいい」と言って下さったので、安心しました。本人にも、礼儀正しくして、返事や挨拶をきちんとすれば大丈夫だよと伝えました。また、家で「して欲しいこと・して欲しくないこと」を確認しておくというのは目から鱗でした。これまでテスト前も、騒がしい弟とどのように過ごさせるかで頭を悩ませておりましたので、予め娘と話して、コミュニケーションの失点を最小限に抑えたいと思います。最後に、学校生活はなかなか大変なようですが、塾は授業もわかりやすく、楽しいと娘が申しております。心より感謝申し上げます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
【1963】息子が人間としても成長していける環境だと感じました
お世話になっております。◆◆の父です。先日はお忙しい中、親のチカラupセミナーを開催していただきましてありがとうございました。貴塾に入塾して早々に参加する機会をいただき、本当に幸運でした。内申点をupするには、親が我が子を信じること。そして日々の●●の大事さ、冷静に◆◆を押さえることなど、具体的な説明で学ぶことだらけで、あっという間の1時間半でした。様々な心構えは、社会に出てからも大事なことばかりだと思います。息子が人間としても成長していける環境だと感じました。早速、少しずつ息子と共有しております。親は「我が子の応援団」であることを肝に銘じ、息子への押しつけにならないよう気を付けながらサポートしていく所存です。今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。
【1964】ポジティブな声掛けで、ゴールで待つ親のイメージを忘れず
中2◆◆の父です。この度は3年生対象のセミナーに参加させていただき、ありがとうございました。とても参考になりました。先日のセミナーで気付かされたのですが、子どもに対しての声掛けがネガティブになっていました。やる気が感じられない子どもに対してイライラする時間が長かったです。これから声掛け、態度に気をつけていこうと思いました。また、●●は「チーム家族」で乗りきるというのはインパクトがありました。先生の話を聞いて、自分が中学生だった時とは全く違うのだと改めて認識しました。中学校の校長からも親に対して「自分が中学生だった時と比べないでください」と言われていたのですが、何かと「お父さんが中学生の時は、、、」と言ってしまっていました。ポジティブな声掛けで、ゴールで待つ親のイメージを忘れずに子どもをサポートしていけたらと強く思う時間でした。ありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。
【1965】人としての根本的なところを大切にされている
日頃お世話になっております。中2◆◆の母です。この度は親のチカラupセミナーに参加させて頂きありがとうございました。実際に塾長のお話を伺えて、気持ちが温かくなりました!内申upについての具体的な方法や●●の管理について、少しずつ実践していこうと思います。もう中学生なのだから自分のことは自分でするものだと思っていたのですが、昔とは違い今の中学生はとてもハードで親が手を貸しても良いと聞き、できることはサポートしていこうと思います。また、勉学以前の人としての根本的なところを大切にされている感じが素晴らしく、娘がそれを少しでも感じ取り成長してほしいと思いました。この先険しい道や上り坂が待っているとは思いますが、家族で進んで参りたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。ありがとうございました。
【1966】子どもの気持ちに寄り添ってくださる姿勢が素敵です
先日は親のチカラupセミナーに参加させていただきありがとうございました。とても有意義なセミナーで、あっという間に1時間半が過ぎました。すぐに実践できる具体的なアドバイスはもちろんですが、布施先生の教育にかける情熱や子どもへの思いが伝わってきました。お子さんの受験を通した実体験からリアルな受験生の親の気持ちをわかっていただけるのもありがたいですし、何よりただ厳しいのでなく、子どもの気持ちに寄り添ってくださる姿勢が素敵です。良い塾に巡り合えたと感謝しています。親としてできるサポートを最大限したいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。子どもの可能性を信じてくださる塾で本当に嬉しいです。
【1967】内申upまでのやるべきことが具体的でわかりやすく
お世話になっております。先日は親のチカラupセミナーを開催頂きありがとうございました。あっという間の1時間半でした。中3になり、親としてこれからどうしていけば不安な中、新学期早めにこのようなお話が聞け、大変参考になりました。内申upまでのやるべきことが具体的でわかりやすく、また塾長のお子様の体験を交えたお話しは親として大変共感いたしました。これから子どもの可能性を信じて、前向きにサポートしていこうと思います。早速帰ってから、子どもとセミナー内容のお話しを共有させていただきました。引き続きよろしくお願いします。
【1968】何より情熱が子どもたちの心にもしっかり響いている
先日は貴重な機会をありがとうございました!都立中学受験で苦い経験をし、大手塾への不信感を払拭できないまま塾アレルギーになった我が家はなかなか信頼できる塾を見つけられないまま中3になってしまいました。そんな焦りの中、学志舎のホームページを見つけ、まさに自分が感じていたモヤモヤの答えを明解に示してくださっている塾だと直感しました。多感な中学生のメンターになっていただける先生がいる塾をずっと探していたので、在籍する先生方の中に卒塾生がいるということは、塾や先生への信頼感の何よりの証だと感じました。今回、初めてセミナーに参加し、親ではなくしっかり子どもに向き合っている姿勢は他塾にはないスタイルだと改めて感じました。塾の実績だけを求めずに生き方も含め子どもの未来を見据えてくださる真摯な姿勢、何より情熱が子どもたちの心にもしっかり響いているんだろうなと想像しています。息子も確実にやる気に火が点いたようで日々楽しそうに通っています!親は美味しいご飯を作りながら、ゴールでテープを持って待っていたいと思います。ゴールまでお導きくださいますようどうぞよろしくお願いいたします!
【1969】学志舎の先生方が一緒ならば大丈夫!と安心
お世話になっております。◆◆の母です。先日は親のチカラupセミナーの開催ありがとうございます。すぐに誰かに教えたくなるありがたいお話ばかりで、早速「チーム家族」を結成すべく主人と兄弟に伝えました。(先生のように引き込めるトーク力はありませんでしたが、、、)提出物のお手伝いや、締切の管理についても目からウロコでした。積極的に首を突っ込んでいこうかな〜と話すと娘は大変喜んでおりました(笑)そしてなんと言っても、塾に行くことは「1日仕事をしてきてから、また仕事に行くようなもの」の例えがパワーセンテンスで、共有した友人の母たちも心に響いたようで、「勉強しなさい」を言わない活動に、貢献させて頂いております。第1子のため、受験期の不安も大きかったですが、今回数々のエピソードを聞き、学志舎の先生方が一緒ならば大丈夫!と安心させていただきました。高校受験は、人生の大切な分岐点となるので、振り返った時にいい時期だったと親子共々思えるように、良い環境を作ってあげたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
【1970】息子への接し方を見直す良い機会になりました
お世話になっております。◆◆の父です。今回、初めて親のチカラupセミナーに参加させていただきました。大変貴重なお話をありがとうございました。わかっていたつもりになっていた項目が多く、息子への接し方を見直す良い機会になりました。特に学校の●●に関しては、●●したか否かの確認までしかできておらず、親が踏み込むべきレベルも知ることができました。子どもに考えさせてほうが良いと勝手に思い込んでいましたが、実際に親も手伝うことで、優先順位を考え直すきっかけにもなりました。息子と親の二人三脚で進めて、目標とする内申点に届くようサポートしていきたいと思います。次回の親のチカラupセミナーも楽しみにしています。引き続きよろしくお願いいたします。