Vもぎ比較(中3応用:8月受験)

難関クラスと同様、昨年8/27(日)そっくり模試の応用クラスの模試偏差値(5科)&合格校を掲載しますので、参考にして頂ければ幸いです。

66 調布北

65 豊多摩

64 国際


64 国際


63 豊多摩


63 国際


62 多摩科技

62 調布北


62 調布北


62 国際


61 多摩科技

61 国際


60 調布北

60 小金井北

59 調布北

58 調布北

58 小平

57 武蔵野北

57 小金井北

55 豊多摩

55 神代

52 杉並

51 石神井

48 神代

この記事を書いた人

(千葉県立東葛飾高校→早稲田大学政治経済学部経済学科→IT企業→学志舎)人一倍真面目な性格でとにかく「正攻法」で問題と向き合う。自身が私立最難関大に現役合格した際の「正しい努力」の仕方を伝授。日々感じる「塾生の成長」はやりがいを越えて、もはや生きがいに。担当科目は国数英社理の5科目すべて。

入社一年目にして都立推薦入試の小論文担当責任者に抜擢。頻出テーマごとの構成メモは受験生必読。都立立川高校の推薦入試では4名中3名を合格に導くなど、その指導力は秀逸で塾生からの信頼もあつい。目下、「都立推薦入試の小論文といえば学志舎の佐藤」と呼ばれるような存在を目指している。

また、早稲田政経を受験するにあたり多様な英語長文・文法問題と向き合った経験を活かし、都立国際「必勝」特訓の専任講師を2023年秋より務める。開講初年度、同講座を受講した6名全員を合格に導く。

目次