11/29(土),30(日)【中3,小6】

【写真】
西高72期アメフト部主将とのツーショット。実は彼「埴村先生の弟さん」です。
高校アメフト関東大会の応援のため、「駒沢第二競技場」へ行ってきました。会場に入るのは私自身が関東1部リーグで試合をして以来、実に約30年ぶりになりましたが、観客席からの景色を眺めていると、まるで昨日のことのようにその時の様子を思い出しました。(体重も軽かったなー)
【第1試合】
防大アメフト部の先輩のご子息が、慶応義塾高校で副将として活躍されておられるので同席させて頂き、一緒に応援を。KEIOコールに合わせて手拍子で応援に参加。見事勝利で決勝へ進出。勝負所の強さはさすが慶応だなーと感じた次第です。(前職リクルートでも感じましたが、仕事においても勝ち方を知ってるんですよね、慶應の人達は。)
【第2試合】
都立西高校の応援。現在、7名の学志舎卒塾生がアメフト部で頑張っています。お陰様で多くの親御様や卒塾生と挨拶をすることができました。加えて、長女が通っていた小学生の同級生のお父さん(息子さんは中大附属高校アメフト部でプレー)も観戦されていたので、こちらもご挨拶。有難いことにいろいろな場所で声をかけて頂くので挨拶で忙しい。試合の方は優勝候補の佼成学園相手に、前半は同点で折り返す互角の戦い。しかし、後半は徐々に突き放され、最後の猛追も及ばず、悔しい敗戦。ただ、その健闘ぶりには会場内から多くの拍手が送られました。卒塾生たちにとっても素晴らしい経験になったことと思います。感動をありがとう!
会場を出ると、「西高アメフト部元マネージャー(Hさん)」から就職内定の報告をもらい、渋谷に向かった電車では「埴村先生のお母さま」と偶然一緒となり、その後の京王井の頭線ではこれまた偶然にも「東大に通う卒塾生(Fくん:西高出身)」と再会。
本当に多くの人とのご縁に恵まれた1日となりました。感謝。


11/29(土)13:00~22:00自立学習@第2教室&駅前校
※小6は最大19:00まで
11/30(日)9:00~17:00自立学習@第2教室&駅前校
※小6は最大3時間を目安に、集中して取り組んでいきましょう!
