2024春セミナー感想メール(4)

目次

小6生

いつもお世話になっております、◆◆の母です。昨日は親のチカラupセミナーに参加させていただき、大変有意義な時間をありがとうございました。私の中でなかなか見えにくかった都立の概要がわかりやすく、何に重点をおくべきかなど大変明瞭で、2時間半があっという間の感覚でした。作文添削もすぐにやっていただけると伺い、まさにその日、息子が自立学習に行き、作文を提出してすぐに添削していただいたそうで、自宅に帰宅後息子から「すぐに見てくれて、作文でわからないことはないかい?」と先生がすぐに声がけをしてくれたことがとても嬉しかったようで、改めて学志舎の先生方のやる気を引き出す声がけも素晴らしいのだなと思いました。そして先生方がおっしゃったように、まずは自立学習に行ったこと、かなり難しい問題に毎度チャレンジしていることに対して、きちんと褒めてあげることができました。息子の意思を尊重しようと思い、ご面倒をおかけしますが、引き続きご指導の程宜しくお願い致します。

いつもお世話になっております。◆◆の母です。先日のセミナーでは、貴重なお話をいただき、ありがとうございます。過去問や合格者実績をもとにしたデータ分析による勉強方法は、とても具体的で分かりやすく、漠然とした不安が解消されました。受験がより現実味を増し、方向性がしっかり見えてきた様に感じています。また、先生方の教育に対する熱意や子供たちへの愛情がひしひしと伝わってきました。村岡先生がおっしゃった「ほめてあげてください。子供は親が大好きです。」というお言葉が心に刺さり、日々の我が身を振り返ると、反省することばかりです。息子は少年野球チームに所属しており、週末は自立学習に行く時間が1~2時間程しかありません。それでも練習後に「行きたい!」と言います。きっと、先生方から、勉強だけでなく沢山のヤル気エネルギーをもらっているのだと思います。今後とも、ご指導よろしくお願いします。

お世話になっております。◆◆の父です。昨日のセミナーに参加して様々なことを学ぶことが出来ましてありがとうございます。適性検査という試験科目に関して詳しいことがわからずにおりましたが、わかりやすく教えていただきありがとうございました。学校の試験、入学試験というと一般的には暗記だと思っておりましたが、適性検査は文章や資料を読み解いて記述をするという論理的思考力が試される内容であることが確認できました。親としては不安でいっぱいでしたが、具体的に印象に残ったことは文系と理系の配点のバランス、受験勉強の時間のかけ方、自立学習での実力UPを図ることなどアドバイスする際のポイントを教えていただいたことから不安が解消されました。あくまでも受験するのは娘自身であり、親ができることはアドバイスをすることや応援することに徹することで頑張っている娘を褒めること、やるべきことが出来ているのか普段の生活がうまく回っているか気を付けることで親自身の不安をぶつけないよう見守っていくことにしました。最後に布施塾長さま、個別面談でご対応いただきありがとうございました。その際に志望校に関して、帰宅した後に娘と話し合いを行いました。◆◆中の受験は辞めて、都立中の受験を考えるという結論に至りました。決定的な理由が、娘が「このまま学志舎に通って勉強をしていきたい」と言ったことです。本当に学志舎の素敵な先生方に出会えたことが一番大きなことであると思います。これからもご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

先日はお忙しい中、親のチカラupセミナー(春)を開催していただき誠にありがとうございました。都立入試(適性検査)ついて、とても分かりやすくご説明いただき、大変有意義な時間でした。このセミナーのおかげで、私は都立入試について、実はほとんど理解できていなかった、ということに気付くことが出来ました。印象に残った点を2点、下記に挙げさせていただきます。 
【1.都立中入試問題とは】
内容について、過去問を提示して詳しく解説していただきました。率直な感想は、小学六年生で、これほど高度な「読解力」「計算力」「試行力」「分析力」「記述力」が求められることにとても驚いたと同時に、そこに果敢に挑戦する子供たちはすごいなと心から尊敬しました。対策について、2025年度からの男女別定員廃止の影響という新しい情報や、配点に対し何割以上を狙うのか、問題を取捨選択する必要性、作文力UPのための具体的なアドバイス等、今まで知らなかった観点や日常生活の中で親子で取り組める課題も多くありました。 

【2.学志舎のパッション】
今回のセミナーを受けて、ひしひしと伝わる先生方のエネルギーと並々ならぬ学志舎のメソッドに、改めて感銘を受けました。また「やる気は伝染する」という言葉はとても印象的で、学志舎ならではの体験だと感じました。この他にも、過去の実績に基づくたくさんのアドバイスやよくある質問についての回答は、いずれも入試に対する疑問や不安を払拭するもので、とてもためになりました。子供を励ますときに意識したいと思います。ここからは余談ですが、セミナーの帰り道、「吾十有五にして学を志す」その場所が学志舎なんだと考えていました。今、一生懸命に勉強する経験は、これからの人生において、自らを信じて道を切り開いていく礎になるのだろうと。 “Boys,be ambitious!” と、意気込んで帰宅し、セミナーの内容を家族に話したところ、息子からひとこと「で、要点は?」と言われました。作文問題トレーニングのご指導の賜物と存じます。

中3生

いつもお世話になっております。◆◆の母です。昨日は「親のチカラupセミナー」に参加させていただき誠にありがとうございました。昨年は動画を拝見しましたが、実際に教室の中で布施塾長、村岡先生を目前にしてお話を伺えるのは動画とは全く違う迫力でした。お話に引き込まれ約3時間という時間があっという間でした。国立、西、日比谷などを目指す優秀な生徒さんのお話はもちろんのこと、子どもと同じような親近感のわく生徒さんが成長したお話も聞けることが我が家にとってはとてもとても励みになります。そのような子にどういった声がけをしていったら良いか、どのように信頼してあげるか、親にとっても改めて勉強になりました。セミナーの後に面談の時間を設けてくださり、悩んでいたことについて的確なアドバイスを頂けたこともとても助かりました。ホームページで拝見する学志舎の先生方と実際にお会いできる大変貴重な時間となりました(山田先生がお写真とは全く違う印象でびっくりしました!)秋のセミナーを楽しみに親子共々日々精進して参ります。今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。この度は誠にありがとうございました。

お世話になっております。 ◆◆の母です。昨日はセミナーを開催していただきありがとうございました。セミナータイトルの通り親の協力や理解、支えが高校入試にいかに重要であるか再認識できました。布施先生に初めてお目にかかり、この方が息子が自宅でモノマネしている布施先生か、と思いました。村岡先生も初めてお目にかかり、あれだけよく生徒の進学先を記憶しておりポンポン出てくるなと感心しました。高校進路先だけでなく、大学進学先や就職先まで話せるのは他の塾と明らかに物差しが違うなと感じました。マル秘データを使い、帰宅後、早速息子と内申を3パターン換算して、当日点にどれだけ響くか検証しました。今まで学校のレポート課題は本人任せでしたが、今後は親が課題に関心を持って協力できる部分があれば協力していきたいたいと思います。2時間半があっという間でした。 予定があったため最後に質問が出来なかったことが残念でした。 引き続きご指導よろしくお願い致します。

◆◆の母です。いつも大変お世話になっております。昨日のセミナーは、今までよく理解していなかった都立受験の仕組み、またそれに向かって受験生の準備することが良く分かりました。そして何より、その準備、学習に対して学志舎の先生方が用意くださっている教室の構造、先輩、先生、学習法、全てを含む環境が考え抜かれており、素晴らしいと思いました。布施先生が仰っていた「選択と集中」は、選択肢の多い現代に置いて、自分のやりたいこと、生き方に向き合うのに非常に大切な考え方だと感じました。これから息子が受験まで、学志舎で学んで行くことが楽しみでなりません。きっと、人生で度々振り返る素晴らしい時間に、本人もしてくれると思います。親として、セミナーで勉強したコミュニケーションの取り方を参加にして、支えていきたいと思います。貴重なお話をありがとうございました。

セミナーを受講して、学志舎に入塾してよかったと心から思いました。上の子で高校受験の経験はありましたが、他の塾に通ってまして、ここまで丁寧で、実践的でなおかつ楽しく引き込まれるようなお話を聞いたことはありませんでした。内申点の上げ方、受験する高校の選び方などは具体的でしたし、子どもとのコミュニケーションの取り方など、子どもを応援しようとしていたことがついつい追い詰めるような言い方をしていたなぁと反省することも多かったです。何よりも先生方の子どもたちを見る見方が、愛に溢れていて、一人一人の特性をよく見て下さっているのが嬉しかったです。高校生や大学生、社会人になってからも先生方をしたって来る卒塾生がたくさんいるのには納得できました。これから入試までいろいろとあると思いますが、子どもの力を信じて私達家族の出来るサポートをしていきたいと思います。これからもよろしくお願いします。

先日は、親のチカラupセミナーに参加させて頂きありがとうございました。はじめて参加させていただきましたが、学志舎独特の緊張感を感じつつも、先生方の子ども達に対する思いや、熱意、スライドを用いたわかりやすい受験に向けての説明や、時に面白いエピソードを交えながらの子どもへの親の関わり方など盛りだくさんで学びが沢山でした。子どもが常々言っている、「行くとあっという間に時間がすぎるんだよね。」の言葉通り先生方のお話に引き込まれ、あっという間に時間が過ぎました。中でも「数は正義」の言葉はとても印象的でした。問題を解いた回数、面接を練習した回数。数は裏切らない。自信となり力になる。我が子にもぜひ、推薦特訓を受けて欲しい、ぜひこの学志舎でしか味わうことのできない経験をしてこれからの人生に繋げていって欲しいと強く思いました。これからも志望校に合格できるよう、子どもが再出社を渋る時なども、親として気持ちに寄り添って、穏やかにサポートしていけたらと思います。秋のセミナーも楽しみにしております。引き続き、ご指導よろしくお願い致します。

いつもお世話になっております。◆◆の母です。先日は貴重なお話をありがとうございました。初めての高校受験を控えまして、早くも不安や焦りを感じていた中、お話を聞いて心の霧が晴れるようでした。学志舎独自の長年蓄積されたデータと分析はもちろん、とにかく先生方の熱気と熱意が凄く、ここまで子供達に真剣に考え向き合ってくださるのかと、拝聴していて胸が熱くなりました。中学生という多感な成長時期に、学志舎の先生方と出会い、学ぶ力だけでなく生きる力も培うことができるのは、本当に幸せなことだと思います。また、村岡先生の推薦特訓のお話も大変ためになりました。小論文や面接の力を磨くことは、この先、大学進学や社会人になっても大変重要で役に立つスキルだと思います。もし叶いますなら、是非推薦特訓に参加させていただきたいと思いました。引き続き、御指導のほど、どうぞよろしくお願いいたします。子供にとってより良い未来が開けるよう、親としても全力で伴走していきたいと思います。

いつもお世話になっております。◆◆の父でございます。この度は、親のチカラupセミナー(春)を開催いただき、誠にありがとうございました。受験生の親として知っておくべき情報やデータを分かり易く解説いただき、大変、参考になりました。また、親子のより良いコミュニケーションのための手法も紹介いただき、改めて気持ちの伝え方に注意しようと決意致しました。引き続き、授業はもとより、自立学習等も活用させていただきたいので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。このたびは、誠にありがとうございました。

お忙しいところ、貴重なお話ありがとうございました。先生方の熱意が強く感じられるセミナーで、参加できてよかったです。全体を通して、先生方が生徒一人一人を尊重していること、どんな子か把握されていることが伝わってきました。ただ勉強を教えるだけでなく、子どもたちを大事に思ってくださる気持ちが、保護者としてとても嬉しいです。受験に関して知りたかったことについて、わかりやすく端的に説明いただいたので、非常に勉強になりました。子どもへの声のかけ方は反省ばかりです。今日から褒めること、共感することを取り入れます。都立高校の推薦入試について、我が子の中学校では「都立推薦はまず受からない。かなり難しい。」と言われたそうです。その後、学志舎での合格率を聞いたので驚いて、帰宅後、すぐに話してくれました。私も驚いたのですが、推薦特訓についてお伺いして納得しました。我が家では子どもの受験は初めてなので、分からないことばかりで不安ですが、お話の中で「学志舎にお任せください」という力強いお言葉があり、とても心強く感じました。我が子にも、近いうちに、勉強を続けたくて塾から帰りたくないという「反抗期」が来てくれることを願っております。これからも子どもたちへ熱意あるご指導をどうぞよろしくお願いいたします。

先日はセミナーを開いてくださり、どうもありがとうございました。先生方のお話しのテンポの良さ、内容に笑いあり、そして、なるほどーと思いながら、あっという間の時間でした。我が家にとって初の受験になるので、親はどのように構えていたらいいのだろうか…と思っていました。お話しを聞いて、とにかく否定しない!いいね!やってみよう!子どもが自分を受け入れられてると感じられるように、自信をもてるように接することの大切さを知りました。また、なかなか親子関係が難しい時期に、ケンカのルールのお話しも教えていただき、私の、娘への対応を改めなくては…と反省しました。また、村岡先生の推薦に関するお話しと写真では、円陣組んで、みんなでがんばろう!!に涙が出そうになってしまいました。受験では友達もライバルだ!のような考えではなく、皆でがんばろう!に感動です。セミナーから帰宅して、娘が開口一番、何の話ししてた!?と興味を持って聞いてきました。これやあれや…と一つ一つ話しをしようとしたら、『それ知ってる』『先生言ってる』と返ってきて、子どもたちに普段の中でお話ししてくださってるんだなぁ…と、親だけでなく子どもにまず伝えてくださってることを有り難く感じました。「授業日以外の日、やる気がなくても学志舎においで!」と話ししていたよ、と伝えたところ、「やる気がないから行く気もおきないんだ、、」と返す娘を前に、今後の課題を見つけた気がします(笑)大人に例えると、出社してからの再出社が塾である…それほど子どもたちは頑張っているよ、大変なんだ…を忘れないように、子どもに接していきたいと思ったセミナーでありました。余談ですが、先日、吉祥寺駅ホームで電車待ちをしていたところ、後ろから学志舎の卒塾生と思われる女の子2人の会話が聞こえてきて、「学志舎は22時まで開いてたけど今の予備校は19時で終わっちゃうから、学志舎良かったよねー」と。勉強できる環境を感謝する生の声が聞けました。

いつもお世話になっております。◆◆の母です。先日は親のチカラupセミナーに参加させていただきありがとうございました。子の初めての受験、この一年間どのような流れで進んでいくのか疑問と不安がありましたが、スライドと先生方の軽快なトークを楽しく興味深く拝聴させていただきました。受験は完全に個人戦だと思っておりましたが、学志舎では先生方はもちろんのこと、卒塾生の先輩方が塾に足を運んで後輩にアドバイスをしてくださったり、熱い、厚いバックアップがあり、これは個人戦ではなくチーム戦なのだなと感じました。スライドの中に塾生、卒塾生がみんなで肩を組んで気合いを入れて受験に立ち向かうぞ!というような写真があり、あぁチームだなと思わずうるっとしてしまいました。それと印象に残ったのは、合格を引き寄せるのは目標を定めて強い気持ちを持って取り組んだ人だということです。塾は休まない、誰よりも早く塾に来る、自立学習に参加する、目標をしっかり持った人は強いなと思いました。我が子がこの学志舎のチームの一員となって受験に挑んでいくのを私達家族も支えたいと思います。引き続きご指導の程、よろしくお願いいたします。

この記事を書いた人

(膳所高校→防衛大学校→海上自衛隊→リクルートエージェント→学志舎2010年創業)海自とリクルートで培った「やりきる力」と「人の心を動かす力」を武器にエネルギー溢れるアツイ授業を展開。関西弁で入試問題にツッコミを入れながらテンポ良く進める授業で塾生達の頭をフル回転状態に。成績upや逆転合格を生み出す教育法は親御様から「学志舎マジック」と呼ばれる。たった1人で塾運営していた最後の年(2017年)には小5から中3まで200人以上の塾生の全授業を担当。日比谷・西・国立に計14名が全員合格となり業界で話題となる。過去7年間では都立高校に425名合格。そのうち西79名・国立42名・新宿24名・駒場30名・豊多摩35名と難関校・人気校受験で都内トップクラスの実績を残す。2022年3月には待望の三鷹駅前校がオープンし、中央線エリアからの入塾生が急増中。「一生忘れられない出会い」がここにあります。【趣味】テニス

目次