合格体験記(2023年 都立小金井北高校:Hさん)※推薦合格

入塾したきっかけ

私が入塾したきっかけは、学志舎に通っていた姉の姿を間近で見て、同じ様にしっかりと勉強をしたいと思い、小6の初めに入塾しました。学志舎では学力だけでなく、集中力を高めることや礼儀など、人として成長をすることをたくさん学ぶことが出来ました。

学習への取り組み方

私は元々英語がとても苦手でしたが、中3の夏から意識して毎日英語に触れるようにしました。山田先生が「英語は毎日やらなければ、英語力は下がっていく」と仰っていたからです。そのため、私は学志舎から配られた学志舎の英語オリジナルプリントを毎日読むことを心掛けていました。その結果、中2の春は偏差値が51でしたが、63まで偏差値を12上げることができ、過去問では毎回80点以上取れるようになっていきました。ここまで上げることができたことは自分にとって大きな自信となりました!!
社会を得意にするには夏期講習で配られる社会のプリントを何十回もやることがとても大切だと思います。また、過去問を解いていく中で新しく知ったことを配布テキストに書き込むことで世界各国の特徴などを詳しく覚えることができました。私はV模擬で偏差値65以上を保っていました。これは、夏期講習で社会をコツコツやっていたため自然と年号や世界各国のことが身についたため、社会は安定して点数を取ることができたのだと思います。

推薦特訓

私は推薦特訓を2週間受けることができてとても幸せだったと思います。学志舎では、2週間、一般入試の勉強をせずに徹底的に推薦入試対策をして下さいます。推薦特訓の2週間は語彙力を高められ、また近年のニュースや世界の取り組みについて学び、多くのことを学ぶことができました。小論文では主に佐藤先生に添削をしていただき、たくさんの手直しがされていることもありました。(佐藤先生添削ありがとうございました!!) しかし、毎日小論文を書いていくことで着実に書く力が上達していきました。面接においてはコミュニケーション能力が上がるとともに、自分のことについて深く知る期間となりとても濃い2週間を過ごすことができました。段々と自信を持って答えることができるようになりました。本番自信を持って面接ができたのも、先生方、来てくださった先輩方、仲間の的確な指摘やアドバイスのおかげだったと思います。

最後に

学志舎の環境は他にはありません。切磋琢磨できる仲間が多くいることを忘れずに、1日1日を大切にすることで合格に近づくことができます。学志舎の生徒であることに誇りを持って諦めずに頑張って下さい!!
最後になりましたが、学志舎で得たこと、先生方に直接指導を受けることができたこと、切磋琢磨できる仲間とやり切ることができたことは一生の宝物です。布施塾長、村岡先生、石原先生、佐藤先生、山田先生、そして学志舎と出会うことができ本当に良かったです。4年間本当にありがとうございました!!!

この記事を書いた人

地元三鷹で育ち、南浦小→三鷹1中→学志舎から初めての「都立西高」合格者となる。担当科目は国数英社理の5科目すべて。学志舎卒塾生として後輩たちに熱い気持ちを伝え、「適切な努力→成功体験→モチベーションup」のポジティブなスパイラルに入ることを大切にしている。随所に「気づき」を散りばめた授業を得意とする。都立トップ校に通った経験を聞くことを楽しみに通う塾生多数。趣味はスポーツ観戦と入試過去問の徹底研究&独自解説の作成。

目次