誉田進学塾さまとの勉強会

5/27(土)に学志舎の開校以来、お世話になっている誉田進学塾の清水玄さまと3年ぶりにお会いしてきました。

目次

誉田進学塾さま

千葉県内で19校舎を展開する地域密着型の塾。スパルタや詰め込みではなく「真の英才教育」を実践し、多くの生徒を難関校合格に導く。

・読売ウィークリー公立高校合格ランク3年連続首都圏第1位(現在、この特集は未実施)

・文英堂シグマベストシリーズ「最高水準特進問題集」英語長文、英文法・英作文を出版

・チバテレビ「公立高校入試解答解説」(生放送)担当

誉田進学塾グループのWeb Site (jasmec.co.jp)

News ブレスリリース (jasmec.co.jp)

今回は私のリクルートの後輩である小池くん(館山ランゲージ・ラボラトリー)が高校部を立ち上げるにあたって、私に相談があったので清水さまを紹介し、橋渡し役になった形でした。

館山市の学習塾ランゲージ・ラボラトリー【安房高校/木更津高専へいくなら】 | 安房高校/木更津高専へいくなら (tateyama.me)


ありがたいことに代表の清水貫さまもご同席いただき、教室案内と2on2での質疑応答を14:00~20:00まで一つ一つ丁寧にご対応して下さいました。

学ぶことは素敵なこと (jasmec.co.jp)


主に大学受験に向けた取り組み、社員教育などの会社運営、親御さまセミナーのご様子などについて、資料やデータを惜しみなく共有して頂き、今回も大変実のある勉強会となりました。

いつも思いますが、やはりNO.1にはNO.1になる姿勢と取り組みが存在します。

今回も多くの刺激を頂きましたので、「日々の指導に活かしていくことが誉田進学塾さまに対する恩返し」と考え、精進して参りたいと思います。本当にありがとうございました。

この記事を書いた人

【膳所高校→防衛大学校→海上自衛隊→リクルートエージェント→学志舎2010年創業】海自とリクルートで培った「やりきる力」と「人の心を動かす力」を武器にエネルギー溢れるアツイ授業を展開。関西弁で入試問題にツッコミを入れながらテンポ良く進める授業で塾生達の頭をフル回転状態に。内申10upや逆転合格を生み出す教育法は親御様から「学志舎マジック」と呼ばれる。たった1人で塾運営していた最後の年(2017年)には小5から中3まで200人以上の塾生の全授業を担当。日比谷・西・国立に計14名が全員合格となり業界で話題となる。過去8年間で都立高校に541名が合格。そのうち西103名・国立49名・立川38名・新宿26名・駒場35名・武蔵野北38名・豊多摩43名・調布北41名と難関校・人気校受験で都内トップクラスの実績を残す。特に推薦入試の合格者179名は他塾を圧倒する結果に。さらに都立中入試でも15名合格(2025年)と「都立に強い塾」として不動の地位を確立する。卒塾生の親御様は「都立を目指すなら学志舎一択」と口を揃え、「広告なし・営業なし」にも関わらず、口コミや塾生の兄弟姉妹から年間509件のお問い合わせを頂く、今、「親が最も通わせたい塾」に躍進。【趣味】テニス

目次