10/7(土)14:00~22:00,10/8(日)9:00~17:00【対象:中3,小6】

塾長です。

10/6(金)は早朝5:00起床で車を走らせ、千葉県館山市にある学習塾「ランゲージ・ラボラトリー」の小池塾長と8:00アポで会ってきました。

館山市の学習塾ランゲージ・ラボラトリー【安房高校/木更津高専へいくなら】 | 安房高校/木更津高専へいくなら (tateyama.me)

目的は今週オープンした「新教室」の見学です。

前日の木曜に「新教室オープンしたので見に来て下さい!」と誘って頂いたので、早速翌日に行かせてもらいました。

建物以外はまだ完成ではありませんが、広い駐輪スペース、新築の木の香り、オシャレな空間、ラボという名前通りの最先端機材。良い刺激をもらいました。

外観は素敵な平屋にしか見えません!
集中できる自習スペース
木の床材が気持ちいい!
メインの教室。前後に大きなモニターが設置されています!

小池塾長は私のリクルート時代の後輩。彼が塾を立ち上げる時から、塾運営の実務面でのアドバイスをさせてもらっています。一方で、彼からは学志舎HPに対して忌憚のない意見やアドバイスをもらっており、お互い、WIN-WINの関係を築くことができています。

家族ぐるみでのお付き合いもさせてもらっており、一昨年はBBQ、去年は海水浴を一緒に楽しませてもらいました。海で泳ぎながらお互い、自塾の将来を語り合ったことも良い思い出です。

今春は「高校部を立ち上げたい!」という小池塾長に、私自身10年以上のお付き合いとなる千葉県NO.1の塾である「誉田進学塾」様を紹介し、橋渡しをさせてもらいました。新たなご縁を結ぶことができたことは、私にとっても非常に嬉しいことでした。誉田進学塾グループのWeb Site (jasmec.co.jp)

頑張っている後輩からエネルギーをもらった後は、木更津に寄ってコストコで娘たちのお菓子(大好物のアポロ)を購入。帰宅後はテニスクラブで1時間ほど汗を流し、シャワーを浴び、夕方に出社。新規体験の方(3組)の入塾テスト&個別添削指導、三者面談を実施。早朝から充実した1日となりました。

明日の中3特別講座も気合入れてやっていきます!

目次

10/7(土)14:00-22:00@三鷹駅前校

小6生は最大19:00まで

10/8(日)9:00-17:00@三鷹駅前校

この記事を書いた人

【膳所高校→防衛大学校→海上自衛隊→リクルートエージェント→学志舎2010年創業】海自とリクルートで培った「やりきる力」と「人の心を動かす力」を武器にエネルギー溢れるアツイ授業を展開。関西弁で入試問題にツッコミを入れながらテンポ良く進める授業で塾生達の頭をフル回転状態に。内申10upや逆転合格を生み出す教育法は親御様から「学志舎マジック」と呼ばれる。たった1人で塾運営していた最後の年(2017年)には小5から中3まで200人以上の塾生の全授業を担当。日比谷・西・国立に計14名が全員合格となり業界で話題となる。過去8年間で都立高校に541名が合格。そのうち西103名・国立49名・立川38名・新宿26名・駒場35名・武蔵野北38名・豊多摩43名・調布北41名と難関校・人気校受験で都内トップクラスの実績を残す。特に推薦入試の合格者179名は他塾を圧倒する結果に。さらに都立中入試でも15名合格(2025年)と「都立に強い塾」として不動の地位を確立する。卒塾生の親御様は「都立を目指すなら学志舎一択」と口を揃え、「広告なし・営業なし」にも関わらず、口コミや塾生の兄弟姉妹から年間509件のお問い合わせを頂く。受験の前に礼儀、姿勢、周囲への感謝の心を大切にする、今、「親が最も通わせたい塾」【趣味】テニス

目次