合格体験記&親御様メッセージ(2024年 都立国分寺高校:Nくん)
Nくん
体験時の衝撃
学志舎へは、兄が通っていたので、中学1年生のときに入塾しました。初めて学志舎に行ったとき、塾生が真剣に学習している姿に圧倒され、同時に感銘を受けたことを覚えています。
周りの塾生から受ける刺激
3年生の1学期は、部活と勉強を両立させ、時間を効率的に使うことがうまくいかず、内申も思うようにとることができませんでした。また、どの教科においても他の塾生に比べて問題を解くスピードが圧倒的に遅く、毎日焦ったり、他の塾生を羨んだり、自己嫌悪に陥ったりする日々が続いていました。模試でも思うようにいかず、第1志望校の合格判定は、D判定でした。何度も挫折しかけましたが、そのたびに、周りにいる塾生が努力している姿を見て、「自分も負けていられない」と強く思いました。
2学期からは、自分は注意力散漫だということに気がつき、より集中して、スピード感をもって問題を解くように努めました。学志舎では、問題を解き終わったら、「終わりました。」と言うシステムがあります。そのおかげで、周りの塾生と自分との差がわかり、モチベーションへとつなげることができました。自分や仲間の努力が、互いの意欲につながるところが、学志舎のすばらしさの一つだと思います。
志望校決定
2学期に入ってからの模試では、国語に苦手意識がありましたが、全体としてだんだん判定が上がっていき、最終的にS判定にまで上げることができました。私は志望校を決定するのに時間がかかり、出願するぎりぎりまで迷っていました。
そこで、布施先生に面談していただき、最終的に国分寺高校にすると決めてからは、大問が4つの構成の時間配分に慣れるために英語に力を入れました。学志舎で勉強している時間は非常に楽しく、とても速く流れていくように感じました。直前の2週間は、調子が悪いように感じられ、不安に思うこともありましたが、先生方やほかの塾生との寄せ書きなどのおかげで、当日は落ち着いて、自信をもって挑むことができました。
勉強以外に学んだこと
学志舎では、勉強だけではなく雑学や日頃からの心持ち、そしてこれから生きていくうえで大切なことなども教えていただきました。特に、メモを取る習慣は大切だと感じました。メモを取っておくことで、より学習を深めることができます。また、自分がいつまでに何をすべきかを忘れないように書き留めておくことで、提出物の出し忘れを防げます。また、メモを取ることは、色々な人からのお話から自分の選択肢を増やすことができ、これから生きていくうえでも非常に役に立っていくとても大切なことです。
後輩に伝えたいこと
上でも述べた通り、メモをつける習慣は絶対につけてほしい習慣の一つです。また、何かに行き詰まったときは先生方に相談してほしいです。僕は、行き詰まるたびに自分の中だけで解決しようとしていました。その結果、自分に何が足りていないのかということに気づくのが遅くなって出遅れてしまいました。学志舎には、素晴らしい先生方、空間、仲間たちなどの貴重な環境がそろっています。学志舎を活用して、志望校合格に向かって頑張ってください。応援しています!
親御様
国分寺高校に合格することができました。学志舎の先生方・先輩方・仲間の皆さん、ありがとうございました。
入塾理由
年の離れた兄が中1の時に、我が家の希望である「都立受験」を謳い、めざましい実績を上げている学志舎をネット検索でみつけました。皆さんの体験記を拝読して、「こんな素晴らしい先生にぜひ見ていただきたい」と入塾し、兄は2年間でめきめき成績を伸ばしました。そのため、弟も迷う余地なく入塾を希望しました。
ホームページとブログを拝見して、私の心をとらえたのは、まずは合格実績でしたが、先生の熱い思いが子供の心に火をつけ、それが周りの仲間にも起こっていて継続すること、私語なく筆記具の音しかない教室、何事も習得するためには反復練習だと思う私の希望に沿う勉強量をこなす環境、そして都立推薦対策でした。成長過程では置かれる環境と導いてくれる先生の存在が大きいと考えるためです。
親のチカラupセミナー
セミナーでは、先輩たちのエピソードの紹介や疑問に思っていること、思ってもいなかった見方などをわかりやすく示していただきました。卒塾生の皆さんの詳細なデータによって、我が子の可能性を推測・期待でき、拠り所となりました。
受験期の過ごし方
受験期は、家ではいつも通りのノンビリ具合でしたが、ほぼ毎日学志舎へ通い、帰宅は遅い時間でした。これを子どもが普通に思って実行するところが、学志舎のすごいところだと思います。過去問を解き、自分で自分の力を考察する発言を頼もしく思っていました。
息子はよく言えばおおらかで、せかせかすることがありません。課題に対して人よりも時間がかかります。それは受験においては、問題を解く時間制限や覚える量がある中で、私にはとても不安なことでした。しかし、兄の時の信頼もあり、学志舎の先生方に見ていただいて、学志舎の教室に座っている長い時間が、私に心の安定を与えていました。
強く執着する志望校がなかったこと、エンジンがかかるのがゆっくりだったこと、模試の受験数が少なく(少なくともインフルエンザで欠席した分と定期テストを優先して受けなかった分)判断に迷ったことで、志望校を直前まで決定できませんでした。そのため、都立推薦の受験をあきらめて、これからの人生で大切な力を鍛えてもらえる希少な機会だと思っている学志舎の都立推薦対策を受講できなかったことは、とても残念に思っています。
ただ、親の私の思考が迷走している時に塾長へ志望校相談のメールを送ると、お忙しいのに思っていたより早く、丁寧で具体的なデータが提示された返信をいただいたり、息子との面談を実施して下さったり、不安な気持ちの時の素早い対応は本当にありがたいものでした。
中学で学志舎は卒業ですが、これからも時々お世話になることができたらと願っています。学志舎で鍛えた物事に対する姿勢を忘れることなく、最後の面談で「高校でもっと伸びると思っているよ。」と言っていただいた嬉しさを胸に健やかに成長してほしいと思います。本当にありがとうございました。