合格体験記&親御様メッセージ(2024年 都立調布北高校:Uくん)

目次

Uくん

入塾のきっかけ

僕が入塾したきっかけは、塾を探している時に父が言った「学志舎はとても厳しいところだけど、その分集中も出来るし、熱心な塾だ。」という言葉を聞き、入ってみようと思ったことです。

入塾して得たこと

僕は入塾する前は家でほとんど勉強することもなく、ただダラダラと過ごしているだけでした。しかし、入塾してからは、学志舎の先生の雰囲気や塾生のみんなのやる気に自分も負けてられないときちんと取り組むようになりました。

自分は中1の夏明けから入ったこともあり、置いていかれないように精一杯勉強しました。そのおかげで、内申や模試のテストも取れるようになりました。また受験生になってからは先生方が自習時間を取って下さり、自習している時も周りにたくさんの仲間がいたことでモチベーションをもらい、最後まで走り抜けることが出来ました。

後輩の皆さんへ

中3の初めはなにをして良いのかわからず、モチベーションがあまり持てないと思いますが、そのような時でもとりあえず学志舎に足を運んでみてほしいと思います。

辛い時や悩むことがたくさんあると思いますが、そのような時でも早くに自立学習に行けば、自然とやるべきことも分かってきて、自信もついてくると思います。常に「学志舎は味方だ」と思って、目一杯頑張ってください。応援しています!

親御様

学志舎を選んだ理由

体験に行き、他の塾にはない緊張感のある雰囲気で勉強に集中できる環境だと思いました。また本人も「ここで頑張れば自信に繋がると思うから、ここでやりたい」と言っていたため学志舎に決めました。

親のチカラupセミナーに参加した時の感想

分析された資料、実績、受験期の子どもの気持ちなど、とてもわかりやすく、あっという間の2時間でした。セミナーに参加したことで、息子の気持ちが不安定になった時も、セミナーで学んだことを思い出し、心配しすぎることなく見守ることができました。塾長からはメリハリが大事というお話もありました。勉強だけでなくていいんだと安心したのを覚えています。

夏休みは夏期講習のない日はいろいろな高校の部活動体験に行き、体を動かして、また塾ではしっかり勉強してという日々でしたが、息子にとって部活に参加することはとても良い息抜きになっていました。また先生たちの熱意を肌で感じ、安心して通わせていただくことができました。

受験期

定期テストの点数が上がっても、内申が上がらず学校の先生への不信感が積もりモチベーションも下がっていた時、塾長から「調布北に合格して学校の先生を驚かそう!」と言っていただいたことが息子にとってとても励みになりました。

また入試1週間前、不安な気持ちを佐藤先生に聞いていただいた時も「不安になることない。むしろ懸念点をケアしておけば本番に向けて良い準備ができる。」と話をしてくださいました。言葉だけではなく、偏差値から予測した当日の点数をもとに話をしてくださったことも自信に繋がり、試験当日は落ち着いて家をでることができました。

これも先生方を尊敬し、信頼しているからこそ、言葉をまっすぐに受け止め、最後までやり遂げることができた結果だと思います。尊敬できる先生方に出会えたこと心から感謝しています。本当にありがとうございました。

この記事を書いた人

(千葉県立東葛飾高校→早稲田大学政治経済学部経済学科→IT企業→学志舎)人一倍真面目な性格でとにかく「正攻法」で問題と向き合う。自身が私立最難関大に現役合格した際の「正しい努力」の仕方を伝授。日々感じる「塾生の成長」はやりがいを越えて、もはや生きがいに。担当科目は国数英社理の5科目すべて。入社一年目にして都立推薦入試の小論文担当責任者に抜擢。頻出テーマごとの構成メモは受験生必読。都立立川高校の推薦入試では4名中3名を合格に導くなど、その指導力は秀逸で塾生からの信頼もあつい。目下、「都立推薦入試の小論文といえば学志舎の佐藤」と呼ばれるような存在を目指している。

目次