【自立学習】24(土),25(日)

【写真】
5/20(火)朝9-11時@高井戸公園
両手バックハンドの練習に取り組む埴村先生。私も佐藤先生も教えることが大好きなので、指導にも熱が入ります。
5/24(土)13:00~21:00自立学習@駅前校
5/25(日)9:00~17:00自立学習@駅前校
卒塾生の親御さまからのメール
嬉しいメールを頂戴しました。ありがとうございます!
布施塾長ご無沙汰しております。2025年3月に卒塾しました、◆◆◆◆です。先ほどは、思いがけず先生にお会いできてとても嬉しかったです。また、お気遣いもありがとうございました。嬉しかったです。改めて、高校受験の際には大変お世話になりました。第一志望の都立●●高校には、残念ながら合格は叶いませんでしたが、今は◆◆高校で充実した高校生活を送っています。 特に、学志舎で学んだ自立学習の習慣は、今でも日々の勉強にとても役立っていると感じています。毎朝、10分間の英単語テストでは短期間にたくさんの英単語を覚える力が大切で、なかなか大変なのですが、自立学習で培った集中力がとても役立っています。高校受験での悔しさをバネに、大学受験に向けて頑張っていきます。 今日は本当にありがとうございました。
西高生が後輩アドバイスに来ます!

今春、西高に合格した卒塾生から連絡がありました。24名という大人数のため、駅前校と本校に分けて「後輩アドバイス」を実施します。
第一弾は5/29(木)19:30頃@駅前校を予定しています。中3難関クラスは先輩との出会いを楽しみにして下さい。
ご無沙汰しております。都立西高校一年の◆◆です。私たちが学志舎から巣立ち早2ヶ月が経ちますが、先生方いかがお過ごしでしょうか。さて、私たちの通う都立西高校では、5月の中旬に推薦・一般の当日点が開示されます。その得点を先生方にご報告するとともに、西高校での生活や自身の体験について先生方や後輩の皆さんに共有させていただきたいと考えております。具体的な日時は未定ですが、24人という大人数でお伺いすることになる可能性もありますので、少し早いですがご連絡させていただきました。そこで、先生方にお伺いしたいことがいくつかございます。
・24人の全員の予定が合う、合わないに関わらず、日時で人数を分けてお伺いした方がよろしいでしょうか。
・駅前、本校、第2教室のうち、どの教室がよろしいでしょうか。
・人数を分けるとした際、メンバー(推薦・一般)のバランスはどのくらいがよろしいでしょうか。
お忙しい中とは思いますが、ぜひご検討お願いいたします。