授業– category –
-
学力テストのテスト範囲(2022年夏)
【中2】 国語 これまでの総まとめ【漢字の読み書き/漢字・語句・文法の知識/小説の読解/説明的文章の読解】数学 これまでの総まとめ【式の計算/連立方程式の解法/図形/資料の整理など】(選択Ⅰ)1次方程式の利用/比例と反比例(選択Ⅱ)連立方程式の利用... -
夏期講習の時間変更のお知らせ(中3)※8/1(月)~
【【時間変更】8:30~11:15,12:45~15:00】 塾長です。午前と午後の時間バランスを取るため、午前の終了時間と午後の開始時間を15分前へ変更することになりました。 (変更前)8:30~11:30,13:00~15:00 (変更後)8:30~11:15,12:45~15:00 午睡は12:45~... -
7/21(木)夏期講習スタート
【夏期講習のお知らせ事項】 とその前に。私の防衛大学校2年時の後期部屋長が先週放送のフジテレビの番組に出演されておられました。先輩の卒業式前日に2人で外出し、いろいろと熱く語って頂いたことを思い出しました。柿本先輩は空自パイロットとしてご活... -
【通常授業あり】7/18(月・祝)
※写真は先日の「社員研修旅行」のもの。詳細は後日報告させて頂きます。 祝日ですが「通常授業」を実施します。 各教室のオープン時間 本校:18:00 第2教室:18:00 三鷹駅前校:16:00 自立学習を希望する小6生へ 16:00~19:00@三鷹駅前校が利用可能です。 -
【お休み】7/12(火),13(水)
【社員研修旅行(2022年夏)】 学志舎通信7月号でお知らせのとおり、「社員研修旅行」のためお休みさせて頂きます。 学志舎のアツイ夏を駆け抜けるため、講師が一丸となる機会にします。 私がリクルート勤務時に実施して頂いた、詰める系の研修は行いませ... -
金曜10-小6(村岡先生)&今後の日替わり講師ブログについて
学志舎 村岡です。 【日替わりブログ】 今月下旬からはいよいよ夏期講習がスタートします。 5月から各講師による日替わりブログ記事をアップしてまいりましたが、来週から学志舎一同、夏期講習準備に入ります。 また秋以降の受験生は本格的な受験モードに... -
木曜8(布施塾長)
【中3数学】 ・内分点の座標 比を利用した重要なものになります。例題の下にある練習問題を解いて慣れていきましょう。 ・図形の移動 直角二等辺三角形が固定した正方形に向かって動く問題を解説しました。「直角二等辺三角形」の性質について意識しておく... -
水曜9 小5(佐藤先生)
学志舎 佐藤です。今回は小5向けの投稿となります。 【算数】 単位量あたりの大きさについて学習しました。 「単位量」という言葉に対して不慣れな感覚があったかと思いますが、「1㎡あたり…」や「1人あたり…」といった具体的な言葉をひとまとめに表現し... -
火曜9 小5 (山田先生)
学志舎 山田です。今回の投稿は小5向けです。 【国語】 国語の物語文では心情の変化の読み取りを進めています。心情が直接表現されている部分は逃さないようにしましょう。物語文ではいつも心情がダイレクトに表現されているとは限りません。そのため、... -
月曜9‐小6、中1(石原先生)
こんにちは、石原です。家の近くのお蕎麦屋さんにお知らせが貼ってありました。(近くといっても普段行かないほうだったのでちょっとした発見でした。)休むのではなくできることをする、また、ケガをしたのにどこかユーモラス。見た人が少し楽しい気分に...