MUFGパーク

気になっていた「MUFGパーク」へ行ってきました。

MUFG PARK

お洒落な建物、豊かな木々、綺麗に整備されたテニスコートなど、少し軽井沢気分を味わえる場所です。なかなか遠出ができない受験生におススメです。

”軽井沢”感があります!
嬉しい「軽食持ち込み&食事可」

特にライブラリーは10:00~17:00まで利用可能で勉強スペースもあります。

私が入った時はすでに満席で、勉強に励む子を10人程度見かけました。(月・火は休館日なのでご注意下さい。)

他にも「武蔵野プレイス」もオススメです。

武蔵野プレイス (musashino.or.jp)

目次

卒塾生の活躍(高校野球)

塾生の親御さまからテニスのお誘いを受け、一緒にプレーさせて頂きました。その際に卒塾されたお兄さん(Sくん)の高校野球の話になりましたが、最後の夏を完全燃焼されたとのこと。本当に嬉しい限りです。

三鷹vs五商

【試合結果】三鷹―五商(2回戦) – 第106回全国高校野球選手権西東京大会|バーチャル高校野球 – スポーツブル (sportsbull.jp)

エースナンバー「1」をつけ、レフト前ヒット!(31分あたり)

【試合結果】拓大一―三鷹(4回戦) – 第106回全国高校野球選手権西東京大会|バーチャル高校野球 – スポーツブル (sportsbull.jp)

4回戦は惜しくも敗戦。しかし、Sくんは1人で181球を投げ切り、打っては3打数3安打の大活躍。

勝った拓大一は次の5回戦で東海大菅生に勝利していますから、善戦でしたね。

上級生は3年生が2人、2年生が7人という少数精鋭のチームとしてよく戦いました。あっぱれです。

しかも、Sくんは敗戦後の夜には予備校の自習室に行って勉強したとのことですから、本当に素晴らしいエネルギーの持ち主です。

狛江vs国立

【試合結果】狛江―国立(2回戦) – 第106回全国高校野球選手権西東京大会|バーチャル高校野球 – スポーツブル (sportsbull.jp)

他の卒塾生もどうだったのか?と都立国立高校を見ていると、卒塾生のYくんは守備の要であるキャッチャー(背番号2)を務め、チームを引っ張っておられました。

最後の打席はライトフライ(1時間45分あたり)

頑張れ!膳所高校野球班

先日、OB会の年会費を納めたところだし、私の母校「滋賀県立膳所高校」もこの夏はどうかな?と検索。

バーチャル高校野球:膳所(滋賀) – 学校情報 – 高校野球/甲子園 (sportsbull.jp)

夏の甲子園は45年間遠ざかっています(涙)

膳所vs伊香

【試合結果】伊香―膳所(1回戦) – 第106回全国高校野球選手権滋賀大会|バーチャル高校野球 – スポーツブル (sportsbull.jp)

残念ながら1回戦でコールド負け。私の時も同様に1回戦で2-3で敗戦。

後輩達にはまずは1回戦突破を目指し、頑張ってもらいたいです。

この記事を書いた人

【膳所高校→防衛大学校→海上自衛隊→リクルートエージェント→学志舎2010年創業】海自とリクルートで培った「やりきる力」と「人の心を動かす力」を武器にエネルギー溢れるアツイ授業を展開。関西弁で入試問題にツッコミを入れながらテンポ良く進める授業で塾生達の頭をフル回転状態に。内申10upや逆転合格を生み出す教育法は親御様から「学志舎マジック」と呼ばれる。たった1人で塾運営していた最後の年(2017年)には小5から中3まで200人以上の塾生の全授業を担当。日比谷・西・国立に計14名が全員合格となり業界で話題となる。過去8年間で都立高校に541名が合格。そのうち西103名・国立49名・立川38名・新宿26名・駒場35名・武蔵野北38名・豊多摩43名・調布北41名と難関校・人気校受験で都内トップクラスの実績を残す。特に推薦入試の合格者179名は他塾を圧倒する結果に。さらに都立中入試でも15名合格(2025年)と「都立に強い塾」として不動の地位を確立する。卒塾生の親御様は「都立を目指すなら学志舎一択」と口を揃え、「広告なし・営業なし」にも関わらず、口コミや塾生の兄弟姉妹から年間509件のお問い合わせを頂く。受験の前に礼儀、姿勢、周囲への感謝の心を大切にする、今、「親が最も通わせたい塾」【趣味】テニス

目次