親御様の声(1071~1080)
【1071】子供たちを長年見守ってこられた先生方の具体的なお話
いつもお世話になり、ありがとうございます。子供は小学校からお世話になり、何度か「親の力UP」講座を受講しております。今回も具体的なお話の数々をありがとうございました。メモを取りながら拝見しました。中学時代は子供には思っていたより精神的な成長があり、その段階で一番いい対応が何かをいつも悩みます。子供の「親に望むことアンケート」で「ほっておいてほしい」と「相談に乗ってほしい」とありましたが、この使い分けタイミングも難しく感じます。親としては一層近寄りすぎぬよう、子供にばかり関心を向けず見守り、相談に来た時だけ短く話ができればと思います。何より子供たちを長年見守ってこられた先生方の具体的なお話は、ありがたいです。受験に向けて、今までずっと学志舎で学んできたことが実を結ぶよう、今後ともご指導よろしくお願い致します。
【1072】私ども両親も学ぶ機会を与えて頂きとても感謝しております
いつもお世話になっております。この度はセミナーの動画配信、どうもありがとうございました。沢山のアドバイスが詰まった内容で、私ども両親も学ぶ機会を与えて頂きとても感謝しております。娘の高校受験のはずなのに、何処かで私の悩み事として要らぬ心配をする毎日を過ごしておりました。しかし、セミナーを拝見させて頂き娘の受験だと言う事にハッキリと気付かされました。先生方に教わった見守る事でサポート出来たらと思っております。こんな風に娘と関われる事などこれから先少なくなっていくのだろうなと何処か寂しい思いも持ちながら、試験までの日々を応援出来ればと思っております。今後ともご指導宜しくお願いいたします。
【1073】せっかく良い環境の中に身を置くことができたのですから、
いつもお世話になっております。●●の母です。vimeo拝見致しました。とても勉強になりました。ありがとうございました。まず少し安心したのが、誰しもテストの点数に上がり下がりの波があるということです。中間テストの点数が大分下がってしまい、正直困惑していました。学志舎に入り影響を受けたのか、今までになく頑張った中での結果でした。野球やバスケの試合で負けても悔しいと思ったことがなかった息子が、初めて悔し泣きしました。「まだ中間だから、これから頑張ろう」と励ましながらも、私自身心の中でもう厳しいかもと思ったりしていました。でも、誰しもにあることなんだと教えていただき、少し冷静になることができました。今後の対策が必要ということも勉強になりました。それから、親の役目として「見守る」ということ。つい口うるさく言ってしまい、最もできていないことでした。ただ家庭での様子だけ見ると、まだまだのんびりしていて、もっと必死な様子が見られたら見守りに徹せられるのに…と思ったりしてしまいます。余談ですが、息子は小2から今までバイオリンを習っています。親が弾ける訳でもなく、たまたまきっかけがあり始めたものです。年1、2回発表会があり、いつも最初全く弾けない状態でした。時にはアンサンブルもあり、皆さんに迷惑をかけてしまうと心底心配していました。それでも最終的にはいつもやり遂げることができました。日常のほとんどのことは適当にやっているような息子ですが、そのことがあるから、私は息子のやり遂げる力を信じていられるのだと思います。入塾して日は浅いですが、せっかく良い環境の中に身を置くことができたのですから、やれることは全てやったと思って試験日が迎えられるよう、親も共に心して過ごして参りたいと思います。今後とも何卒よろしくお願い致します。
【1074】今回のセミナーで改めて学志舎にしてよかったと
●●の母です。セミナー動画配信ありがとうございました。ついダメ出しや「大丈夫なの?」と口出ししてしまいどう接していくのが良いのかと思っていたタイミングでのお話気持ちが楽になりました。ネガティブなことを言ってもお互いいいことはないので、口出ししたくなる時は先生方の言葉を思い出し言うならポジティブに家ではリラックスできるよう見守っていきたいです。今回のセミナーで改めて学志舎にしてよかったと思いました。今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。
【1075】改めて素晴らしい塾だと感じました
●●の母です。いつもお世話になりましてありがとうございます。今年もセミナーありがとうございます。動画を見ていましたら、塾長と村岡先生の声だ!と息子が寄ってきて、最高の塾だったなぁと、しみじみしておりました。親としても、ご指導いただけたこと、本当に感謝しております。お忙しいなか、親の力upセミナーの動画を配信していただきありがとうございました。私ども親にとっては、毎回新たな気づきを得ることができ、今日からまた気持ちを正して頑張ろう!というやる気を貰えるありがたいセミナーとなっております。「ここが違う!学志舎の指導法」では、改めて素晴らしい塾だと感じました。特に「親戚のお兄さん」「ハートに火をつけてくれる存在」のお話では、親だけでなく子どもたちも塾長、村岡先生を尊敬する理由がよくわかりました。「中3受験生100人のリアルな本音から学ぶ「良好な親子関係の」コツ」では、リアルな声を聞けて大変参考になりました。兄も学志舎でお世話になり受験を経験しましたが、やってほしい事、やってほしくない事のアンケートを見て、はっとしました。受験期は特に心にとめてサポートしてきたつもりでも、やはり受験近くになると自分の中での心配が大きくなり、必要以上に口に出してしまう事もあり、もっとこうしてあげればよかったな、と思う事が多々あり反省です。また「嬉しかったこと」のアンケートでは、なかなか子どもから聞くことはできないので、こういった形で知ることができ親も嬉しくなります!「見守る」ことは子育てにおいてもやはり難しく、日々 自分の課題だなと実感しておりましたが、アンケートの子どもの声からもわかるように、受験期においては特に重要だと再認識いたしました。親としてよいサポートをする為にも、日頃からマイナスではなくプラスのイメージを持ち、リフレーミングで子どものやる気を伸ばしながら、目標に向かっていきたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。
【1076】塾の雰囲気が掴めてよかった
今回初めてセミナーを拝聴しました。まだ1年生で、受験のことをリアルに感じることができない時期ですが、先輩の塾生の体験談などを拝見して、少し身近に感じられるようなりました。親のチカラUP演習について。家での子供に接する時に共感を忘れず、ポジティブな言葉に変換することの大切さを再認識しました。小学校の時と違って思春期に入っていますので、なるべくうるさく言わず、見守りたいと思います。先日も学校の宿題が多いと不満を述べたのですが、なぜ不満かを聞いた上で(これをやって意味があるのか、人生に役立つのか、何を書けばいいのかわからない、または、わかっているからやらなくていいじゃないかなど、いろいろ言っていました)やりなさいと言うのをやめました。提出するものからやって、提出しなくてよいものは無理しないでやらない選択もあるよと。そうしたら、夜中までかかりましたが全て終えたようでした。自分で考えて、やり切ることを選んだんだと思いました。中学生活の1つ1つにまだまだ戸惑っている場面が多く見られますが、彼女なりに適応していくのを見守りたいと思います。また、塾の指導法の動画について、塾の雰囲気が掴めてよかったです。先生が「学習は塾に任せてください」とおっしゃったので、親は見守ればよいとわかり、こちらの不安も軽くなりました。親が叱っても子供には内容が入らないというとはごもっともだと思います!こちらがストレスを爆発させている部分がありますので、親も子供に当たらないように、別のことでうまくストレスを発散させなければと思います。自分(親)の感情が先立つことが多いですが、子供の気持ちを想像することを忘れずに接していきたいと思います。
【1077】先生方かどれだけ丁寧にしっかりと塾生と向き合い指導してくださっているのかがよくわかりました
お世話になっております。●●の母です。お忙しい中、親のチカラupセミナーの動画配信、ありがとうございました。上の子の時と重複する内容もあるはずなのですが、お恥ずかしい話、私には未だ実践が難しく、今回もしっかりと心に留めさせていただきました。テストの点数が良かった時も、「平均点が高いんじゃないの?」と聞いてみたり、わかってはいるのですが、ついつい言ってしまう言葉が多いなと反省しました。また、上の子がやっていたことと同じレベルのことを求めてしまいがちで、小言も多くなっていたと思います。セミナーを聞いて、先生方かどれだけ丁寧にしっかりと塾生と向き合い指導してくださっているのかがよくわかりました。不安感から問いただしたり、感情的な言葉で責めたり、親がこれでは申し訳ないと反省しました。学志舎にお任せしていてよいのだ、親は見守りに徹しようと改めて思いました。まだまだ足りないとは思いますが、最近自分から頑張ろうとする姿が見られるようになってきた息子です。自習に行くようになったり、22時まで学習するようになったり、テスト直しの反省をノートいっぱいに書いたり。難関クラスの資格ギリギリの息子にとっては、当たり前にやらなければいけないことばかりなのですが、ようやく自覚できるようになってきたようです。親がいくら言っても響かなかったのに、先生方から指導していただいたこと、まわりの塾生を見て気づくことがあったのだと思います。変わり始めた息子の足を引っ張らないように、もっと努力しなきゃと頑張ってもらえるように、親としてやるべきことは何かをしっかり考えながらサポートしていきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いします。
【1078】三鷹に居を構えて良かった
4月よりお世話になっております●●の父です。通い始めて約2ヶ月経ち、学志舎での勉強には本人も手応えを感じているようでとてもありがたいことだと思っております。今般セミナー動画を拝見し、感想の要約としては賛同できる内容ばかりで娘の学志舎との出会いは今後の大きな糧になるという実感を得ると共に、親である私も、いち社会人として頷くことの多い示唆に富んだ内容であったというものです。以下、テーマごとの感想です。『リフレーミング』この所、職場においても良く飛び交っているキーワードでありましたが、家庭において我が子に対して考えることはありませんでした。親は親で時間に追われる中で、子供達には(親の思う)やるべきことをやって欲しいという都合だけで厳しい言葉をかけていることはあったと思いました。子供に向き合わずに結果として本人のやる気を削いでいることは不本意ですので日々の接し方をより良くできるよう、気をつけようと思いました。娘も学校のテストで手応えがあった時には嬉しそうに報告をしてきますし、思うような結果が得られなかった時には本当に悔しがっています。いずれの結果においても、次につながるような接し方を心がけたいと思います。『学志舎の指導法』勉強だけではなく、日々の姿勢、心構えができているか否かは大人になってから良くも悪くも大きく自身に跳ね返ってくるものと思います。義務教育の教師の方々も、元を正せば普通の人であること思うと、そこに求めすぎるのは土台無理があると思いますが、小学校での様子を聞く中では当たり外れもあり、身勝手ながら少なからず不満があるのも事実です。ネガティブなことは言わず、一方で、指導すべき所は時に厳しくも指導する学志舎のスタイルは私としても妻としても理想的であり、まだ数ヶ月ではありますが三鷹に居を構えて良かったと思う大きな要因の1つともなりました。必要であれば厳しく接していただくことが、長い目で見て娘のためになると思いますので、何卒よろしくお願いいたします。『小学生のうちに身につけておきたい2つのこと』こちらも大人になって痛感する大事なことが多く語られていたと思います。同年代との付き合いはそれはそれで良いものではありますが、違う世代との交流から得られるものはとても大きいと思います。(先代があってこその今の我々があることは、揺るぎない事実であると思います)娘には、自分の努力から得られる結果、それが自信に繋がることも重要ですが自分だけの力では限界があること、日頃から如何に周りの人に助けられているかを強く自覚し、忘れない人間になって欲しいと思っています。また、大人になっても自分なりに何かに興味を持ち、学ぶことを続けることそれが日常の当たり前(願わくば楽しい)と思えるような人生を送って欲しいです。そのためには親である私自身もそうでなければと自戒しました。以上、簡単ではありますがセミナーの感想としてお送りします。引続きご指導賜りたく、よろしくお願いいたします。
【1079】道がしっかり見えて気持ちも軽くなりました
いつもお世話になっております。●●の母です。親のチカラupセミナーとても励みになりました。前から子供にネガティブな言葉で注意してしまっていることを自覚しており、やめなくてはいけないと強く感じておりました。が現実なかなか難しく、ネガティブな言葉を発してしまいそうになった時言葉を飲み込む事が精一杯。その姿は暖かく見守るとは程遠く無言で不穏な空気を醸し出している状態でした。そんな時リフレーミングの動画を見て具体的な変換を学び希望を感じました。以前は何か違うことを言おう。どこかほめよう。そのように考えておりました。しかし実際不満や不服がある時に違う事をほめたりすることは難しく黙ってしまっていたのです。思ったことを視点を変えてポジティブに置き換える。まだまだ私自身訓練が必要そうですが動画を参考にクセづけていきたいと思いました。また、「良好な親子関係のコツ」の動画で「受験については塾におまかせください」「役割分担でいきましょう」とのお言葉にとても救われました。確かに親は不安と後悔があるから子供にいろいろ言ってしまいたくなる。そしてこの思いに共感してもらいたくて注意を繰り返しておりました。しかしこの不安や後悔は経験していない子供には共感してもらえなくて当然ですね。今私がするべきなのは勉強以外の子供の生活をサポートすること。道がしっかり見えて気持ちも軽くなりました、ありがとうございます。今後ともご指導の程よろしくお願い致します。
【1080】人格形成にも大きな影響を与えている貴塾は他の塾にはない稀で貴重な塾
いつもお世話になっております。●●の父です。親のチカラupセミナーを視聴させていただきました!『リフレーミング』ついつい、小言が多くなってしまうため、気をつけねばと思いました。①共感する②問いかけることで前向きに伝えるように、心掛けたいと思います。『学志舎の指導法』これまでに長男、次男とお世話になっておりますが、改めて貴塾に子供を預けることに安心し、布施さま、村岡さまへの信頼感が増しました。『小学生のうちに身につけておきたい2つのこと』貴塾で素直さ、やりきる力を身につけてもらい、家庭では「子は親の言うようには育たないが、親のやるように育つ」親として胸を張って子を育てているかと問われれば、少々耳が痛いところもありますが、改めて子供と向き合っていこうと思います!最後に、学習面はもとより人格形成にも大きな影響を与えている貴塾は他の塾にはない稀で貴重な塾だと思っておりますし、だから三男も貴塾に預けようと思いました。親がすべきことはしっかりやっていこうと思います。プレッシャーをかけるつもりは全くありませんが、子供を預ける親としてはついつい貴塾に期待してしまいますので、よろしくお願いします!これから暑くなりますが、くれぐれもご自愛ください。