合格体験記(2023年 都立武蔵野北高校:Kくん)※推薦合格

入塾

中学1年生の夏、母や友達の勧めで学志舎の体験を受けました。体験の際に先輩方がとても集中して学習している姿を見ました。そして、面談で村岡先生と話したときに自分の理想に近いと感じ入塾を決めました。
初回の授業はとても印象に残っています。同級生の○○君から「初回の授業は、頭から湯気が出るよ」と言われたのを覚えています。「まさか」と思いましたが、初回は周りのスピードについていけず本当に湯気が出そうでした。しかし、塾長の雑談が面白く、とても楽しかったのを覚えています。

リーダーが集う場所

私は、中1では委員会などに所属していませんでした。しかし、塾長の「学志舎はリーダーが集う場所」という言葉や同じ学校の学志舎生のほとんどが生徒会や委員会に入っていたことに影響され、中2では学級委員に立候補しました。また、部活動では部長になりました。これらのリーダーとしての経験は、推薦入試を受ける自信にもつながりました。

学志舎オリジナルプリント

私は、数学と英語が得意ではありませんでしたが、徐々に改善することができました。今では、数学が得意になり、英語も高得点をとれるようになりました。この2科目を改善することができた理由は明確です。先生が作った「学志舎の数学オリジナルプリント」「学志舎の英語オリジナルプリント」を空いた時間に繰り返しやったからです。私は、学志舎の英語オリジナルプリントを秋ごろまであまり活用していませんでした。しかし、先輩の話や先生方の話を聞いてからは、空いた時間には必ずやるようにしていました。その結果、英語では速読力がつき、数学でもパターンがわかるようになりました。

2つの握手

私は中3の11月までは難関クラスにいました。しかし、自分の学力や希望している大学のことを考え、武蔵野北高校を目指すため応用クラスに移りました。塾長にその相談をしたときに「君の選んだ道なら何でも正解や」と言われたことがとても印象に残っています。また、その時に「推薦、目指していこうか」と固く握手を交わしたことが、私が推薦を受けると決めた瞬間でした。合格発表当日に報告に行ったときも塾長と固く握手を交わしました。塾長の手は大きくてとても熱が伝わってきました。この二つの握手が私にとっての推薦の始まりと終わりだったと思います。塾長と握手を交わしたことが私の背中を押してくれとても良い結果に導いてくれました。

推薦特訓

推薦特訓では最高の先生である村岡先生から毎日、小論文や面接についてアドバイスをいただきました。また、塾長をはじめとする多くの先生方や先輩方にも何度も面接練習をしていただきました。その際に塾長から褒められたことがとても自信になりました。学志舎はどの塾よりも推薦対策が手厚く、先輩方から直接お話を伺うことでき、多くの役立つ情報を得ることができました。推薦特訓期間は毎日帰ってからも興奮気味で、推薦特訓が終わってしまったときには「推薦ロス」を感じるほどでした。また、前日や当日、合格発表までの間、先生や先輩、仲間たちからのメッセージにとても勇気をもらいました。その他にも、実際に先輩たちから聞いたことを本番に実践していました。例えば、面接待ちの時間に●●(※秘)をしてリラックスできました。
この推薦特訓では多くのことを得ることができました。先生や先輩方に感謝しています。私も先輩方の姿を見て来年も絶対に参加したいと思いました!

後輩の皆さんへ

学志舎には塾長や村岡先生をはじめ、素晴らしい先生方がいます。先生方が教えてくださることやプリントをフル活用し、この学志舎という他にはない環境での学習を頑張って、志望校を目指してください。応援しています。

この記事を書いた人

地元三鷹で育ち、南浦小→三鷹1中→学志舎から初めての「都立西高」合格者となる。担当科目は国数英社理の5科目すべて。学志舎卒塾生として後輩たちに熱い気持ちを伝え、「適切な努力→成功体験→モチベーションup」のポジティブなスパイラルに入ることを大切にしている。随所に「気づき」を散りばめた授業を得意とする。都立トップ校に通った経験を聞くことを楽しみに通う塾生多数。趣味はスポーツ観戦と入試過去問の徹底研究&独自解説の作成。

目次