【小5】塾内アンケート

学志舎 佐藤です。

先日、小5の授業内で学志舎について「匿名アンケート」を実施しました。
通塾生のリアルな声を感じる良い機会となりました。

目次

学志舎に入塾を決めた理由は?

1位 周りの人(親、兄弟、友人など)からのすすめ
2位 学校の先取りができる
3位 テストの点数upや成績upへの期待
4位 学志舎でなら頑張れる気がした

5位 通塾日(2日)が自分に適していると感じた
6位 体験授業が分かりやすかった
7位 合格実績
8位 家からの距離が近い
9位 学志舎に通う塾生(先輩、同級生)に魅力を感じた
10位 体験時の先生に魅力を感じた

佐藤先生コメント

「周りの人(親、兄弟、友人など)からのすすめ」が圧倒的票数で1位を獲得していることについて、学志舎の指導を支持していただく声が口コミを通じて広がっていることの表れだと、大変ありがたく受け止めております。

「学校の先取りができる」という点に関しては、「成績が上がるペースでの授業」を日々意識しております。自分のペースで取り組むのではなく、一段階上の速さで演習経験を積むことで、思考、読解、記述のスピードは上がっていきます

日ごろの授業内でも、一生懸命手を動かし、以前よりも速く問題を解いて「終わりました!」と元気よく言う塾生を見ると、その成長ぶりにとても嬉しくなります。

実際に入塾してみて魅力に感じていることは?

1位 授業の分かりやすさ
2位 テストの点数upや成績up
3位 学校の先取り
4位 先生

5位 授業スピード
6位 通塾日(2日)
7位 通塾時間の短さ
8位 学志舎に通っている塾生

佐藤先生コメント

「授業の分かりやすさ」は、先生として日々追い求めていくもので、試行錯誤の連続ですが、その中でこのように評価いただけたことは大変うれしく思います新しいことを学習する塾生の立場に立ち、どのように説明すればイメージしやすくなるか、考え抜くことで我々の指導力は上がり、塾生の成績upにつなげることができると確信しています。

そのことの表れとして、2位にランクインした「テストの点数upや成績up」があるのだと考えています。

このアンケート結果を励みとし、今後も全力を尽くしてまいります。

学志舎のおすすめポイントは?

1位 授業がわかりやすい
2位 授業が面白い
3位 学校の授業の先取りができる
4位 先生が面白い話を聞かせてくれる
5位 実際にテストの点数が上がった
6位 先生が途中で雑談してくれるため、楽しく授業を受けられる
7位 宿題の量がちょうどよく、やりやすい
8位 わからない問題は分かりやすく解説してくれる
9位 習い事と両立しやすい
10位 授業の時間がちょうどよくて楽しい

山田先生コメント

「通塾日」や「宿題」といった仕組み面をおすすめ理由に挙げてくれた人が多いです。週2日の授業は一見少ないように感じられるかもしれませんが、都立中受験から逆算して小5のうちに定着させておくべきものを集中的に進めていきます

宿題の量についても、単元や個人によって差はありますが、1科目あたり次の授業までに1時間あれば終わる分量で出しています。

また、小5生には習い事や外遊びの時間も大切にしてほしいと考えています。実際に適性検査Ⅰで高得点を獲得した卒塾生の作文には、習い事や課外活動の経験を本文のテーマとうまく結びつけているものがよく見られます。

週2日の授業と適切な宿題量をこなすことで、習い事などとも両立しつつ充実した小5の生活が送れるよう、今後もサポートして参ります。

無料で受験相談・体験

都立受験なら学志舎へ。

この記事を書いた人

(千葉県立東葛飾高校→早稲田大学政治経済学部経済学科→IT企業→学志舎)人一倍真面目な性格でとにかく「正攻法」で問題と向き合う。自身が私立最難関大に現役合格した際の「正しい努力」の仕方を伝授。日々感じる「塾生の成長」はやりがいを越えて、もはや生きがいに。担当科目は国数英社理の5科目すべて。入社一年目にして都立推薦入試の小論文担当責任者に抜擢。頻出テーマごとの構成メモは受験生必読。都立立川高校の推薦入試では4名中3名を合格に導くなど、その指導力は秀逸で塾生からの信頼もあつい。目下、「都立推薦入試の小論文といえば学志舎の佐藤」と呼ばれるような存在を目指している。

目次