火曜2(山田先生)
学志舎 山田です。
今回は、小5(文系)です。
目次
小5
3月に授業がスタートし、多くの人が通塾に慣れてきたのではないでしょうか。
塾が初めての人も多い学年ですが、入塾当初の不安な気持ちはなくなり、安心して通えるようになったはずです。実際に、落ち着いて授業を受けることができる人が増えた印象を受けます。
「慣れる」ことは上記のような良い面もある一方、悪い面もあります。
毎回の授業で行なっている漢字テストでは、いつも満点を取っている人と点数を落としがちな人が分かれてきたように感じます。前者の人はいい習慣が身についています。後者の人は満点ではないことに慣れてきてしまっているかもしれません。
このように既に個人の意識の差が小テストの点数として顕在化し始めています。
漢字を習得するメリット
知識量が多くなる
漢字が身につくと、読むスピードが上がり、読むことができる本や文献の幅も広がります。結果的に知識量の多さに繋がります。
表現が豊かになる
漢字の勉強から使える熟語や語彙を増やしていけると表現が豊かになります。表現が豊かになれば、自分が伝えたいことをより的確に伝えることができるでしょう。作文やコミュニケーションでの表現に差がつくポイントの1つといえます。漢字は宿題の中で最も取り組みやすいものです。
1日1回、直しまで含めた取り組みを今一度徹底しましょう。
小5生のうちから漢字の取り組みが習慣化できれば、この先ずっと役立つ知識や表現の土台を固めることができます。
自分の意思だけで取り組むのが難しい人は家の人と取り組む時間を決めてしまうのもいいと思います。今からでも遅くありません。いい習慣を身につけていきましょう。
来週火曜日は中2生(文系)になります。
無料で受験相談・体験
都立受験なら学志舎へ。