親御様の声(1801~1810)

【1801】本番に向けての準備の仕方も的確にアドバイスをいただき不安な気持ちが軽減されました

大変お世話になっております。◆◆の父です。昨日に開催されましたセミナーの感想をお送りいたします。都立中受験当日まで100日を切り、目前に迫ってきました。最初に卒塾生の受験結果に至るまでの公中検の成績の推移を具体的にデータで示していただきました。公中検の結果を親として気にしないように見守ろうと思ってはいましたが、父親自身が結果に一喜一憂してしまい冷静さを失うことがありました。勉強時間が足りないのではないか?他のお子さまはもっと勉強しているのでは?勝手に不安に陥りました。しかしブログに掲載された「夏の成果が手応えとして感じられるのは晩秋から初冬にかけて」という内容の文面からは「耐えること」が重要であり、見守るしかない、腹をくくるしかないと決めました。娘は夏期講習に皆勤、自立学習に頻繁に通っており手応えを感じられる時期が来ることを信じ、落ち着いて対応することにしました。また、併願の情報について埼玉県の学校を1月に受験すること、12月にステップアップテストを受験することをアドバイスしていただき、本番に向けての準備の仕方も的確にアドバイスをいただき不安な気持ちが軽減されました。受験当日まで残り14週間、最後の追い込みの時期に入りましたが、まずは家族全員が冬場の体調管理に留意し、試験当日に臨めるよう努めてまいります。引き続き、先生方の心強いサポートをよろしくお願い申し上げます。

【1802】塾での娘の様子まで教えてくださったことは、我々の安心と今後の励みとなりました

お世話になっております。◆◆の父です。昨日は親のチカラupセミナーを開催頂き誠にありがとうございました。子どもの受験が初めてのため、資料に記載されているよくある質問も各テーマの対策や傾向に関しても大変参考になりました。また、個別面談の際には村岡先生に親身に話を聞いていただき、塾での娘の様子まで教えてくださったことは、我々の安心と今後の励みとなりました。情報共有の場として今後も開催して頂けることを希望致します。重ねましてこの度は誠にありがとうございました。

【1803】希望を持ち帰ることができました

お世話になっております。◆◆の母です。本日、親のチカラupセミナーを受講しました。受験まであと100日を切った、まさに今欲しい情報を頂けたことに感謝致します。データとノウハウをもとにした、この時期に有用な情報、注力しどころ、親の向き合い方、当の子供の気持ちを学び、不安が軽減するとともに、セミナー開始時に塾長が仰られたように、希望を持ち帰ることができました。村岡先生の身を持ったご体験は非常に刺さるものがあり、ご参考にさせて頂こうと肝に銘じました。本セミナーの内容は、すぐに子どもに内容を共有し、子どもと同じ方向を向くことができた感触がありました。子どもは「データが参考になりました。当日まで気を抜かずに頑張ります。」と決意を新たにしておりました。短くて長くて短いあと98日。慢心せずコツコツと、当日ベストを尽くせますよう日々を支えていければと思います。今後ともよろしくお願い致します。

【1804】「勉強は塾に任せて」という言葉に、改めてはっとしました

こんにちは、◆◆の母です。先日は、セミナーの開催ありがとうございました。セミナーに参加し、過去のデータや目安、学習の方法、何をすべきか分かりやすく、とても参考になりました。何より「勉強は塾に任せて」という言葉に、改めてはっとしました。娘がやりたいと言って始まった受験ですが、親の私の方の気持ちが大きくなりがち。そしてどうにかしようと思いがちです。先生のその言葉に気づかされましたし、大変心強いです。親は親のやるべきことに徹したいと思います。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

【1805】先生方の真摯な想いが伝わってきて背筋が伸びました

いつもお世話になっております。◆◆の母です。貴重なお話を聞かせていただきありがとうございました。いただいた資料を熟読していると、ついつい我が子の出来ていないところばかりが気になってしまいますが、歩みを止めずに黙々とここまで頑張って来た事を認めて、まだまだ関わってあげると喜んでもらえるので、丸つけや分析などできる事は一緒に手伝いながら最後まで気を引き締めて伴走したいと思います。先生方の真摯な想いが伝わってきて背筋が伸びました。どうぞ最後までよろしくお願い致します。

【1806】塾生一人一人に先生が真剣に向き合ってくださっている

先日は、親のチカラupセミナー開催ありがとうございました。佐藤先生が、過去の塾生の偏差値や当日点などの数字のデータだけでなく、その子の性格や勉強への取り組み方、作文の記述内容まで記憶されているとお話ししてくださったこと、塾生一人一人に先生が真剣に向き合ってくださっていることがよく伝わってきましたまた、当日の面談希望にも関わらず、◆◆の作文の内容について村岡先生、山田先生が覚えてくださっていたことに驚いたと共に、生徒それぞれに丁寧に心を寄せてくださっていることを実感しありがたく思いました。夏期講習からの入塾という遅いスタートのための焦りと、この取り組み方で大丈夫なのかという不安がありましたが、「自立学習モデルプラン」にほぼ沿った取り組みができていたことが分かり少し安心しました。迷いのあった部分には村岡先生から明確なアドバイスを頂けたので、その通り進めていきたいと思います。残り100日を切りましたがまだまだ希望を持って、親子で前向きに取り組んでいきたいと思います。今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。

【1807】中学受験の合否で終わりではなくあくまで通過点なんだと再認識

いつもお世話になっております。◆◆の母です。先日は親のチカラupセミナーに参加させていただき、誠にありがとうございました。感想のメールが遅くなり、申し訳ございません。春のセミナー後に「親として最後まで一喜一憂せずデンと構えていこう」と決意し、度々お話に出ていた「二月の勝者」も全巻購入し何周も読んで、頭ではわかっているのですが、外部模試も含めて右肩下がりの結果と、100日をきって残り少ない日数に焦燥感を感じていました。息子のモチベーションも下がっており、先日行われた学校説明会に参加した際も「ここに通いたいから頑張ろう!」ではなく、「どうせ無理だから、入試日以外でここに来るのもこれが最後かな」としょんぼりしていて、いたたまれない気持ちになりました。秋のセミナーでは、これからの流れに加え、私立の併願校、今後の勉強の進め方など実際のデータをもって簡潔に示してくれて大変わかりやすかったです。過去の受験生のデータは、ただの数値なのに合格者・不合格者にもそれぞれドラマがあったんだなということが窺い知れ、私達の現状についてもそこまで悲観的にとらえる必要はないのかと思いました。不合格者の追跡データが特に有益で、偏差値だけでいえば不合格になった都立中よりも高いの高校にオール5で推薦合格している方が何人もいて、中学受験の合否だけに囚われてしまうけれど、それで終わりではなくあくまで通過点なんだと再認識しました。もちろん息子の望み通り合格はして欲しいですが、残念な結果になったとしても、これからも希望はあるんだと伝えられそうです。時間内で非常に簡潔にお話しをお伺いし、聞きたいことは全部伺えたのでそのまま帰宅でも全然良かったのですが、先生と直接お話しをする機会もこれが最後なので、悩んだ末セミナー後面談をさせていただきました。主に山田先生とお話しさせていただきましたが、昨年理系の担当をしていただいてはいるものの、数多いる生徒さんの中でさほど目立たないタイプであろう息子のことをよく見てくださっているなと話の中で感じ、とても嬉しくなりました。ありがとうございました。いただいたアドバイスは息子と共有させていただきました。セミナーの翌日に公中検の結果が出まして、山田先生のおっしゃっていた通り息子の自己採点とは裏腹に大変良い結果でした。春のセミナーで、武蔵ですと偏差値63を一度でも超えないと過去のデータ上難しいとのお話で、それを目標にしてきましたので、これで堂々と武蔵を目指すことができます。これからも引き続きご指導のほど、宜しくお願いいたします。

【1808】自立学習の例は、早速、日々の学習プランの参考に

いつもお世話になっております。◆◆の父でございます。この度は、親のチカラUPセミナー(秋)を開催いただき、誠にありがとうございました。貴重なデータや、受験期における取り組み方、親の関わり方などを紹介いただき、大変、参考になりました。また、提示いただいた自立学習の例は、早速、日々の学習プランの参考にしているようです。引き続き、授業はもとより、自立学習等も活用させていただきたいので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。このたびは、誠にありがとうございました。

【1809】子どもがどこに力を入れるべきかを理解できたことはとても有意義でした

お世話になっております。◆◆の母です。先日はセミナーを開催して頂きありがとうございました。私はセミナーに参加させて頂くのは初めてでしたが、過去の入試データをもとに当日何点取れたら合格できるかなどについての具体的な分析があり、非常に参考になりました。実際の試験では、一定の目標点が求められることが明確に示されていたため、今後の勉強の方向性をより具体的にイメージすることができました。特に、適I、適IIで何点を目指せばよいのかも詳しく説明されており、子どもがどこに力を入れるべきかを理解できたことはとても有意義でした。セミナー後の個人相談では娘の適IIの点数が伸び悩んでいる事を塾長さんに相談した際に前向きな言葉を頂き、娘も安心した様子で学習に励む姿勢を見せてくれました。本当にありがとうございます。これから模試の結果などで先生方にお世話になる事が多い思いますが親子共に精進して参りますので宜しくお願いいたします。

【1810】過去のデータからしっかりと希望をいただきました

いつも大変お世話になっております、◆◆の母です。感想メールが遅くなってしまい申し訳ありません。今回のセミナーでは受検まで残り100日をきった日数で何をしたらよいのか、まとめられていて大変勉強になりました。セミナーでは一言一句聞き逃さずメモしてくるように子供に言われていましたが聞き漏らすことなどないほどの面白く貴重な情報、お話が盛りだくさんであっという間の1時間でした。まだまだこの先、力を伸ばして合格をした生徒さんもいたのだと過去のデータからしっかりと希望をいただきました。我が子は自習学習がとても気に入っていて秋になり習い事をセーブしてからはほぼ毎回参加させていただいています。あまりに帰ってこないのでしっかりやっているのか心配でしたが、学志舎の自立学習の環境がとても集中できる良い環境なのだろうとおもいます。勉強についてはお任せさせていただいて親としてしっかりとサポートしていきたいと改めて思いました。この度は貴重なお話をありがとうございました。