【文系責任者】村岡先生– Author –

大学卒業後、大手広告会社で営業や人事を経験。その後、企業や自治体、大学での講演活動に活躍の幅を広げる。採用の仕事において面接した学生数は1万人超。2017年秋、布施塾長の教育理念に共感し学志舎に参画。以降、小・中学生の文系授業を担当。
都立中学への細やかな作文指導が強み。都立高校の推薦入試においては、塾業界随一の面接経験、集団討論の経験を活かし、毎年、驚異の合格結果を出し続けている。直近6年間では都立推薦入試において100名以上を合格に導く。
多様な経験をしてきた強みを活かし、日々の学習を通じて社会で活躍できるような視座を子供たちに持たせることが目標。
一生ものの記述力をつけたい小学生。内申アップして一般入試で勝負したい中学生、将来に活きる推薦特訓で合格を勝ち取りたい中学生は、学志舎で待っています!
-
「都立日比谷高校 塾対象入試説明会」に参加してきました!
学志舎 村岡です。 先日の塾長のブログ「都立西高校 塾対象入試説明会」に参加してきました!に続き、昨日(5/31)は私が日比谷高校の説明会に参加してきましたので報告します。 前回の説明会参加はコロナ前でしたので、久しぶりの参加となりました。日... -
【中3】コミュニケーション講座実施報告
現中3生(難関・応用クラス)を対象に、4月末に「コミュニケーション講座」を実施しました。コミュニケーションというと話すことに意識が向きがちですが、話を聞く態度や共感について学ぶことから授業をスタートしました。 アイコンタクト、あいづち、合... -
小6忘れ物(4/13・木曜)
「腕時計」「携帯」「鍵」の忘れ物がありました。 発見した座席から推測するに男子の所有物と思われます。 心当たりのあるご家庭は、学志舎メールまでお知らせください。よろしくお願いいたします。 ※貴重品のため、先生席でお預かりしております -
【国立大医学部合格への道】感想
先日(春期講習中の3/27)に、学志舎の塾生・卒塾生向けに開催した【国立大医学部合格への道】の感想を共有させて頂きます。 ゲスト講師は都立日比谷高校を経て国立の筑波大学医学部医学群医学類に進学し、この春から医大生となる先輩です。中3当時の過去... -
最後の授業(塾生の感想2)
前回のブログに続き、中3生を送り出した「最後の授業」の感想を一部紹介します。 【男子4】 最後の授業とても感動しました。「すごい人は利他的」と聞きとても納得するとともに、これから始まる高校生活の一つの目標ができました。自分のことだけでなく他... -
最後の授業(塾生の感想1)
先月末に中3生を送り出した「最後の授業」の終了際に、塾生から感想を頂きましたので、一部紹介します。※応用クラスの回は、時間の関係上、感想を頂いておりません。ご了承ください ご参加、ありがとうございました。 参考:2023年最後の授業の様子 【男子... -
コミュニケーション講座の振り返り
学志舎 村岡です。 学志舎では、2月末に「中3生向けコミュニケーション講座」を開催させて頂きました。開催のタイミングは、都立高校一般入試の「受験後」ということで、塾長とスケジュールと内容をまとめ実施しております。 今回は、急な案内にも関わら... -
新高1生(卒塾生)へのメッセージ
学志舎 村岡です。 中3卒塾生へのメッセージです。塾長メッセージに続き、私と他講師からも書かせて頂きます。卒塾生のこれからの日々を応援しています! 【村岡先生からのメッセージ】 高校受験おつかれさまでした。最後の授業でもお伝えしましたが、自... -
2023年 最後の授業(2/27-28)
本日をもって、現中3生は卒塾となります。これまで通塾いただき、誠にありがとうございました。 各自が学志舎で学んだことを高校生活で活かし、卒塾生が今後、大きく飛躍されることを楽しみにしています! 【都立一般入試結果の報告について】 最後の授業... -
【中3難関&応用】最後の授業
中3生はいよいよラストの授業となります。 当日は、都立高校一般入試結果の発表後の流れについてもお知らせします。下記の日時での参加をお願いします。 【中3応用クラス(対象:本校&駅前校所属の塾生)】 日時:2/27(月)19:15集合@駅前校持参:筆記...