授業– category –
-
志望校選びのご相談(対象:中3生)
塾長です。 1月の模試結果(1/12、13受験分)の速報を塾生と共有しました。 第一志望校について、親御様とお子さんとの間で「意見の相違」があり、学志舎... -
いよいよ推薦対策は後半戦突入へ!
学志舎 村岡です。 いよいよ推薦対策は後半戦に入ります。 なんと推薦特訓がスタートしてから、毎日、卒塾生が来塾してくれています! たくさんのアドバイスや差し入れ... -
圧倒的練習量で突き抜けろ!
学志舎 村岡です。 推薦チームの模様を簡単ですがお伝えします。 3日目、ついに卒塾生(現高1生)で西・日比谷・国立(通称NHK)のメンバーが、そろいました!す... -
いくぞ、学志舎!
学志舎 村岡です。 推薦対策がスタートし、本日で3日目を終えました。 初日から卒塾生が大活躍!日比谷高校のSさんが来てくれました! 約1年前を振り返り、中3生の... -
都立推薦対策がスタート
塾長です。 昨日より都立推薦対策がスタートしました。 年を重ねるごとに、パワーアップしていく学志舎の都立推薦対策。 今年はカリスマ講師2名が推薦合格に向け、全面... -
【土日に無料体験をご用意】※3/9(月)新学年授業スタート
塾長です。 学志舎への入塾をご検討の方へ 3月からの新学年授業スタートに向け、無料体験&三者面談を随時実施させて頂いております。 すでに10人以上の新規生が入塾... -
先輩達の逆転合格に続け!
塾長です。 ・中3難関クラス 12月のW模擬結果で「基準との差がマイナス」だった人へ 2019春。一般入試で合格した先輩達の中で、同じ時期(2018年1... -
1月のVもぎで「B判定」以上を取りたい!
塾長です。 先週、中3難関クラスで話した内容です。 「2019年春。都立西高校と都立国立高校の一般入試を受験した先輩達の中で、1月のVもぎでC判定だった先輩は6... -
ラストまで走り切れる人は意外と少ない
塾長です。 先日、中3応用クラスで話した内容です。 「期末テストが終了してから、受験当日までの残り期間。さすがに受験生が全員頑張るから、もう差はつかないと話す... -
学志舎塾長の特技=「倍率を下げること」
塾長です。 中3難関クラスで話した内容です。 「そろそろ倍率も気になる頃。でも応募倍率と受験倍率は変わるし、受験倍率も僕の算出法だと下げることができる。僕の特... -
明日、受験で大丈夫か?
塾長です。 中3応用クラスで話した内容です。 「常に自分に聞いてみよう。明日、受験で大丈夫か?と。一つ一つの行動が志望校合格につながっているか?と。志望校つま... -
志望校に心底惚れ込み、無我夢中に一日一日を駆け抜けた人は合格できる
塾長です。 表題は中3難関で伝えた言葉です。 その授業後、スゴイ子がスゴイ質問をしてきたので共有します。 Aくん「塾長。冬期講習は何時からオープン... -
志望校変更しないなら、今まで以上にやるしかない!
塾長です。 12/8(日)自校もし結果は、打ちのめされるものとなりました。(春からセミナー等でお伝えしているとおり、想定の範囲内です。全く焦ってはおりません。... -
最近、感動した2つのエピソード
塾長です。 先日、村岡先生からいい話を共有して頂いたので、ご紹介させて頂きます。 月曜の15:30頃、塾近くにある自転車での用事を済ませ、塾に向かおうと... -
頑張っている人を見て、頑張る
塾長です。(写真:大学4年時の東工大戦) 今朝、日テレ情報番組「スッキリ」の受験企画を観て、納得したことが2つ。 【1】「毎日、自習に来てください」 こ... -
【新規生募集スタート!】小学生授業に「英語」が!☆中1の1学期内申で「5」を取ろう!
2019年11月より新規生募集スタート! 現在、新規生を含め、「無料体験&三者面談」を実施中です。 お陰様で週平均で5組ほどの親御様に、足を運んで頂いております。 体... -
12/26(木)スタート!【冬期講習】
詳細については、「お問い合わせ」よりお願いします。 期間 ・中3 12/26(木)~12/30(月)、1/4(土)~1/7(火) ・中2、中1、小... -
山梨県立科学館へ
村岡教室長のご家族と一緒に、「山梨県立科学館」へ行ってきました。 館内はプラネタリウムや大型の天体望遠鏡、各種展示室や実験・工作室などを兼ね備えている。また、... -
腕時計の忘れ物@第2教室
時計の忘れ物が第2教室(2階)でありました。 おそらく女子の物と思われますが、心当たりのある方はオープン時間に第2教室の先生席まで取りに来てください。 また、... -
10/22(火・祝)通常どおり
塾長です。 10/22(火)は通常どおり、授業を実施します。本校、第2教室ともに16:30オープンです。 ラグビー日本代表。感動をありがとうございました! 勇気やエネルギ... -
【滋賀県立膳所高校】後輩達が本に
塾長です。 進学校野球部の奮闘の軌跡 定期的に本屋に足を運ぶ際は、学習参考書や教育書コーナーで研究したあと、必ず「スポーツ」コーナーへ寄ります。 そこで、さまざ...