親御様メッセージ(2022年 都立西高校:Sさん)
この度、娘が第一志望校の都立西高校に合格することができました。学志舎には3年間お世話になりました。最後の一年間は苦しいことの連続でしたが、先生方の適切なリードと伴走のおかげで、長い道のりを走りきることができました。先生方…
この度、娘が第一志望校の都立西高校に合格することができました。学志舎には3年間お世話になりました。最後の一年間は苦しいことの連続でしたが、先生方の適切なリードと伴走のおかげで、長い道のりを走りきることができました。先生方…
中2の春、緊急事態宣言による長期休校。その後の1学期末テストの成績がガクンと下がったため、息子に通塾を勧めました。塾に通ったことがない息子は難色を示しましたが、夏期講習だけでもと説得し、連れて行ったのが学志舎でした。 &…
学志舎への入塾は、長女と同級生のお母様からのご紹介でした。「本当に素晴らしい塾よ。絶対(私が)気に入ると思うよ!」と大絶賛されての紹介でした。とはいえ、入塾するのは私ではなく息子。彼にはどうだろうか?と思いつつ、3年前の…
他塾ではなく学志舎を選んだ理由 本人の希望もあり中2の終わりまでは通塾なしで来たのですが、家では下の兄弟もいることで、集中できる環境が保つことが難しく、また受験に関する情報が少ないことへの不安、他の生徒さんの頑張りも見せ…
息子は中学で部活動と勉強の両方を頑張りたいという希望でしたので、両立をサポートしてくれる塾を探しておりました。家から近く、通う日数が少なかったことや息子がここに通いたいと言ったことが決め手で学志舎に入塾しました。 &nb…
部活動を引退した初夏、息子から「医師を目指すため、都立西高校に行きたいから塾に行かせて!」と言われました。我が家は息子の兄姉も、学校の授業集中!文武両道!学校生活を全力で取り組むことをモットーとしてきたので正直、塾通いは…
この度、娘が三鷹中学に合格できたのは、布施先生、村岡先生、佐藤先生の熱心なご指導のおかげだと、感謝申し上げます。学志舎は、通勤や帰宅の際に前を通っており以前から知ってはいたのですが、「学習塾があるな」程度の認識でした。外…
学志舎を選んだ理由 それまで公文教室に通いながら通信教育、問題集などで自宅学習していましたが、4年生の夏から受検を意識し大手進学塾に入りました。しかし、帰宅時間が遅く親子の時間が取れなくなり、大量の宿題をこなせず習い事と…
この度は都立武蔵中の受験に際しまして大変お世話になりました。そしてこの合格は学志舎の先生方のひとかたならぬご指導があったからこそ掴み取れたのだと確信しております。息子は元々小4の春から小6の10月まで大手私立対策塾に通っ…
「志望校に合格するにはどうすれば良いか」の逆算によるアドバイス 娘と親である私たちが、すがる思いで学志舎の門を叩いたのは、娘が中3の4月を迎えてからでした。長い期間、大手塾に通っていた娘は内申点こそ高い数字を維持していた…