合格体験記(2023年 都立武蔵野北高校:Oさん)※推薦合格

学志舎は恵まれた環境

私が学志舎に入塾したのは中学2年生の終わりごろです。入塾したばかりの授業では、周りの問題を解くスピードに驚き、苦労したのを覚えています。学志舎は恵まれた環境です。この中で一年間過ごせたことで、学習面でも精神的にも成長できたと感じています。集中力のある塾生に囲まれて自習を続けるうちに、長時間勉強することが苦ではなくなり、塾に早く行きたいと思えるようになりました。受験勉強で不安な気持ちになったときも、塾長の「絶対受かる」という言葉を信じ、常にポジティブに過ごすことができました。内申も入塾時より5upし、Ⅴ模擬でも安定した結果を保てたことは何よりも自分の自信になりました。

「根拠ある自信」を得た推薦特訓

特に推薦特訓の二週間は本当に濃い時間を過ごせたと思います。私は委員会活動やリーダー経験が乏しかったため、特訓期間中は何度も面接に悩みました。しかし、自分自身に深く向き合ったことで「自分がムサキタに一番ふさわしい」という心構えをもてるようになりました。入試前日のラストミーティングでは、先生や先輩方のお言葉を聞き「学志舎で取り組めたことへの感謝」と「絶対合格してやる」という気持ちを改めて強く持つことができました。実は本番では緊張もあり、伝えたいことを多くは話せませんでした。しかし、アドバイスの通り、入学したいという強い気持ちを面接官の先生にぶつけたことで、何よりも楽しく終えられました。この思いが伝わったのだと思います。特訓前には、小論文や面接の経験のない私が受かるのだろうか、という思いが大きかったのですが、練習を通して量と質という「根拠ある自信」を得たことで合格をいただくことができました。

感謝

学志舎は先生も塾生も常に全力の環境です。その中で演習量が自信になることを学びました。今後も先生方に頂いた言葉を忘れずに取り組んでいきたいです。本当にありがとうございました。

この記事を書いた人

(千葉県立東葛飾高校→早稲田大学政治経済学部経済学科→IT企業→学志舎)人一倍真面目な性格でとにかく「正攻法」で問題と向き合う。自身が私立最難関大に現役合格した際の「正しい努力」の仕方を伝授。日々感じる「塾生の成長」はやりがいを越えて、もはや生きがいに。担当科目は国数英社理の5科目すべて。入社一年目にして都立推薦入試の小論文担当責任者に抜擢。頻出テーマごとの構成メモは受験生必読。都立立川高校の推薦入試では4名中3名を合格に導くなど、その指導力は秀逸で塾生からの信頼もあつい。目下、「都立推薦入試の小論文といえば学志舎の佐藤」と呼ばれるような存在を目指している。

目次