合格体験記(2023年 都立西高校:Yくん)
入塾のきっかけ
私は中学2年の春頃、学志舎に体験に行かせていただきました。以前兄が学志舎に通い第1志望校に合格した姿を見て、学志舎に行ってみたいと思ったからです。体験に伺った際は村岡先生が対応してくださったのですが、先生の私への接し方が自分を尊重してくれているように感じ、ここに通えば自分の強みを活かして成長できると考えたため入塾を決めました。
通い始めた時に授業の遅れを取り戻すための補習をしていただいたのですが、そこでは中学1年生が授業をしていました。落ち着いた空間の中で着々と問題を解いていき(「終わりました」の合図で)課された範囲以上の問題をこなしていく1年生の姿を見て、このような環境の整った学志舎を選んで良かったと思いました。
入塾後の変化
私は正直、長時間学習することが苦手でした。中学1年の時、定期テスト2週間前でも毎日2時間、継続的に学習することができませんでした。しかし学志舎入塾後、特に中学3年の時に長時間学習することができるようになりました。これは学志舎の学習環境無くしては不可能でした。
模試との向き合い方
中学3年の最初のVもぎの結果はあまり良くありませんでした。また、夏期講習を経て再びVもぎを受けましたが、少し成績が上がったとはいえ満足できる結果ではありませんでした。しかし、先生方からは模試の結果で一喜一憂しないように言われていました。結果が良いか悪いかは自分の感情で変わるものではありませんが、その結果に対してどのような感情を抱くかはその人次第です。だから、思うような結果が残せなくともそこで落胆してしまうより、そこからの伸びを期待した方が有益であると感じ、それまでの自分を曲げずにやっていくことができました。結果、毎回のVもぎで自分のベストを更新していくことができました。
推薦特訓
推薦特訓では、作文の添削をしていただいたことや面接練習、面接の内容の熟考を通して大きく成長することができました。村岡先生に自己PRカードを添削していただいた際、私が興味のあるもの、目指している事から、就職する選択肢としてある職業を勧めてくださいました。それは私が今まで知らなかった職業であり、非常に興味深いもので、自分の良さを最大限に活かせるものだと感じました。更には、その職業についてその場で詳細を調べるためにパソコンを貸してくださり、より深く具体的に知ることができました。このような機会が自分の将来に展望を持つきっかけになり、面接練習で何度も将来について話し、内容を深めることによって最適な目標を見つけることができたと思います。
一般入試本番
推薦入試は残念な結果になり落ち込んでしまいましたが、それでも布施塾長に「君なら大丈夫、何も心配することはない」というお言葉をいただいたことで前向きな気持ちになる事ができ、推薦入試の結果を前進する力に変えることができました。その後も一般入試の6日前、3日前に入試本番までにどのようなことをするべきかなどを布施塾長に相談させていただいたことで、安心して本番を迎える事ができました。
学志舎の先生方のおかげで第1志望校に合格する事ができました。感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
後輩のみなさんへ
どうしても頑張れないような時が少なからずあると思います。そのような時は、まず自分の目標を思い出すことが大切です。就きたい職業や就職した後に行いたい事、短期的な目標であれば、憧れの志望校に合格し、学校生活を送ることなどそれぞれの目標があると思います。「今の自分は〜のために頑張っているんだ」ということを再認識できれば、自ずと力が湧いてくるのではないでしょうか。まだ具体的な目標が定まっていないのであれば、まずはそれを探してみても良いと思います。自分の目標を胸に頑張って下さい。応援しています。