合格体験記(2023年 都立西高校:Nくん)

入塾のきっかけ

僕が学志舎に入ったきっかけは知人からの紹介でした。そして、実際に学志舎について調べてみたところ、その輝かしい合格実績に驚かされました。特に行きたかった西高校への合格者数がかなり多かったことが印象的でした。加えて、その後に体験授業に行った時、村岡先生が学志舎の授業に強い自信を持っていたことも覚えています。これらの理由から僕は学志舎に行くことを決めました。

入塾後の戸惑い

しかし、通いたての頃、僕は学志舎に行くことが億劫になっていました。なぜなら、自分よりもすごい人が多くいたからです。特にできた人から「できました」と言っていくシステムが初めの時はあまり好きではありませんでした。英語の問題を解くときなど、自分よりもスピードが圧倒的に速い人が多くいました。そこで、他の人よりも速く解けるよう自分なりのやり方を試行錯誤し、努力を重ねました。都立自校作成校の入試では知識以上に要領の良さが求められますが、この経験によってそれが培われたと思います。また、友達が学志舎内にいなかったため、勉強での孤独感が拭えず塾に行くモチベーションが下がってしまった時期もありました。しかし、今思えば、親しい人が少ないことで、自習中も効率よく勉強できた気がします。このような辛い時期は人によって個人差はあれど誰もが経験するものだと思います。僕が思うに、それへの対処法は「その状況に対する良いところを見つける」ことです。辛いと思っている事象に対する長所を探し出したり、ポジティブに考えたりすることが重要です。

忘れられない言葉

先生が下さった僕の忘れられない言葉は「僕は諦めてへんで」です。これは推薦入試の前日に布施先生が下さった言葉ですが、とても僕の励みになりました。結局、僕の推薦入試の結果は残念なものになってしまいましたが、一般入試のラストスパートの時によくこの言葉が力を与えてくれました。一日中勉強し、これ以上はもう無理と思ってしまったようなときでも、この言葉を思い出し、また頑張ろうという気持ちになれました。だから、受験生の方はぜひ、先生方からいただいた言葉を時々思い出してみてください。

後輩へ

受験勉強の中で辛いことも多分あると思います。しかしそれを乗り越えれば楽しい高校生活が待っています。だから、それをイメージして、毎日をしっかり積み重ねていってください。応援しています。

この記事を書いた人

地元三鷹で育ち、南浦小→三鷹1中→学志舎から初めての「都立西高」合格者となる。担当科目は国数英社理の5科目すべて。学志舎卒塾生として後輩たちに熱い気持ちを伝え、「適切な努力→成功体験→モチベーションup」のポジティブなスパイラルに入ることを大切にしている。随所に「気づき」を散りばめた授業を得意とする。都立トップ校に通った経験を聞くことを楽しみに通う塾生多数。趣味はスポーツ観戦と入試過去問の徹底研究&独自解説の作成。

目次