月曜5-小6&中1(石原先生)
こんにちは、石原です。
小6
記述の書き直しを提出したり、以前のプリントをもう一度ほしいと言ってきてくれたりする生徒が増えました。
全体的に小テストの点数が上がっていたり、難しい問題でも時間内は精一杯向き合えたりと成長を感じます。
次は、小テストの解説を素早く正確にプリントにメモできるようになっていきましょう。
また、そのためにも口頭での指示をよく聞いて下さい。
後で復習しやすいように、ただ写すのではなく自分なりのポイントなども書き込めるようになるとさらに良いです。
例えばこの生徒は正しい答だけではなく、ポイントもメモできています。
自分で自分に必要なことが分かるようになると大きく伸びていきます。
誰かに「お勉強」をさせられているのではなく、自分で考えて「学ぶ」ことができているからです。
少しずつでも、どんどん成長していきましょう。
中1
中間テストの結果が判明しています。
悔しい結果になった生徒もいました。
表面的な理由は様々あるでしょうが、ほとんどが計算力不足につきると思います。
・単純な計算に苦手意識があり計算を追うのに時間がかかるから、「単元の内容」がつかめない。
・テスト現場で「計算の仕方を思い出しながら」解いているから、「時間が足りない」や「ミスした」がおこる。
授業中にも伝えましたが、計算問題は1問30秒以内を一つ意識しましょう。
(2分かかる人がいきなり30秒で解きなさいということではありません。1.5分、1分…と少しずつ早くしていって下さい。
目標は設定を間違えるとモチベーションが下がります。「余裕~少し頑張ればいける」の幅を持たせて設定しましょう。)
計算力に不安がある人は、通分、分数の割り算、分配法則、2桁と1桁の足し算、かけ算のスピードアップの練習をして下さい。
関係なさそうであるかもしれない話
リングフィットアドベンチャーですが、25日目になりました。
(この1か月でまったくやらなかった日が4日あります。)
・娘を保育園に送って帰ってきたら、ひとまずゲームを起動する
・1ステージ(3分程度)だけでもやったら良しとする
必ず行うことととセットにすることと、ハードルを下げることで何とか習慣化にむかっているようです。
(それから、何といってもゲームが励ましてくれますし、ムリなく負荷が上がるように作られています。)
恥ずかしながら初日は最初のアクティブストレッチですら辛かったのですが、
最近は汗をかくくらいには運動ができるようになってきました。
少しずつですが
・体が軽くなってきた
・1日生活して疲れにくくなってきた
と効果を実感できるようになってきたため「楽しく」なりはじめ、
「もうひと踏ん張りしようかな」と思えるようになってきています。
最後に、中3応用の皆さんの2次方程式の小テストの点数が劇的に上がっていました。非常に嬉しい!
私の習慣化については、ストイックに単語や計算練習を継続している塾生の爪の垢を煎じて飲んだほうが早いかもしれません。
都立受験なら学志舎へ。