2022春セミナー感想メール(5)
いつもお世話になっております。●●の父でございます。親の力UPセミナー動画、拝見致しました。「リフレーミング」「学志舎の指導法」における、コーチングやアンガーマネジメントの研修を受けているかのようなアドバイスは、大変参考にさせていただいております。がしかし、私自身、その実践が上手ではないので「これから得意になるスキル」として、引き続き努力したいと思います。また、各論になりますが「中1生の目標(理系)」の理科における粘性や色に着目した暗記方法、物の理を理解したうえでの回答方法の紹介を拝見して、楽しそうな授業なのだろうなあと個人的には思いました。その他、各動画の随所には参考になるお話が散りばめられており、今後に活かしてゆきたいと思います。この度は誠にありがとうございました。今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。
=====
いつもお世話になっております。●●の父親でございます。先日は親のチカラupセミナーを拝聴させていただきありがとうございました。長女が通塾していた4年前以来の受講でしたが、お二人が放つ情熱、受講者の真剣な眼差し、ああこれだと懐かしくなるとともに、厳しい受験が始まったことを実感しました。かつて私は親の合格体験記で、学志舎は圧倒的な学習量で努力する力を育む塾であること、またチーム学志舎はお互い切磋琢磨する団体戦であることを述べましたが、改めてその思いが間違っていなかったことが分かり嬉しくなりました。いえ、教室とスタッフが更に充実した学志舎においては、嬉しさは増したと言えます。現在、学志舎で勉強させていただいている次女には、目標に向かって真っすぐ努力することの尊さを学び、努力の結果、目標を達成する喜びを味わって欲しいと願っております。父親はあまりプレッシャーを掛けずに、前向きにそっと背中を押してあげる存在でありたいと思っています。引続きご指導よろしくお願い致します。
=====
いつもお世話になっております。●●の母です。大変貴重な動画を配信くださり、ありがとうございました。セミナー動画を拝見しながら、ちょうど4年前の上の子の時に学志舎で受講したセミナーのことを思い出しておりました。当時の「親の力UPセミナー」で布施塾長と村岡先生のお話を伺い、受験生の親としてただ見守ることに徹すると心に決めた4年前のあの日でした。今、息子が学志舎で3月からお世話になっておりますが、以前の予備知識があるので多少は大丈夫だと思っていたものの、改めて今回の動画を拝見して「親にしてほしくないこと」の全てに当てはまる自分を恥ずかしく思っております。日々学校、平日週2日の夜は■■の練習、週2回の塾、土日は毎週練習試合や遠征とハードな生活を送っている息子です。特に、塾から帰った後はとても疲れたと言っています。集中力MAXで聞いているので、相当神経を消耗するそうです。この今の頑張りが、来年受験生になった時に集中力として発揮してくれると信じ、親は干渉を極力控えて、多少のことは目をつむり、今の息子をもっと認めて褒めてあげようと思います。また内申UPの方程式のお話は大変納得のいくものでした。中2の時から「信用貯金」の考え方を知っておくことや「先生から一目置かれる存在」となるよう意識することはとても意味のあることだと思います。上の子の話で恐縮ですが、中学の時にある先生の授業が好きでいつもニコニコ授業をしっかり聞いていたので卒業の際に「授業中いつもあなたに救われました」とその先生からメッセージをいただきました。また、高校へ進学後の保護者会で担任の先生に初めて挨拶した際、「○○さん(子の名前)は授業態度が素晴らしくて職員室でも話題です」と言ってくださいました。担任の先生からいただいた年賀状には、「あなたのおかげで授業が楽しくできました」と書いてありました。学志舎での学ぶ姿勢が、内申だけでなくその先の人生にも活かされていると実感した出来事でした。なかなか難しい時期ではありますが、息子には基本的なことをおろそかにせず、誠実であることで、先生や周りの友達から「応援したいと思える人」へと成長してくれることを願うばかりです。親もまだまだ未熟で、男の子という未知の生命体に戸惑うことも多いですが、共に成長していければと思っております。これからも引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
=====
いつも大変お世話になっております。●●の母です。大変参考になる動画をありがとうございました。息子は小さい頃から人見知りで引っ込み思案なタイプでしたが、学志舎に入塾後は小さなことでもお礼をきちんと口に出して伝えたり、何でも積極的にやろうという意気込みが見て取れるようになりました。セミナー動画を見て、先生方の日々のお声がけや言動を見たり諸先輩方や一緒に学ぶ塾生さんたちから色々なことを学んで吸収しているからなんだなということがよくわかりました。特に、親に叱られているときにオール5の子でもこんな風に考えている…というのはとても良い気づきになりました。ネガティブワードを言わないとか見守るとか耳の痛い話ですが、息子も頑張っているんだから親も何かできることをしたい、という原動力のベクトルの向きを間違えないように気を付けたいと思います。人間形成の元になる大事なこの時期に、信頼できる師に出会うことができ本当に運が良かったと感じております。今度ともよろしくお願いいたします。
=====
いつも大変お世話になっております。●●の母です。学志舎に通うようになってから、通常の授業だけではなく自習にも通わせていただき意欲的に勉強するようになりました。なかなか本人が思うような結果にはすぐに結びつかないようですが、勉強に臨む姿勢が変わったことに感謝しております。日頃のご指導、ありがとうございます。また、このような機会を設けていただき大変感謝しております。一言で感想を申し上げますと、学志舎は子供だけはなく親にとっても学びの場であること、勉強だけではなく人生に必要なことを学ぶ場であることを実感いたしました。親の立場としては、時に耳が痛いようなお話もあり、これまでの自分の言動を反省するとともに、多くの気付きがありました。塾選びの際にこうした親のセミナーがあることも決め手だったのですが、本当に為になりました。上の子の高校受験の際にはこういった知識や心構えが一切なかったため、暗中模索で親子とも辛い時期がありましたが、その頃の自分を振り返って反省と後悔の念が押し寄せてきました。受験までの時期ごとの子供の変化、親と子の関わり方、リフレーミングなどのお話から夕食や睡眠についてまで、大きく頷きメモをとりながら拝聴した次第です。学志舎内では勉強という言葉は極力使わない、というお話には心底驚きましたし、HOW>WHYのお話はその通りだと思いました。また、リフレーミングに関しては、受験や親子関係云々だけではなく人間関係全般に大事なことであるに改めて気付きましたし、他者との関係のみならず、自分自身との対話においてもリフレーミングは重要なのではないかと思いました。受験という目標に向かって熱い気持ちと冷静な分析・戦略を持って取り組むことは人生においても大きく役立つことと思われますので、学志舎にお世話になれて本当に嬉しく思っております。また、息子は内申upセミナーに心を掴まれたようです。夢中になって見ておりました。モチベーションを保つために、定期的に見たいとまで言っております。セミナー全体を通して数字や具体的事例を用いてお話しいただいたのが良かったと思っておりますが、息子も同じだったようです。具体的な数字を見ることで「一部のできる子だけの話ではない」「自分も頑張ればできるようになるのかも」と身近に感じたようですし、事例や方法を聞いて「実践してみる」と申しておりました。これから期末テストと夏休みを迎えるタイミングでこのようなセミナーを開催していただき大変参考になりました。子供だけではなく親も一緒に学んでいきたいと思っております。引き続きご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。
=====
日頃より大変お世話になっております。●●の母です。セミナーの動画配信ありがとうございました。今年も丁寧に作成された具体的でわかりやすい動画に感激しました。学年毎の担当先生からの勉強のポイントでは、佐藤先生と山田先生の力強い意志と熱い想いを知り、先生方をより信頼してお任せできる環境だと改めて感じました。この環境に身を置き勉強できる事を、感謝いたします。昨年セミナーを視聴させて頂き、子どもへの声掛けや対応方法がとても参考になりました。それから自分なりに1年間、リフレーミング、子どもへの声掛けHOW方法を実行してきました。他の兄弟に対しても同じように前向きな言葉をかけ、応援する気持ちを伝えようと続けています。時には、まだまだ感情的になってしまう事もあり試行錯誤ですが、以前よりは多少改善できているのではないかと思います。家族の時間が笑顔で穏やかな時間となるよう引き続き心掛けていきたいと思います。●●においては、とても前向きに2年生の生活をスタートさせました。学校ではクラス委員へ立候補、プレゼンを経てクラス委員になることができ、日々生き生きと登校しています。小学校時代の彼からは考えられない積極性で、私もとても驚いております。また、前回の中間テストでは大きく点数を伸ばすことが出来ました。まだまだ道半ばなので、引き続き前向きな気持ちが継続できるよう、応援し、見守っていきたいと思います。この1年少しの間で、●●は今までにない程、人として幅と丈が伸びていると思います。これも学志舎の先生方の熱いご指導のお陰です。日々感謝しております。引き続きご指導の程どうぞよろしくお願いいたします。