授業– category –
-
【冬期講習】2015年
冬期講習(2015)のご案内です。 小5、小6生は今年も実施致しません。その点、ご了承の程、宜しくお願い致します。 【新規生の参加目安】 ・中3 :空席なし ... -
「素直さ」は大きな強み
※本日は15:30頃にはオープンします。 お陰様で学志舎に通う子は、「素直な、頑張り屋さん」が多いのですが、 その中でも特に中1生は本当に素直な子が多いように感... -
【本の紹介】宮城谷 昌光
学志舎通信11月号でお伝えさせて頂いたとおり、本日はお休みとなります。 先週、期末テストが終了しました。 そして中3生は、来週あたりから最終内申が出てくると思... -
【内申】実技科目18以上の子の共通点
※17:50ではなく、17:00オープンとします。受験生は活用していきましょう。 ※小6都立コースの子はまだまだ計算力を上げる必要があります。 平成22年... -
ファクトをつかむ
中間テスト返却後、中1授業ではファクト(事実)をつかむトレーニングを実施しました。 具体的には「×の問題分析」を2つの視点で振り返りました。 その内容を期末で活... -
【都立新宿高校】卒塾生からのアドバイス!
【新宿高校】 (勉強面) 進度が中学と桁違いです! 1回の授業で進む量が教科書10ページから20ページ進む時もあります。 予習も必要になりました。 ただ、先生が質... -
10/25(日)自校作成もぎ
5科偏差値65以上の上位者は以下のとおりです。 75 72 71 70 69 69 68 66 65 志望者中の順位の優秀者です。 西 ( 3位/137人中) 国立(2... -
11/11(水)14:30オープン/到達度テスト
昨日に続いて本日も14:30オープンです。 三者面談の時期を活用していきましょう。 三鷹1中において、夏休み前と夏休み後に実施された到達度テスト結果の一... -
11/3(祝)→お休みです(西高でアメフトやろう!)
本日(11/3)は祝日のため、お休みとなります。 私は「都立西vs慶應義塾」の高校アメリカンフットボール関東大会の観戦に行かせて頂きます。 2年前に西高に合格し... -
中間テスト結果(中2生)10.26現在
中2生は以下のような結果となりました。 ・27人中、21人が400点以上(約77.8%) ・三鷹1中の上位5人中、2人が「学志舎」の塾生 ・3つの中学校... -
中間テスト結果(中3生)10.20現在
ほとんどの塾生が「自分史上最高に頑張りました」と報告してくれました。 その頑張りをこれからの人生の自信にして下さい。 ・30人中、25人が400... -
中3生の進路について
昨日は、平成17年度の都立共通問題の解説でした。 理科も80点を越えてきている人が3分の2くらいとなり、 英語では90点以上が当たり前になってきました。 おおむ... -
「入塾の目安」を更新しました(2015年10月19日現在)
中3生は「満席」のため、「募集停止」とさせて頂きます。 中1生の内申、点数の目安を表示させて頂きました。 年明けには更新予定です。 1人の塾長が1つの教室で指導... -
9/30(水)14:00オープン
想像を超えた結果が出ました。 ある中3生。 5科400点を超えたのは、中1の時の1回だけ。 中2から入塾されましたが、380点前後がずっと続いていました。 最近... -
9/29(火)16:00オープン
定期テスト前のため、9/29(火)は16:00オープンします。 ※先週土曜に都立国立高校の子が来てくれました。(高1生、高2生) 受験を考えている子の質問対応し... -
京都大学元総長・平澤興氏の言葉
※オープン時間にご注意下さい。 9/16(水)15:00~ 9/17(木)14:00~ 9/18(金)17:00~ 先週土曜の中3授業の際にプリントを配布... -
都立国立高校(平成21年)の解説
※毎週火曜は17:50オープンです。ご注意下さい。 数学の関数の問題では「等積変形」がありましたが、実はy座標が同じことを利用してカンタンに解くこともで... -
心を耕す
※何度も読み返したい言葉です。 開校以来、親御様から頂戴したお手紙を読み返すと、より実感することができます。 私はまだまだ心を耕す途上にあります。 心を耕... -
平均との差は102.4点 @Wもぎ(8/30受験)
学志舎平均と受験者平均との差(科目毎)になります。 平均 国語 数学 英語 社会 理科 5科合計 学志舎平均 78.2 73.6 80.1 70.2 77.5 379.7... -
ノート9冊
ある子の119ノートを読んで驚きました。 夏期講習中の演習で使ったノートが9冊を超えたとのこと。 さらに1冊のノートが2日間で終わってしまったこともあった。 本... -
最大で偏差値+23up
先日の懇親会で何人かの親御様から同じような質問を頂きました。 「どうやって、30人を超える子達を朝早くから夜遅くまで勉強に集中させることができるのですか?」 ...