投稿一覧
-
「うなずき」がスゴイ
学年トップクラスの子の特徴の一つに「うなずき」があります。 私の解説一つ一つに対しての「うなずき」がとにかくスゴイです。 中には高速でうなずいているこもいます... -
同窓会便り(滋賀県立膳所高校)
私の母校の滋賀県立膳所高校から同窓会便りが届きました。 その中に大学合格の報告欄がありましたので目を通してみました。 「京都大 49名」 「滋賀医大 10名」... -
勉強はスポーツと同じ
昨晩は東大理Ⅲを首席合格された方と約1年ぶりの教育談義。@久我山 ダンダダン さらに学志舎の税務とシステムを担当して頂いている方に共通の知人として参加して頂き... -
「東大理科Ⅲ類」に首席合格
「東大理Ⅲを首席合格された人(ちなみに別の年には文系でも首席合格)」 と1年ぶりに教育談義をしてきます。 気づきについては、授業でフィードバック予定です。 -
雑誌「塾と教育」に掲載されました。
塾関係者のみが購読できる「塾と教育」に掲載されました。 3月に突然、電話取材の依頼があり、ご協力させて頂きました。 少子化の中、集団指導塾で100名以上集めて... -
人生を変える話
ある社長様の言葉。しびれました。 「私は社員にいつも言っているんです。人生を変えるには、 ほんのちょっとのことを知るだけでいいんだ、と。」 「一つ目、人生を変え... -
可能性1%でも459回繰り返せば、、。
あるビジネス誌で紹介された言葉です。 例えば、「1回目の挑戦での成功確率が1パーセント」という状況があったとします。 つまり99%は失敗する状況です。 ではその状... -
学年末テストの結果
【新中3】 5科内申の平均20.3 (15~25) 5科点数の平均409.7点(287~468点) 【新中2】 5科内申の平均20.8 (16~25)... -
中3英語
昨日は「都立国分寺高校」の過去問にチャレンジしてみました。 履修していない「関係代名詞」は1か所しか出ていませんでしたので、 何とか読めたと思います。 説明しま... -
道徳の教科書の感想文
春期講習の宿題「道徳の教科書を読んで一人の偉人の生き方を参考に、自分はどのように生きたいのか?」の提出が終わりました。 コメントして返却しましたが、その気持ち... -
新ホームページがスタートします!
2015年の合格ストーリーや親御様の声を新たに追加しました。 皆さまの参考になれば幸いです。