親御様メッセージ(2023年 都立日比谷高校:Yくん)※推薦合格

「都立に強い塾」と聞いて入塾

小6の時に知り合いのお母さんから都立に強い塾という話を聞き、学志舎を知りました。息子本人が中1からは塾に通いたいと言うので、他塾を検討することもなく新中1クラスが始まるタイミングで入塾させていただきました。

受験学年でなくても内申アップへの取り組みができた

とはいえ本人も、ものすごいやる気があるわけではなかったので、定期テスト以外に自宅で勉強する姿も見られないし、塾の自習時間も行かず長期休みの講習も参加できないこともあり、しばらくは私が気づいた塾からの影響といえば、やり方を習ったと言って急に筋トレを始めたことぐらいでした。ただ、中2の頃たまたま体育の授業の振り返りシートを見たのですが、毎回小さい文字でびっしりと感想や反省、次回に向けての課題などが書いてありました。以前塾で配られたプリントに、苦手なところがあっても他で補っていく、のような内申アップのためにできることが記載されていたのを思い出し、日頃からそのようにアドバイスされていなかったら体育や他の教科でも内申で5を取ることはできなかっただろうからそのように指導していただいてありがたいなと思うと同時に、息子が素直にそれに従えるタイプで良かったと思いました。

短期間で大きな成長を感じられた推薦特訓

受験期で一番頑張っていると感じたのはやはり推薦特訓です。11月に志望校を変更し推薦試験にも挑戦するとなった時、息子は部活で活躍していたわけでもなく、何かの賞を取ったわけでもなく、話上手なわけでもないし面接は大丈夫なのか、国語のテストでは毎回はなから長文の記述問題を捨てているのに小論文なんて書けるのかと正直思っていました。1月に特訓が始まるまで一切対策もとっておらず不安ではありましたが、以前参加したセミナーで対策は推薦特訓でやるので大丈夫だと聞いていたので、それを信じようと思いました。しかも特訓が開始する直前に志望校を卒業された先輩と一対一でお話しする機会を作っていただいて、「話がかなり上手な先輩だった」「すごい人だった」と楽しそうに帰ってきて、ますます志望校への憧れも強まったようです。特訓が始まると面接対策では周りの方たちからのアドバイスや想定される質問や回答でノートがどんどん埋められていきました。今まで勉強に関して子どもを見守るどころかほったらかしだったといえる私も、面接での回答に意見を求められ、子どものこれまでを振り返り必死に捻り出しました。小論文対策ではなかなか上手く書けなかったようですが、ある時の回答を添削した方がコメントで「すごい!」と書いてくださり、かなりの自信がついたようでした。また、時間内に書き終えることもできず苦戦していましたが、本番二日前に「時間内に書けた!」と喜んで帰ってきました。この推薦特訓では、できなかったことが短期間でできるようになったのが目に見えて分かり、本当に子どもの成長を感じることができました。無事に志望校に合格することができて、ご尽力くださった先生方や先輩方、塾生のみなさんに感謝してもしきれません。本当にありがとうございました。

この記事を書いた人

(千葉県立東葛飾高校→早稲田大学政治経済学部経済学科→IT企業→学志舎)人一倍真面目な性格でとにかく「正攻法」で問題と向き合う。自身が私立最難関大に現役合格した際の「正しい努力」の仕方を伝授。日々感じる「塾生の成長」はやりがいを越えて、もはや生きがいに。担当科目は国数英社理の5科目すべて。入社一年目にして都立推薦入試の小論文担当責任者に抜擢。頻出テーマごとの構成メモは受験生必読。都立立川高校の推薦入試では4名中3名を合格に導くなど、その指導力は秀逸で塾生からの信頼もあつい。目下、「都立推薦入試の小論文といえば学志舎の佐藤」と呼ばれるような存在を目指している。

目次