合格体験記– category –
-
合格体験記(2013年 都立国立高校/三鷹1中)
【入塾5か月で内申7up!「オール4」からの国高チャレンジ!】 1年前の3月。中2の終わりの時期に入塾した当初の僕の内申は、“オール4”でした。今から思うと、そ... 布施塾長 -
合格体験記(2015年 都立西高校/三鷹4中)
【中3の7月入塾。内申38→43まで+5up!「都立西高」へ推薦合格】 僕は中学3年生の7月に学志舎に入塾しました。初めて体験授業に来た時に思ったことは「ありえ... 布施塾長 -
合格体験記(2014年 都立西高校/三鷹1中)
※中間テストに向けての頑張り時。先輩方の合格体験記を読んで、奮い立たせていきましょう。 【徹底した「志望校対策」と切磋琢磨しあえる「仲間」】 僕が学志舎に入塾し... 布施塾長
-
合格体験記&親御様メッセージ(2024年 都立西高校:Mさん)※推薦合格
【Mさん】 入塾のきっかけ 私が学志舎に入塾したのは中学2年生の春でした。それまでは別の塾に通っていたのですが、母のすすめで学志舎に体験しに行きました。初めて学... 【本校教室長】佐藤先生 -
合格体験記(2023年 都立豊多摩高校:Yさん)
入塾のきっかけ 私は、体験に行った際に誰一人喋ることなく全員が黙々と勉強している姿に驚きながらも惹かれ、中学2年生の秋に入塾しました。学志舎で過ごした1年と半年... 【本校教室長】佐藤先生 -
合格体験記(2023年 都立日比谷高校:Yくん)※推薦合格
入塾したきっかけ 私が入塾したのは中1の春です。小6で文化祭を見に行った時から都立西高校を目指しており、勉強の習慣をつけたかったため塾通いを希望していました。... 【本校教室長】佐藤先生 -
合格体験記&親御様メッセージ(2025年 都立日比谷高校:Iくん)※推薦合格
【Iくん】 入塾のきっかけ 私は、中学2年生の6月頃、学志舎に入塾しました。学志舎の卒塾生であり、日比谷高校の卒業生でもある兄から「合うと思うよ」と言われ、興味を... 【本校教室長】佐藤先生 -
合格体験記(2021年 都立立川高校4:Kくん)
【都立立川高校(Kくん)】 私は受験に落ちました。いまブラウザバックしようとしている人は、一旦落ち着いてタイトルを見てみてください。しっかり合格体験記と書いて... 布施塾長 -
合格体験記(2023年 都立三鷹中:Sくん)
入塾のきっかけ 私は、5年の始めに、姉が高校受験でお世話になったことから母に勧められ学志舎の体験に行きました。他大手塾とは違い落ち着いた環境で集中して勉強でき... 【第2教室教室長】山田先生 -
合格体験記&親御様メッセージ(2024年 都立武蔵中:Sくん)
【都立武蔵中 Sくん】 入塾のきっかけ 私は元々、小学3年生の秋から私立中受験塾に通っていました。しかし6年生になって、これまで第1志望だった男子校ではなく共学... 【本校教室長】佐藤先生 -
合格体験記(2024年 都立国立高校:Yさん)※推薦合格
【Yさん】 入塾のきっかけ 私は中学入学と同時に親に勧められたことをきっかけに入塾しました。体験授業の際、中学生の先輩方が一斉に机に向かい静かに勉強している姿が... 【本校教室長】佐藤先生 -
推薦リベンジ4(2021年:都立青山高校に合格)
※2021年の都立青山高校の推薦倍率は9.77でした。都立で最も厳しい推薦入試だと思います。 【都立青山高校(Nさん)】 私が学志舎に入塾したのは中学3年生の7月です。... 布施塾長 -
合格体験記(2022年 都立国立高校:Yくん)
塾長です。本日より2022年合格体験記(一般入試)の掲載を再開します。戸山、青山、立川、国分寺、駒場、武蔵野北、小金井北、調布北と続いていきます。学志舎の先輩達... 布施塾長 -
合格体験記(2023年 都立立川高校:Yさん)
誰一人として喋らない異様な空気に圧倒された 私が学志舎に入ったのは、中2の3月で、ちょうど中3の授業が始まるタイミングでした。私は難関クラスに参加しました。初め... 【本校教室長】佐藤先生 -
合格体験記(2021年 都立国際高校2:Nさん)※推薦合格
【都立国際高校(Nさん)※推薦合格】 私が学志舎に入塾したのは中2の3月です。体験授業に行った時、まず塾の雰囲気から他塾とは違うものを感じました。塾生同士、休憩時... 布施塾長 -
合格体験記&親御様メッセージ(2024年 都立国際高校:Yさん)※推薦合格
【Yさん】 入塾 私が学志舎に入塾したのは中学校2年生の3月でした。私の集団塾が良いという希望から、母が学志舎を見つけてくれました。初めて塾に通うことになり比較対... 【本校教室長】佐藤先生 -
合格体験記(2022年 都立戸山高校:Yくん)
私が入塾したのは、ちょうど新中3生の授業が始まる日でした。それまで勉強と距離を置いていた私は「3年からはきちんと勉強をする」という旨を母に告げ、その時に母が勧... 布施塾長 -
合格体験記&親御様メッセージ(2024年 都立武蔵中:Kくん)
【都立武蔵中 Kくん】 入塾のきっかけ 私は元々他の大手塾に通っていました。しかし、その塾は「習い事は全て辞めて、勉強のために他のものは捧げなければいけない」よ... 【本校教室長】佐藤先生 -
合格体験記(2022年 都立西高校:Hくん)
入塾のきっかけ 小学校の頃も塾には通っていましたが、そこは高校受験にはあまり適していなかったのでやめました。そして、母親の友人の紹介で学志舎を知り、体験へ行き... 布施塾長 -
合格体験記&親御様メッセージ(2025年 都立西高校:Yさん)※推薦合格
【Yさん】 入塾のきっかけ 私は中学2年生の冬期講習から学志舎に入塾しました。以前通っていた大手塾では、進度の早い授業にモチベーションを保つことができませんでし... 【本校教室長】佐藤先生 -
合格体験記&親御様メッセージ(2025年 都立国立高校:Aさん)※推薦合格
【Aさん】 入塾の決め手 入塾の決め手は他塾にはない唯一無二の学習環境でした。初めて学志舎に足を運んだ際、教室に入った瞬間に空気が変わり、塾にいる全員が一言も話... 【本校教室長】佐藤先生 -
合格体験記(2023年 都立国立高校:Hさん)
入塾のきっかけ 私が学志舎に入塾したのは中2の始めです。それまでは授業中も自習時間も私語が多い塾に通っていたため、学志舎の静かな雰囲気にはとても驚きました。し... 【第2教室教室長】山田先生 -
合格体験記(2022年 都立武蔵野北高校:Iくん)
僕が学志舎に入塾したのは中1の終わりごろでした。それまで大手の塾に通っていましたが学習環境が合わず、母に転塾を相談したところ学志舎をすすめられ、体験に行くこと... 布施塾長 -
合格体験記&親御様メッセージ(2024年 都立立川高校(創造理数):Oくん)
【Oくん】 入塾理由 私は中学入学時より大手塾に通っていましたが、クラスのレベルや雰囲気に適応できなかったこと、塾が遠方にあったなどから、中1の冬に退塾を決めま... 【本校教室長】佐藤先生